No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わずかではあってもCとHの電気陰性度が異なるためC上の電子密度が(少し)高まるので、Cの結合する原子がそのCより電子密度が低ければそちらに電子(の存在確率)を供与して安定化しようとするから生じるのだと思います。
例(メチル基)
H(δ+)
↓
供与相手←C(δ-)←H(δ+)
↑
H(δ+)
No.2
- 回答日時:
C-H結合の電子対が隣接した軌道にわずかですが流れます。
アミノ基やヒドロキシル基ではそれぞれN、Oのp軌道の非共有電子対が流れ込むのに対し
アルキル基ではσ結合の電子対が流れ込むという違いがあります。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2515/chem …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 有機化合物についてです。 アルキル基は側鎖を表しているっていう解釈で合っていますか? 2 2023/06/15 23:27
- 化学 有機化学のレポートについて 1 2022/10/03 13:14
- 哲学 これからの時代、AI選択の自由は基本的人権になるのではありませんか? 3 2023/05/02 21:47
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- 皮膚の病気・アレルギー 食品アレルギーにて 5 2023/08/18 21:11
- 兄弟・姉妹 教育資金贈与信託について 私には子供が3人おり、主人の両親より教育資金贈与信託をやっていただいていま 2 2023/02/28 22:38
- 世界情勢 中国への技術移転 8 2023/04/11 23:25
- 戦争・テロ・デモ ウクライナへのミサイル攻撃 9 2022/10/10 22:57
- 薬学 抗がん剤において、アルキル化薬の中でも、マスタード類とニトロソウレア類ではどのように使い分けているの 1 2022/04/11 15:43
- 化学 電子親和力について 1 2022/08/04 21:23
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
硝酸イオンについて
-
リン酸の構造式についての質問...
-
総電子数
-
水への溶解度
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
N3-の構造
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
イミダゾールは2つの窒素を持...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
アルキル基の電子供与性
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
フッ素と塩素の性質が似てる理...
おすすめ情報