
Intel Celeron M 440 プロセッサーをCore2Duoに換装したいと思っているのですが、換装は可能でしょうか?
現在のPCのチップセットはモバイルインテル 945GM Express チップセットを使用しているようです。
FSBが違うので気になります。
また以下のページを見る限り、同一のCPUでもソケットの形状の違いがあるようです。その辺についてもご教授下さい。
http://www.intel.com/jp/support/processors/mobil …
ちなみに、PCは一度中を開いて換装可能であることは確認済みです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>型式はSONY Vaio VGN-C51HB/Wです。
同じチップセットの兄弟機もCeleronMなので、CPUの交換をしている人を探しました。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10 …
T5500との交換が可能なので、FSB 667MHzのT7X00あたりもいけそうですがこればかりはやってみないとわかりません。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/au …
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/au …
ES品は避けたほうが無難です。

No.6
- 回答日時:
No.4です。
失礼しました。Micro-FCBGAの間違いです。
いずれにしろ、PCの型式を書いていただいた方がいいですよ。
この回答への補足
型式はSONY Vaio VGN-C51HB/Wです。
またPCを開いて再確認したところソケットの形状はPGAのような気がします。
チップセットのページにはBGAと書いてあるのですが、その点についても教えて下さい。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/945g …
上のページの下部
No.5
- 回答日時:
CPUの交換には、チップセットだけではどこまで乗せられるか判断できません。
BIOSやマザーボードの仕様によって制限がある場合もあり、きちんと型番を書いてくれなきゃどこまで乗せられるか答えようがありません。

No.4
- 回答日時:
945GM搭載のDELL XPS M1210にて、Cerelon M 410(FSB533MHz)からCore2 Duo T7200(FSB667MHz)へ改装した経験があります。
ベンチマークではCPUの項目が3倍以上の値となり、体感的にも良くなりました。
YouTubeのHD画質動画も、Cerelonではカクついていたのが、Core2 Duoでは滑らかに再生できます。
そのPCのBIOSがCore2 Duoに対応している、あるいは同型でCore2 Duo搭載機があるのであれば、改装できる可能性はあります。
そのPCの型式と「CPU交換」のキーワードで検索すれば、改装されている方のHPも見つかると思います。
改装前にBIOSは最新にしたほうがいいでしょう。
Socket M(Micro-FCPGA)かつFSB667MHzのCPUが適合します。
ただし、中古でもショップでは流通が少なく、オークションではやや高価です。
この回答への補足
チップセットのページを見るとMicro-FCBGAと書いてあるのですが、Micro-FCPGAのCPUで大丈夫なのでしょうか?
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/945g …
No.3
- 回答日時:
BIOS次第でしょうね。
945シリーズにのみ対応したCore2もありますから。
可能性があるのは、最初期のCore2。
あなたの示したページでいうと、一番下のグループです。(T5200~T7600)
FSBはCoreシリーズと同じ。基本的には取れるはず。
BIOSが対応していなくてもUnknown CPUとして動く可能性もある。
正直、こればっかりはやってみないことにはわからない。
とりあえず、対応BIOSがあるかどうかを探すことから始めましょう。
※同時期のラインナップにCore2搭載製品があったならばいける可能性は高いでしょう。
後、問題として、フルで動かしたときはCeleronMよりも発熱量は増えるので、排熱処理がしっかりできるかどうかも頭に入れておかないといけません。
※すでに流通しているものはほとんどない。おそらく中古を探さないといけないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Core i3をi7かi5に変えたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
ゲーム中にPCがフリーズします。
デスクトップパソコン
-
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
-
4
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
5
本体裏・右側板が熱い
デスクトップパソコン
-
6
T9900 と Q9000 どちらがいいでしょうか
中古パソコン
-
7
3Dゲームをやると表示がおかしいのですが・・・
ビデオカード・サウンドカード
-
8
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
-
9
HDD増設後、PCが立ち上がらない
BTOパソコン
-
10
グラフィックボードの温度
BTOパソコン
-
11
ケースファンの回転数の選び方
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
CPU温度が90度
BTOパソコン
-
14
パソコンの電源がよく落ちるのは出力電圧が低すぎる?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
古いモニター一体型PCの改造について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
CPUの温度が高すぎます。CPUのグリスに当たり、ハズレはありますか?
デスクトップパソコン
-
17
CPU温度がアイドル時 約80℃
BTOパソコン
-
18
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
電源入れて数秒で再起動となり繰り返します。
BTOパソコン
-
20
CPU SU9600の性能について
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このPCは、windows11に正式に...
-
oppo a73 はMiracastに対応して...
-
マイクロソフトコンバットフラ...
-
Windows 11はAMD の FM 2プラス...
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
emachines eme732z f22bという...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
CPU換装について質問です。 先...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
コネクタ(D-sub、HDMIなど)の、...
-
i5-2520Mをi7-2670QMに変えよう...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
CPUを交換したらBIOSが起動しない
-
ノートPCのCPU交換について教え...
-
PCパーツ選びの質問です CPUを...
-
cpu交換 ryzenからintel
-
ソケットIDって何ですか?
-
CPUの交換手順について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトコンバットフラ...
-
このPCは、windows11に正式に...
-
Qi2対応のマグネットモバイルバ...
-
Windows 11はAMD の FM 2プラス...
-
恐らく裁断ミスの本を交換したい
-
薬の個人輸入で、VISAカードが...
-
現行のマザーボードでVT-dに対...
-
Windows11対応について
-
今PCを買うなら32ビット ro 6...
-
https://nunogameblog.com/2022...
-
自作PCの構成確認を…
-
Google対応してますか?
-
intel810チップセットのことで
-
CPUの換装
-
Adobe Acrobat 6.0はwindows7...
-
AGP2.0で動くグラボを見分けるには
-
CPUの交換について
-
MacでFXの取引をしたい
-
自分のPCが32bitか64bitか知る方法
-
oppo a73 はMiracastに対応して...
おすすめ情報