dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になっています。

自然周期での体外(顕微)受精に3度チャレンジしましたが、妊娠に至りませんでした。
そこで今回ショート法で誘発したところ、卵が17個できており、先生に「hcgを投与すると確実に卵巣が腫れるから、体内で成熟させることはあきらめて、IVM(未熟卵子体外培養)でやりましょう」と言われました。
しかし、調べてみると、私ぐらいの卵の数なら普通にhcg→成熟卵を採卵している方が多いように思うのですが・・・。
IVMに抵抗がある訳ではありませんが、培養が難しく成熟・受精ともに確率は高くないようなので、それならば多少の卵巣の腫れは覚悟の上でhcgを投与して頂いた方がよかったのでは、と思っています。
といっても採卵は明日の朝の予定なので、時すでに遅しなのですが…。

ちなみにIVM成功の実績のあるクリニックではありますが、私のようなケースは普通・妥当策なのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちは。



>ちなみにIVM成功の実績のあるクリニックではありますが

なるほど、それで先生はやりたいのですよ。さらに実績を積むために。

>私のようなケースは普通・妥当策なのでしょうか?

一般的には17個程度であれば採卵しますね。もっと多くても採卵してます。私も19個採卵した周期に全胚凍結したことがあります。もっともこれは私自身がフレッシュ胚移植で成功したことがなく、凍結胚移植が合っていたので、最初から全胚凍結するつもりで「可能な限り採卵数を多くする」目的で卵巣刺激したものです。もちろんhCG投与後のOHSSは覚悟の上でした。でも、その周期に戻さなければ「それ以上には酷くならない」ので、そう心配はしていませんでした。

まぁ..IVMでどれくらいの結果が出るのか判りませんが、今回はお任せしないと仕方ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>なるほど、それで先生はやりたいのですよ。さらに実績を積むために。

やはりそうですよね・・・。私もなんとなくそんな気がしていました。
私の調べた限りでも、20個以下であれば普通に採卵している方が多いようで、なぜ私は17個でIVM?と疑問に感じたんです。
先生がおっしゃるには、私はOHSSになりやすいパターンに非常に当てはまること、仕事もしておりOHSSになった場合さまざまな支障が予想されること等により、「点鼻薬での代用はショート法では有効でないし、hcgは投与すべきではないと思う。となると今回はキャンセルするか、IVMでチャレンジするか、どちらかしかない」とのことでした。
いずれにせよ今周期には戻せない、とのことなので、私としてはhcgを投与して確実に成熟させてくれた方がよかったのですが・・・。(というのも病院から帰って色々調べてから思ったことではあるのですが。)
もともと自然周期での1個採卵を推奨しているクリニックですので、大量採卵に賛成ではなく、副作用にもかなり神経質なようです。

しかし、おっしゃるように今周期はもうどうしようもなく、良い方向へ転ぶように祈るばかりです。

大変参考になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/03/13 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!