
「渾身」を辞書で引くと、「からだ全体。満身」とあり、用例として「渾身の力をふりしぼって」などと出ています。「からだ全体」の「力」を振り絞るのですから、意味は通じますね。
しかし、現在使われている用法のほとんどが「渾身」=「全ての○○を振り絞った」というニュアンスで使われていると思います。
例「渾身の一作」「渾身の問題作」
これだと「全身の一作」……意味がまるで通じません。誤用なのは明白です。
これはまあ、「コンシン」という音から来る「コン」→「込める」「入魂」のようなイメージから来る「誤用の通用」(←という言い回しもなんかヘン)だとは理解できます。
それではいつごろから「渾身」が今のような使われ方をするのが多数派になったのでしょうか。
ちなみに青空文庫を検索しても、現在のような誤用をしているものはありませんでした。
また、私の小学生時代(約35~40年前)にも、ほとんど見かけなかったと思います。
やはり、ワープロの普及や、ネットの普及によって素人の言葉遣いが世に蔓延するようになり、言葉を知らないマスコミ業界人が増えた……という時代に沿っての現象なのでしょうか。
いろいろな視点からのご意見をご教示願いたく思います。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例「渾身の一作」「渾身の問題作」・・・はじめて見ました。
私は「渾身の力を揮う(ふるう)」の「渾」と「揮」が字が似ているので、両者を混同して「渾身」を「身を揮う」⇒「全身の力を振り絞る」と誤解釈し、「渾身の一作」となったのではないかと思います。
すなわち「渾」に「力を揮う」と言う言意味があると誤解している。
〉「渾」と「揮」が字が似ているので
ああ、そうですそうです!
この問題を考えるとき、いつも何かずっと、「喉に小骨が刺さったような」感じがしていたのです。これが小骨の正体だったんですね。今はじめて気づきました。
誤用の原因は、まさにこれかもしれません。
すっきりしました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
《例「渾身の一作」「渾身の問題作」
これだと「全身の一作」……意味がまるで通じません。誤用なのは明白です。
これはまあ、「コンシン」という音から来る「コン」→「込める」「入魂」のようなイメージから来る「誤用の通用」(←という言い回しもなんかヘン)だとは理解できます。 》
あなた自身が指摘している、ここら辺がミソのような気がします。
一所懸命が一生懸命になったのと、類似した現象では無いでしょうか?
素人の言葉遣いの方が、万人向けで誰にでも使いやすいという利点もあるような気がします。
回答ありがとうございます。
〉素人の言葉遣いの方が、万人向けで誰にでも使いやすいという利点もあるような気がします。
たとえば、ほんの20年くらい前まで「重複」を「ジュウフク」と読むのは間違いだとされていましたが、いつの間にか許容されてしまったようです。これなどは、「私自身は気持ち悪いけど、納得できないこともない」部類です。
しかし「渾身」の場合は、「意味を知っていれば、現行のような使い方はできるはずがない」ので、通じればよいというものでもない、と感じてしまうのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 哲学 なぜ議論の場において言葉遊びをしてしまう人達がいるのでしょうか? 銃社会のアメリカでよく聞かれるのは 9 2023/06/17 22:38
- 教えて!goo AI .....教えてgooとの未来について質問失礼します。 2 2023/04/23 14:57
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 教えて!goo 渾身の名回答を、時間をかけて書き上げたと思ったら締め切り済み。 いや、悔しいとかじゃなくて損得抜きで 7 2022/06/15 03:09
- 特撮 ジローは何故キカイダーの時とは逆側に取り付けたサイドカーを使うのですか? 4 2023/06/21 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
don't have to と は have not to
-
“arrangement”に「制度」という...
-
スパイラルの反対語は何ですか?
-
in an hour の意味
-
dollarの用法
-
solutionとresolutionの違い
-
HEAVY GAUGEの意味はなんでしょ...
-
”Addendum”をどう訳す?
-
cooperation,coordination,coll...
-
「お餞別」を英語で言うと…?
-
紙の辞書とネットの辞書、どち...
-
be aware , perceive , recogni...
-
「渾身の」という言葉の使い方
-
steady boyの意味
-
breakthrough
-
英英辞典にあるsb/sthについて
-
referの使い方について
-
boat, vessel, ship の違い
-
“dat”は、どういう意味なんです...
-
ironyの種類について…困ってます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
don't have to と は have not to
-
ちょいちょい 意味
-
英英辞典にあるsb/sthについて
-
「お餞別」を英語で言うと…?
-
恐らく省略してある英語なので...
-
”Addendum”をどう訳す?
-
junkieとjunkyの違いについて。
-
チャット中に「Xx」。意味を教...
-
バニラの他の意味を教えていた...
-
映画バックトゥザフューチャー...
-
HEAVY GAUGEの意味はなんでしょ...
-
BENE BANKとは?
-
solutionとresolutionの違い
-
英語で「事後登録」って、何て...
-
steady boyの意味
-
Non paperの意味
-
初めのきっかけ?始めのきっかけ?
-
dollarの用法
-
"by itself" と "of itself"
-
pokeの意味
おすすめ情報