
掃きだし窓を10センチくらいしか開かないようにしてロックしたいと考えています。
市販の『水返しの部分に挟んで固定』するロック錠はどうかと考えています。
ネットの写真などを見ると、どれも窓を閉めた状態で使用しているのですが、窓の合わせの部分から10センチ位のところの取り付けて、それ以上開かないようにすることは可能でしょうか?
窓の形状は(高さ)180×(幅)360で真ん中の180×180がはめ殺しになっていて両サイドの90センチずつが開くようになっています。2階にある窓なので、防犯ではなく転落防止のためにつけます。最初窓の手前にカウンターと棚を設置予定だったので転落の心配はなかったのですが、予算の関係でカウンターを取りやめて窓だけが残ってしまいました。
『水返しの部分に挟んで固定』するロックは上記の状態で使用することが可能でしょうか?左右の窓の上下に1か所ずつ計4ヶ所設置する予定ですが、これで外れたりすることはないでしょうか?ファミリースペースにある窓なので換気もしたいし、なにか良い方法はないかと考えています。
手すりや、ルーバーなどは予算の関係上無理そうです。
ロック以外にもなにか良い方法があったら教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
転落…考えるだけで怖いですね(><
うち(2階)は、ベランダ側の窓に使用しています。
初めは、水返しの部分に挟んで固定するのを使いましたが、
敵(子供ですw)も知恵が付くもので、すぐに外し方を覚えてしまい、
窓を開けて出て、ベランダの手すりの上をトコトコ歩いていました。
見つけた時、足がガクガクするほど怖かったです(涙)
ので、翌日から鍵付きロックに変えました。
「日本ロックサービス はいれーぬ鍵付」です。
両面テープで固定で、3年経った今も強力に効果を発揮しています。
うちは上部の一箇所だけに使用しており、換気もバッチリです。
あ、鍵の保管場所は子供に見られないようしています。
(というか、子供が鍵の使い方も覚えてしまったので、
部屋着にしているスウェットのポケットに入れっぱなしです)
puutikiさん宅の窓にも合うと良いのですが…参考までに(^^)
No.2
- 回答日時:
可否であれば、可ですが、使用用途によっては、無意味です。
たとえば、子供が勝手に外に出ないように程度なら、十分役立ちます。しかし、防犯であれば、在宅中ならともかく、すかした状態で外出するとすれば、あっという間に破られて、侵入されるのがおちです。
まあ、もうちょっと予算があるようなら、内側から額縁内に設置する飾り格子とか付けた方が、見栄えはいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
- その他(住宅・住まい) トステムの掃き出し窓のレバーがゆるゆる 2 2022/10/19 07:39
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- 防犯・セキュリティ 鍵屋さんか、鍵に詳しい人に聞きたいですが、 「クレセント錠をかけ、ロックした状態で、外からロックもク 4 2023/03/31 13:48
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 この部屋はエアコン設置できますか? 4 2022/07/09 23:00
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 アメリカの小切手 換金方法 1 2022/12/23 08:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幅26cmの窓の防犯性
-
家のセキュリティのため、何を...
-
人が入れない窓の呼称幅について
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
格子戸のセキュリティについて...
-
女性の一人暮らし、この部屋ど...
-
窓を開ける際の防犯対策
-
留守中 家の窓 どうしてますか?
-
目隠しルーバーは防犯対策になる?
-
お隣に空き巣が入りました
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
インターホンが突然なります。...
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
インターホンの画面に映ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幅26cmの窓の防犯性
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
人が入れない窓の呼称幅について
-
一戸建ての1階窓に面格子は必...
-
女 一人暮らしは窓開けて寝れ...
-
一人暮らし始めました。 怖いで...
-
和室の窓の防犯と障子の事
-
留守中 家の窓 どうしてますか?
-
窓を開ける際の防犯対策
-
格子戸のセキュリティについて...
-
女性の一人暮らしの夜の窓の開...
-
窓を開けっ放しにして寝るのっ...
-
マンション共用廊下に面した窓...
-
2Fリビング、夏日中の1階窓開け...
-
ルーバー窓は防犯上安全?
-
住宅の窓の格子
-
玄関前にアダルトビデオ
-
面格子と窓の大きさが合っていない
-
窓を全開にしても安全な時間帯
-
防犯的には どの窓にしたらい...
おすすめ情報