重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の知人(年上)の話なのですが、みんなで飲みに行った時のことなのですが、会計時に割り勘のつもりで財布を出したら知人が強引に私が出すと言いだし会計をしました。

私はおごりおごられだと次に飲む時においしく飲めないので割り勘にしたいといったのですが言うことを聞き入れられずその日はおごりになってしまいました

ですが、この後この知人は他の人に私は「遠慮もしないでガバガバ飲みやがって」とか「あいつ(私)のこと面倒みてやってる」などと言いふらしています

たかだか一人頭3千円のおごりでこんなに偉そうにする物たまったもんじゃありませんが
こういう人ってどんな心境なのでしょうか?

おごった特権として言わせてあげるべきなのでしょうか?
私も1~2回までは我慢しましたがかなりしつこいです・・・

みなさんはおごってもらうなら何度でも言わせてあげるよと広い心の持ち主ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

仲間を誘ってみんなでおごってもらいに行きましょう。


 めっちゃその人を称えて。

 世の中、会計の頃になると眠ったふりする輩も結構居ますよ。
  
 飲み会は、真剣に考えないで、たかるならたかる。

 不快を感じているのはあなただけではありません。

  たぶんおもしろおかしく同調している人もいると思います。
   しかし、信用は確実に下がります。

 多くの人が気づいているか、言わないだけです。

 ほかの仲間と行くときはきちんと割り勘すれば良いのです。


 もう、ほかのことで人の気持ちを抑えられなくなった最後のあがきですね。

 還暦過ぎて、そういう人は呼ばなくなりました。

  寂しく過ごして居るようです。
    • good
    • 0

そういう方、いますね。


貸しを作って後で恩きせる人。
高い物だったらあいつは非常識、安い物だったらおごる自分に泥塗ったといつまでも他の人に言ってました。その人は上司の立場でしたので、おごった部下に嫌な仕事をさせてのうのうとしてました。私は嫌だったので飲み会等行かないようにし、その人には上司の言う事を聞かない、社内で派閥を作っていると言われました。
その人は、段々会社で孤立し、いなくなりました。
可哀想な人です。
    • good
    • 0

 最近は飲みに行かなくなりましたが、昔なら奢り奢られるのが当たり前でしたね。


 それぞれの収入に見合った負担をして交友を深めるのは合理的でもありました。
 
 しかし、HooAreUさんの友人は驕り上がりたいがために、奢った形になり、交友を損ねてしまった様ですね。
 その奢った方が言った様に、皆も無礼講にやって欲しいのでしたら考える余地はあるのでしょうし、奢り返す?のも良いのでしょう。
 
 私の経験上、酒席で驕る人は自分が一目置く人物ならともかく、他人からの尊大な態度は受け入れがたい人が多いようです。

 奢って周りの人間に貸しを作り、好きなように扱う・・・
 そんな人は、いないはずで
 仲良くなりたいからなのでしょうから
 うまく付き合えるとよいですね。
    • good
    • 0

次は本当にガバガバ飲みましょう・・


気にしなければ良いのです・・・
何を言われても、他人の口に戸は建てられません。

良いじゃあないですか、何はともあれただ酒が飲めたのですから・・

何より、その様な人だと、事前に情報はなかったのですか?
    • good
    • 1

そういう人居ますね。



ただ自分の周りに居るそういう人は、そういう態度を誰にでも取ります。
なので周りはみんなその人がちょっとしたことで奢って、それを大げさに言って偉そうにしている人だと知っているので誰も相手にしません。

今まで色んな人と接してきた中に、「自分は誰某にどう奢って、その人間はどう奢られて・・・」なんていう人はいましたか。
沢山の方に奢られることはあっても、そんなことをいう人にはまず出会いませんよね。
なのでそういう話しを聞く方もその人はそういう何か変なことで無理やり自分を大きく見せたいだけのちっちゃい人間だなとみますよ。

心が広いんじゃなく、そんなちっちゃい人間に何を言われてもさほど気にならないだけですね。

ま、どうしても我慢が出来なかったら、その人とは飲みに行かないのが一番です。
    • good
    • 0

タダ酒は大好きなので、そそのかして何度でも行きます



言いたい放題言わせても言われても全然気にしません
    • good
    • 0

ひゃ~。

そんな人 要るんですか?びっくり。
私だったら2度とその人と行きませんよ
他に楽しい飲み方(人)があるかもしれないですよ。

 それにまたその人から強引に誘われたら、
『いやいや、自分は以前ガバガバ呑んで迷惑かけましたから汗』とでも皮肉の一言でも言えたらいいのにね(^^;


>みなさんはおごってもらうなら何度でも言わせてあげるよと広い心の持ち主ですか?

なので2度と行かない笑
    • good
    • 0

おごるのは勝手だけど、それを自慢したり、気分で攻撃のネタにするってのは、結局ケツの穴が小さいんでしょう。

まあ、実際いますけどね、そんなの。
もしくは、見返り求めてる奴。まあ、大人の付き合いであれば、西松建設と小沢のように、多少なりともそれはありますが、あからさまに、しかも個人間だと、何かなーって感じです。

まあ、たった1回の恩義ですから、もう恩返しは済んでるでしょう。次は、目にもの見せてあげてください。
    • good
    • 0

奢るのが趣味なんですかね。

自己満足なんだと思います。
残念ながら、私の周りにもそんな自慢っぽく言いふらす人はいません。

実際いたら、嫌ですね・・・。
何が嫌って、何か言えば角が立つし、我慢すればストレスたまりますし。

そんなに奢りたいなら、こっちはその辺りを『あくまでその人を満足させる為に』
褒め称え、奢ってもらうのはいかがでしょう。
それなら、そういう風に周りに言われても嫌に思わなくなるでしょうし。
    • good
    • 0

>おごってもらうなら何度でも言わせてあげるよと広い心の持ち主ですか?



うーん・・・(・.・)
「相手に因る」と思います。

3千円と言わず、3万でも4万でも景気良く「おごって」くれる人間なら、多少口が悪くても我慢します。
「おごってくれるの?(・▽・)♪
そっか~、悪いね~」
と、頭を下げて置いて、高い料理や酒を遠慮なくガ~バガバ飲み食いしてやりますね。
(^m^)
3千円程度の「おごり」で、何回も
「おごってやった」
と、デカイ面する奴には、
「ケチには、もう、おごって貰いたくない」
と言って、キッパリ断ります。
文句言うなら、3千円をツラに叩き返して絶交します。
(^.^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!