dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今年度、尚美学園音大のピアノコース受験をする予定です。
将来的には自宅でピアノを教えたりできたらいいと思っていますが、それで生計が立てられるほど生徒さんが集まるとは思えないので、卒業後は現実的に考え、一般企業に就職したいと思っています。 
 相当就職活動は厳しいものでしょうか。教えてください。
 

A 回答 (2件)

そもそも音大は音楽を志す人が行く大学で、はじめからそれを諦めているようではどんなもんかと思いますけど。


…と、偉そうなことを言いつつ、私自身は音大卒のサラリーマンですが。

自分が就職した頃のことを考えると、現在の学生さん達を取り巻く状況はあまりにも過酷で、とても心が痛みます。自分の後輩達に一人でも多くチャンスを与えられたらと本心から思いますが、個人としてできることには限度があり、やり切れなさと申し訳なさに苛まれます。

音楽を学ぶことは人生の宝です。また、尚美には素晴らしい先生がいらっしゃることを私は知っています。
ただ、現実問題として、自分の音楽を続けるために最低限必要な経済的基盤を整えることは重要で至急の問題です。
どの大学に進んでも就職活動は過酷なものになると思いますが、音大から一般企業への就職はさらに困難な路であることをよく認識し、慎重に進路を決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
音大で学んだことは一生の財産になるに違いありませんし、多額の学費がかかる音大進学をさせてくれる親にも感謝しているところです。
大学をでてすぐに、それだけで生計を立てられる音楽の仕事ができればよいですが、なかなか困難だと思います。ピアノを教える仕事がしたいのですが、当然その収入で生活できるようになるには年数が必要だとおもったので、音楽関係にこだわらず、就職を決めたほうがよいのかなと。最初はお休みの日や夜、レッスンできたらと。こういう考えは邪道なのでしょうか?

尚美にすばらしい先生がいるとお聞きし、うれしいです。
尚美か日芸か迷っています。
 

お礼日時:2009/03/15 21:07

今の世の中厳しいものがあります。



http://www.shobi-u.ac.jp/certification/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですよね、高収入を期待しているわけではありませんが、生活できる収入はなくては困ります。
皆さん卒業後はどのようなところに就職されているのでしょうか・・・。

お礼日時:2009/03/15 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!