dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約3年前に、勤務中に他県で社用車による追突事故を起こしてしまいました。
状況としては、赤信号で停車中にブレーキを緩めてしまい、前の車にクリープ現象(3km前後)で追突してしまったというものです。

相手方の安否確認および謝罪のうえ、即地元警察を呼び現地調査を行いました。
(警察の方の検分では、物損のようでしたが数日後相手が通院し人身へと切り替えられた?ようです)

業務上の事故であるため、会社が契約している保険会社を通じて交渉が行われることとなり、「直接相手方と接触してはならない」との指示を受け、全てをお任せすることとしました。

そして、事故から約3年が経過した最近になって、相手方代理人を名乗る弁護士より、「保険会社間の折り合いがつかず、いまだ賠償がなされないため、相手方の被った損害賠償の支払いを求める」旨の通知文が届きました。

治療費・入院費、休業損害、入通院慰謝料等として法外な要求となっておりますが、項目のみで確証その他も無く事実かどうかも不明です。

事故の状況から察するに、鞭打ち症状が起こるかも疑問な状態でありながら、元より既往症として持っていたと考えられるものまで複数列挙し、「後遺障害が残った」として記載されていました。

文書の確認後、会社に連絡を入れ説明したところ、「保険会社間で交渉中の内容を直接本人に要求してくるのはおかしい。相手方とは接触しないように。保険会社にすぐ連絡する。」との回答でした。

まずは会社の指導通りにするつもりですが、不安が募るばかりです。
法的に見て、このような場合はどう対応するべきなのでしょうか。

以上、ご教示頂きたく何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

少し前まで損保に勤めていました。


悪い第三者に吹き込まれた被害者が後でこういうことを
言って来るケースはままあるようでした。
他の方もおっしゃられているようにbpm180さんは
保険会社に任せて置けばいいのです。
こんな相手と接触するべきではありません。
不当な要求をする相手には弁護士を入れますから
どうぞ安心してプロに任せてください。
(多分、会社の入っている保険には弁護士費用特約なども
付いていると思います)
個人的に連絡を取ってくるようでしたら
会社や保険会社に相談してその指示に従っていればいいですよ。
    • good
    • 4

不安がる事はありませんよ。

貴方は処置も連絡も滞りなくされ、会社の指示に従っていますので、個人での補償の責任はありません。保険会社との交渉が決裂し、揺さぶりの一策としての事ですから相手にしない事です。ただ電話や文書が届いた時は速やかに社に報告する事。大丈夫ですから安心して下さい。
    • good
    • 1

会社の指示通り、また、会社加入の保険会社の指示通りにすることです。



3年も経ってそのようなことを言ってくるのは、相手弁護士は裁判するのは得策ではないと判断しているのです。
裁判に勝つ見込みがあるのであれば、とっくに訴訟になってるでしょう。
勝つ見込みも薄く、こちら側の保険会社からは相手にされないために、当事者に揺さぶりをかけてきただけでしょう。

まったく問題ないので、会社加入の保険会社に任せておけば良いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!