
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
(1)
米国で「株式会社」は:
・Microsoft Corporation
・Advance Micro Devices, Inc. (=Incorporated の略)
、、、のどちらかです。Incorporation という言い方はされません。
辞書を見るとご指摘の通り、確かに「Incorporation ⇒ 会社」となっていますが、法廷などで使われることがあるのか、少なくともこれを冠している社名は見たことも聞いたこともありません。
Incorporation とは:
1. the act of incorporating or the state of being incorporated.
2. the act of forming a legal corporation.
、、、「会社法人として設立すること、その作業・動作(出典:dictionary.com)」という意味で、社名には冠されることなく、Incorporation の結果として Corporation または Inc. となるということですね。
米国では州商法にて管轄され:
・ABC Corporation, organized and incorporated under the laws of the State of New York ...
、、、と言われます。
以上、Incorporation は社名では使われません。上述の二つのうちのいずれかです。なので Remonpakira Incorporation とすると ??? と思われると考えます。
(2)
米国では税務上、営利目的企業体(for-profit entity)は以下の三つの のどれかになります:
・Corporation
・Partnership
・Sole Proprietorship
、、、これらの下に S corporation など、税務上、責任遡及限度上の区分がありますが、大題目はこれら三つ以外はあり得ません。
「incorporationの方が有限責任の~という意味があるので」
、、、これがちょっと引っ掛かるのですが、Corporation ⇒「債務弁済責任は個人に遡及しない」という意味で確かに「有限責任」ではあります。
「株式会社」ということなので多分 Corporationなのかとは思いますが、Partnershipの中に Limited Liability Company(LLC)と Limited Liability Partnership(LLP)という形態もあります。これらはその名もズバリ「有限責任」という呼称です。例えば、会計屋や弁護士屋は Smith & Smith, LLP と称するケースがほとんどで、これは、万が一クライアントから訴訟を受けても簡単に解散でき、個人に責任が遡及しないからですね。
、、、以上「有限責任」と一言で言っても、2、3の違う形態が実在しますし、日本の会社形態と似ているところもある一方で、やはり詳細は相違するものですから、混同しないようにされて下さい。
ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
NO2補足質問に対する回答です。
確かに私の英和辞書にも「法人団体、会社(米)」と出ていますしwiki辞書にも「法人団体」と定義があります。しかしながらNO3さんの指摘通り、米国英語であり、現実の会社名に付いている例はみたことがありませんので、おそらく法律等のtechnical term として使われているのではないかと推測できます。この点、訂正いたします。
以下にWiki辞書等のURLを貼っておきますのでご参照ください。
http://en.wiktionary.org/wiki/incorporation
http://en.wikipedia.org/wiki/Incorporation_(busi …
No.4
- 回答日時:
No.1です。
補足質問に関してはhttp://www.webmasterworld.com/forum31/666.htm
に (in- をわざわざ付けた本来の意味合いを無視しているわけですが) incorporation = corpopration と説明されています。私の辞書にもそのような項目があります。
No.2
- 回答日時:
結論を言うと
(英)company limited (Co., Ltd.)
(米)corporation(Corp.) / incorporated(Inc.)
どれも、有限責任しかない株式会社や有限会社を言い表す表現です。
incorporationはNO1さんの指摘通り、法律に従って「会社法人設立の手続き」の行為自体をあらわし、incorporated(inc.)はその手続きが完了していること(会社法人となっていること)を表しています。
従って
company limited = 有限責任の会社法人
corporation(Corp.) / incorporated(Inc.)= 法的に会社法人となったものという意味なり、どれも同じ実体を表しています。
詳しくは、以下のURLを参照ください。
http://wiki.answers.com/Q/What_is_the_difference …
http://en.wikipedia.org/wiki/Company
この回答への補足
ジーニアスの第四版ですと
incorporation 名詞(米)会社
と出てくるのですが、この点の会社とcorporationでいう
会社の違いはなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
英語としての説明をするとすれば、incorporation に付いている in- は加える (add, join) という意味で、incorporation は「法人 (=corporation) にする」という動作を表します。
また inc. (=incorporated) は「法人の」という形容詞(米語)です (会社名を後置で形容する)。ここから先は法律の専門家の説明を聞いた方がよいと思いますが、"Inc." "Corporation" "Co., Ltd." (=company with limited liability) は結局同じ内容 (=有限責任会社) のようで、英国では Co., Ltd. 、米国では Inc. が用いられるといった習慣の違いがあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画バックトゥザフューチャー...
-
about through
-
Facebookや、Flickrで、I've be...
-
スパイラルの反対語は何ですか?
-
Non paperの意味
-
CAUSEの意味
-
「they were hardly any better...
-
「渾身の」という言葉の使い方
-
「とっちゃん坊や」の英語?
-
「お餞別」を英語で言うと…?
-
~につきはどう表現したらいい...
-
Buckets of rain の意味を教え...
-
”Addendum”をどう訳す?
-
Humidと Muggyの違いを教えてく...
-
英英辞典にあるsb/sthについて
-
提示文のasの意味について(as...
-
in an hour の意味
-
steady boyの意味
-
think~とthink of の違い
-
what does "nowhere fast" mean
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラマ ブラックペアンで 小...
-
”Addendum”をどう訳す?
-
「熱中症警戒アラート」は重言...
-
don't have to と は have not to
-
junkieとjunkyの違いについて。
-
英英辞典にあるsb/sthについて
-
恐らく省略してある英語なので...
-
in an hour の意味
-
映画バックトゥザフューチャー...
-
スパイラルの反対語は何ですか?
-
バニラの他の意味を教えていた...
-
チャット中に「Xx」。意味を教...
-
Chop on Document ???
-
「お餞別」を英語で言うと…?
-
CAUSEの意味
-
steady boyの意味
-
Non paperの意味
-
be aware , perceive , recogni...
-
クレイジーってどういう意味で...
-
BENE BANKとは?
おすすめ情報