dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、自分は20代の男性です。
父、母、姉、自分という家族構成なんですが、
家族の前でだと態度が悪くなってしまうんです。

何か嫌なことがあると家族の前ではあからさまに不機嫌になってしまったり
家族から何か呼びかけられた時の返事も他人からの呼びかけの時とは
違ってトーンが低かったり返事すらしない時もあります。
他にもTV番組で一人で見てる時は大笑いするような
シーンでも家族の前ではクスっと笑う程度で思いっきり笑えなかったり、飼い犬と一対一の時には犬に「おいで~」とか「かわいいねー」とか言って無邪気に遊べるのに家族の誰かが一緒だと
犬を無言で撫でてるだけだったり。

別に家族が嫌いなわけではないし、酷いことをされた記憶も
ないんですがぶっきらぼうな、ちょっとニュアンスは違いますが
ツンデレな態度をとってしまいます。
親戚の人が一緒の場合はぶっきらぼうでは無いのですが家族との
時と似たように極端に大人しくなってしまいます。

性格的にはどちらかと言えば大人しく、人見知りもして
コミュニケーション能力も高い方ではなく、神経質気味で
人の言動や反応を気にする方で同年代の人と比べて子供っぽい所が
あると思います。

家族以外の人に対する態度は
気が合う人、自分が好きな人、自分に好意的な人とは会話も
弾んだり、自分から話しかけたり愛想良くできますが、
苦手な人、嫌いな人、自分のことを嫌ってそうな人とは
必要最低限の会話以外はしたくない(できない)タイプです。

年上の人や目上の人には気を使いすぎて喋れない(冗談が言えない)
様な面もあり、古い友人からは静かな方だけとたまに凄い面白いこと
を言うと言われます。

それとこれは質問とはあまり関係無いかもしれないのですが、
自分は同性愛者で家族には秘密にしていて、自分の
本心を腹を割って話せるような知り合いは家族を含めていないと
思いますし、誰かに愛されていると感じたことが無いように思います。(実際には愛されているかもしれないし、好意を受けている、親切にされていると感じることはありますが・・・(また自分自身も家族の誕生日にプレゼントをあげたり親孝行は余りしてるとは言えません。))

家族に対するこの様な態度は大人になるにつれて緩和されてる
ように思います、でもなぜ家族にこんな態度をとってしまうのか疑問です。(普通は家族の前でははしゃいだり大笑いできたりする人の方が多いと思うのです。)

家族にぶっきらぼうな自分、他人に気を使ったり愛想良くしてる自分、一人の時に大笑いしたり動物に対して子供っぽさを見せる自分、どれが一体本当の自分なのかよく解らないし、自分は二面性がある人間なのかと少し気になります。

深刻な悩みでは無いのですが、よければお答えお願いします。

A 回答 (3件)

家族の前のあなた、犬、友人、親戚の前のあなた、どれも本当のあなたです。

みんな、ある種の二面性、多面性、多様性を持っています、質問者さまの場合は自覚があって、しかも内省的な方ですから、ほかのひとより気になってしまうだけでしょう。意識すればするほど、実際にはそんなことなくても、不自然に感じてしまうので、できるだけ無意識がいいと思います。「無意識」を「意識」する矛盾めいた状態になってしまいそうですが…。

家族とは不思議なもので、一概には言えませんが、質問者さまのようなケースは多いと思います。本音は言えないのに我がままな態度をとったり、他人に見せる気遣いができなかったり、はよく見受けられることです。質問者さまの場合はカミングアウトしていないわけで、尚更心をさらけ出せない相手として接しているので余計にそうなるのでしょう。
ただ、質問者さまは今のところ、家族の方と問題があるわけではないようなので、とくに何もしないでいいと思いました。いまより、もう少しだけ他人に見せるような気遣いを見せる、くらいでいいのではないですか?
お礼や挨拶(ありがとう、ごちそうさま、いってきます)などをきちんと言うこと、家族を不愉快にさせない程度の礼節を守ること。それができれば、あとは別に、気にせずとも。
だって家族でも心を許せなかったり、一緒に楽しく笑えなかったりするのは、仕方ないですよ。
「気の合わない知人」と、無理に楽しそうにしゃべろうとか、遊ぼうとか、思わないでしょう? 家族といえど、同じことではないでしょうか。
ただ、ご家族の方は、質問者さまのツンデレな態度に胸を痛めてる可能性もあるかもしれません。家族の前で犬と遊べなくてもよいから、相手を心地よくさせる柔和で温厚な態度は、ぜひ取得しましょう。これからの家族との関係、他社との関係、すべてによい影響を与えると思います。
そんなに難しいことじゃありません。基本はお礼とあいさつ、相手が求めるものを与えられるときは与える、それくらいでいいのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

文章から回答者様の持つ優しさが感じ取れました。
自分ももう少し家族に優しく接してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 22:42

NO.1さんと同じく、私も甘えが出てるだけだと思いますよ。


外で友達なんかに無愛想にしたり冷たくしたりしたら、それは
すぐに失ってしまいますが、家族はそうじゃないですからね。

あと、家族と深く関わることによって自分の恋愛傾向を知られて
しまうのを恐れて、無意識にバリアを張ってしまっている可能性も
あります。仲良く会話すれば「そろそろ彼女とか作らないとね」
などという話も自然に出てくるでしょうから。

ただ質問者様の態度で、家族みんなの雰囲気が悪くなっていたと
したら、やはりもう大人なんですから、そこはもう少し気を遣っても
良いかなと思います。別に無意味ににこにこする必要はないですが
最低限の挨拶やありがとう・ごめんなさいは言っても良いですよね。

家から出ると見方も変わります。そろそろ甘える側から、甘えて
もらえる側に成長する時期なのかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 22:38

こんばんは。


家族に甘えているだけです。
しかもそれに気付いていない。
一人暮らしでもしたらいかがですか。
環境が人を変えることもありますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに甘えてる部分はあると
思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています