
先日交通事故に遭い、現在示談交渉中の身(二輪被害者側)です。
この事故について別冊判例タイムズ16号では205P【120】二輪と四輪の出会い頭事故が相当します。このままの事故です。判例タイムズの解釈に詳しい方がいらっしゃいましたら、回答いただけると幸いです。
質問ですが、205Pの注釈にある言葉の解釈です。
(1)の注釈についてですがこの基本割合の表においては、四輪一時停止を除く3パターンとも、一時停止規制無しの直進車には徐行義務違反、一時停止規制有りの直進車には一時停止義務違反が織り込み済み、という解釈で良いのでしょうか?
そして(2)の減速についての注釈と併せて考えると、「単車減速せず」や「四輪減速」などは、「単車徐行せず」や「四輪徐行」といった解釈にはならない、ということなのでしょうか?
ちなみに私は現在、徐行せず進入したという理由で「単車減速せず」のパターンで提示されています。ですが徐行義務違反で進入というのが織り込み済みの基本割合であるなら、この理由を減速せずに当てはめるのは妥当ではないと思うのです。
相手の一時停止義務違反を理由に「四輪減速せず」を提示することが無いのと同じだと思うのですが…。
私に実際徐行義務違反があったという前提で考えると、徐行せずは減速せずの理由に成り得ますか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
(1)その通りです。基本過失割合に含まれています。
(2)減速と徐行は別物なので、そうなります。
>徐行せず進入したという理由で「単車減速せず」のパターンで提示されています。ですが徐行義務違反で進入というのが織り込み済みの基本割合であるなら、この理由を減速せずに当てはめるのは妥当ではないと思うのです。
・その通りです。「徐行義務違反」=徐行なし ですが、
「徐行」とは、道交法第二条一項二十号・
「車両等が直ちに停止することができるような速度で進行すること」
となっています。
一方で、交通事故などの実際の判例では、
「ブレーキ装置を操作してからの停止するまでの距離1m以内」とし、おおむねの速度「時速10km以下」を採用しています。
上記2点を満たしていれば「徐行」といえると思います。
「減速」はスピードを落とせば「減速」といえるので徐行していないから「減速せず」とはなりません。
的確な回答ありがとうございます。
こちら側の過失を説明するさいに大変有効だと思います。
自分が厳密な徐行でない自覚があるもので対応に困ってました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まず判例タイムズは見通しのきかない交差点を基本としています。
信号機により交通整理の行われていない見通しがきかない交差点は徐行義務があるからです。(優先道路を除く)※判例タイムズ200ページ参照(1)については双方とも織り込み済み、という解釈で良いです。
(2)徐行とは直ちに停止することができる速度でおおむね時速10km以下の速度。※判例タイムズ47~48ページ参照
減速とはその道路の最高速度の半分の速度に減速することとしています。※判例タイムズ122ページ脚注(1)参照
なお「両車ともに同速度」は双方減速なしを意味します。
まず自分の走行してきた道路は優先道路ではありませんか?また左右の見通しはどうですか?優先道路でなく見通しもきかなければ現場の速度規制を確認し自分がその道路の最高速度の半分以下の速度で交差点に進入したかを考えて、それにより減速あり・なしを決めて下さい。事故直前に相手を発見して急ブレーキをかけたとしても減速したとはみなしません。優先道路なら一時停止規制があっても【122】図になります。
ただ実務として双方の速度を客観的に認定することはとても困難です。ブレーキ痕、転倒滑走痕、衝突地点と停止位置の関係。車両の損傷等から推定することになります。
No.2
- 回答日時:
織り込み済みという意味ではなく、「対比して設定した」ということで、双方の車の走行状態にてパターン化したということです。
つまり、徐行義務違反や一時停止義務違反を考慮してパターン化したものであり、別途修正要素として徐行義務違反や一時停止義務違反を考慮する必要はないということです。
また、この場合の「減速」というのは注釈(2)のとおり徐行までする必要はないが、概ね走行速度の半分以下まで速度を落とすことが「減速」とされます。
回答ありがとうございます。
特に減速について参考にさせていただきます。
事故自体が千差万別なだけにパターン化すると曖昧とも取れるところをわざと残しているようで難しいですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
・事故のお見舞い申し上げます。
別冊判例タイムズ16号では205P【120】の件ですが「図面」と「文章」コピペか又は画像にて見れますでしょうか?
※後日改めて、回答いたします。
過去に私も「判例タイムズ」にて交渉しているので、大体見方は理解しているつもりです。
補足、下さい。
この回答への補足
回答多謝です。
補足いたします。画像はタイムズの物ではありませんが、同じ内容です。
基本割合3パターンは「両車ともに同速度」「単車減速 四輪減速せず」「単車減速せず 四輪減速」です。
注釈(1)
見とおしのきかない交差点に入ろうとする車両は、徐行義務が課せられていることから、基本相殺率について、一方の一時停止義務違反と相手方の徐行義務違反とを対比して設定した。
注釈(2)
「減速」は法の要求する厳密な徐行の程度に達する必要はない。
以上が引用です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 交通ルール「左側優先」について 1 2022/12/29 20:37
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 運転免許・教習所 黄色信号の間に止まり切れず、赤信号で停止線を越えたら信号無視で取り締まられますか? 8 2022/05/16 06:44
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
- 運転免許・教習所 一旦停止取締まり対策で5カウント停車・・「取り締まり側」はどう感じているでしょう?仕事と割り切る? 7 2023/08/07 11:15
- 事故 周辺住民なら分かる、事故の多い交差点で一時停止し交差点に侵入し渡りきる直前に一時停止、減速せずに目の 1 2023/03/20 18:50
- 運転免許・教習所 至急、回答お願いします。 徐行の意味は、車がすぐに定期できる速度で走行するとな習いました。 ですが、 7 2022/03/23 11:45
- 事故 一時停止不履行の車と衝突しそうになり急ブレーキをかけて減ったタイヤの損害賠償を求められますか? 9 2023/03/02 08:40
- その他(車) 一時停止無視 信号無視 速度違反 無理な割り込み 交差点以前30メートルでの追い越しバイク 交差点内 2 2022/11/11 23:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交差点右直事故違反について
-
実況見分調書は物損の過失割合...
-
四輪や二輪であれば車両のサイ...
-
交通事故の判例(サンキュー事故)
-
判例(過失割合)
-
信号無視の車に当てられました...
-
信号色不明? 事故過失割合
-
バイクと車の右折巻き込み事故
-
交差点での事故 過失割合
-
交通事故についてお聞きしたいです
-
バイク対バイクの物損事故の過...
-
交通事故のことで。
-
夕方、警察が家に来ました。
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
弁金について
-
これはひき逃げ?
-
自動車事故で保険会社が保険金...
-
自動ドアが急に閉まって膝が当...
-
マンション敷地内で立体駐車場...
-
100対0の事故被害の対応(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左車線から右折された場合の過...
-
事故から3カ月、強要された書...
-
交通事故 事故時の停止位置から
-
センターラインオーバーの車と...
-
【T字路での当方(左折)と優先道...
-
若干特殊な現場での過失割合
-
タクシーの開けたドアにぶつか...
-
自動車事故 過失0
-
こちらの過失はどの程度でしょ...
-
車とバイク事故
-
交差点での事故 過失割合について
-
このような場合は(交通事故)?
-
自動車事故の過失割合
-
車両対車両の過失割合を教えて...
-
交通事故 判例タイムズの解釈...
-
信号無視の車に当てられました...
-
ゼブラゾーン内での事故について
-
交通事故の過失割合について
-
自動車と単車の事故の過失割合...
-
時差式交差点で車対車の事故。...
おすすめ情報