

はじめまして。よろしくお願い致します。
私は今、大学三回生の金融業界を中心に就職活動をしている者です。
エントリーシートの提出+適正検査の受験をお願いされた企業でことごとく連敗し、性格検査に問題があると気づいた私は、SPIノートの会の書籍を参考に、対策をたてました。
すると、おもしろいほど筆記試験が通るようになり…。
先日は地元の銀行から「成績が非常に優秀だったので、ぜひ面接に来てください」という電話がかかってきたほどです(言語・非言語は全くできなかったのに…)
でも同時に自己嫌悪です…面接では、性格検査の結果をふまえて質問をしてくると聞いたことがあります。
その地銀の性格検査は「TG-WEB」の「A8」という検査で、今までの経験の中で、「相手に満足してもらうために何度も訪れたことがある(顧客を満足させるという尺度)」「相手に勝つまで次々と手を打ち続けたことがある(競合という尺度)」などを考えて答えるというものでした。
私は今まで部活動に所属したことはないので、競ったことなんてないし、アルバイトでお客様を満足させるためにあれこれやった経験もありません。
つまり、完璧に嘘偽りの自分なわけです!
面接は個人面接で、しかも一時間もあるので、性格検査の私と実際の私が違うことは、プロの人事の方からすれば一目でわかるでしょう…
。
性格検査の結果はもうどうすることもできないので、ここで相談しても仕方がないのですが、前置きが長くなりましたが質問をさせて下さい!
性格検査は素直に答えるべきですか?それとも、企業が求める人物像に合わせるべきですか?
素直に答えすぎて適正検査で落ちた企業の掲示板を見たとき、「嘘ついて合格できた!」という書き込みがあり、非常に腹がたったことがあります。
それからは、性格検査は実際の自分というよりか、理想の自分を考えて答えるようにしてきました。
でも、嘘をついて通ったはいいけど、今度は偽ったことに対してこんなに悩むなんて…。
長くなりましたが、性格検査に対する皆さんの意見を頂戴したいです!
よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
SPIノートの会の書籍は私もすすめることが多い本の1つです。
性格検査というのは、「仕事内容を理解しているかのチェック」だと思います。
企業研究、業界研究をして、その仕事内容を理解して、「この仕事にはこういう行動をとることが必要だ。」というのを理解します。
それで、「自分にはとてもそれができない」と思えば、その仕事をあきらめればいいんだと思います。
「それをやる。しなければならないのが理解できる。」と思えば、そのように回答すればいいんだと思います。
自分の中にはいろんな面の自分がありますよね。
・親の前でダラダラしているときの自分。
・恋人に不誠実なことをしてしまった自分。
・目標のために努力している自分。
・ゼミの教授の前で、一生懸命意見を述べている自分。
全部自分です。
仕事に近いのはどれでしょうか。
私が就活しているときは、『ゼミの教授の前で、一生懸命意見を述べている自分。』をイメージしてました。
友達との約束で遅刻してばかりでしたが、ゼミだけは大好きだったので、一回も遅刻しませんでした。嫌いな先生の時は遅れたり、さぼったりしてましたけど。
甘ったれの自分のまんまで会社が受け入れてくれるわけではないんです。
一番、一生懸命な自分・真面目な自分を出して性格検査を答えるのでよいと思います。
No.3
- 回答日時:
性格検査ってある程度は大切かと。
会社に入ってどの程度『使える人』なのかを見る上で大切だと思いますし、なによりお互いの為だと思います。
会社に入るためには偽りの自分を演じるのも悪くないと思います。
でも、それで入社できたとしても『××な人だと思ったのに』って後から思われてしまうでしょう。
私の下に入ってきた人も入社する前に言われた正確と大きくかけ離れていました。
その適性を見て私達の部署に配属されたのですが、結局1年で退職してしまいました。
>私は今まで部活動に所属したことはないので、競ったことなんてないし、アルバイトでお客様を満足させるためにあれこれやった経験もありません。
考え方の問題だと思います。
部活だけが「競争」ではないと思います。
アルバイト以外でも「相手を満足させる」ことってあると思います。
もっと広い尺度で考えてみてください。
私は部活・バイト以外でこれに該当しそうなことはいくつもで話せますよ。
貴方はこの会社に本当に入りたいのですか?
本当に入りたいのなら、できることは全てしてから諦めてください。
ペーパーで数値化して欲しくなければ、面接に行く為に偽ったって良いじゃないですか。
面接でしっかり自分を見てもらえば良いじゃないですか。
なんでもうあきらめているのかなぁ・・・もったいない。

No.2
- 回答日時:
そういうのって、皆本当の事を答えているんでしょうか?
そもそもそこが疑問です。
質問者様も安易に偽りが書けるという事は、過去にそういった
輩がいたであろう事が想像出来ます。
既に見栄を現実に変えるよう、努力を惜しまない事ですね。
面接では、自分の思い浮かべる理想像を語り、有言実行で
示していくしかないでしょう。
お返事ありがとうございます!
どうなんでしょうね…私が掲示板を見たときは「偽った」「求める人物像に合わせて回答した」「自分をいいように見せた」などの書き込みがありましたので、全員が全員、まともに答えているわけではないと思います。
会社側も「自社は人物重視の選考です」と言っておきながら、会う前の数値化された性格検査の結果のみで判断するなんて…ひどすぎます(;_;)
と、ここでこんな不満を言っても仕方がないですね。ごめんなさい!
面接はもう諦めていますが、今回の出来事を教訓に、今後は真面目に答えていこうと考えています…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 自衛官候補生(海上)に落ちて(不合格になって)しまいました。 対策はしっかりとしていて、万全の状態で 1 2023/07/07 19:53
- 面接・履歴書・職務経歴書 パート求人で書類選考を通過して企業から面接日時の連絡がきた時に「適性検査や筆記試験等はありますか?」 2 2022/04/10 09:58
- 中途・キャリア 現在転職活動中で、書類選考が通った応募中の企業から面接の案内が来ました。面接は確定していますが、その 2 2023/04/12 09:28
- 面接・履歴書・職務経歴書 バイトの面接の後に、遺伝子検査をさせられました。 1 2022/09/12 21:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 中途採用の適性検査でおすすめのツールはありますか? 2 2023/08/16 17:28
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接時間が2時間半あるのはなぜですか? 1 2022/05/10 22:27
- 書類選考・エントリーシート 就職活動について 現在大学3年生で就活中なのですが、ファーストキャリアとして現場を知りたいため営業職 1 2023/02/24 20:27
- 飲食業・宿泊業・レジャー キャバ嬢のバイトについて質問です。大学2年の20歳女です。 3 2022/09/11 18:50
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 面接・履歴書・職務経歴書 昨日就職試験があった高3です。 求人票には一般常識と書いてあったので勉強して行ったのですが、行われた 1 2022/09/17 08:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたは、何のために生きてい...
-
アイビスペイントってアプリを...
-
好きなことをみつけなさい?
-
他人と比べるなって言うけど、...
-
30すぎてからの人生について
-
人付き合いの大切さについて
-
新卒採用の履歴書添削のお願い...
-
年取って良かった事
-
頭がパンクしそうです。
-
今、目標や生きがいを持ってい...
-
高3です。自分のクラスにこのよ...
-
おばちゃんなのに自分のこと「...
-
全てを手に入れることが出来る...
-
自分の嫌な部分
-
仲介役はもう御免…
-
過去が間違っていたなら死んで...
-
誰かに依存したくて寂しくて壊...
-
退学するべきか休学するべきか?
-
モテない人へ・・・
-
毎日毎日休まず妥協しないでど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
就活における親友への嫉妬、劣...
-
人付き合いの大切さについて
-
全てを手に入れることが出来る...
-
何処にも居場所がない
-
どうしても 職場で教育係みたい...
-
アイビスペイントってアプリを...
-
毎日毎日休まず妥協しないでど...
-
推しの人生と自分の人生を比較...
-
仕事で何でもかんでも頼まれる...
-
役立たずな自分が嫌です。
-
鈍くさい癖にドジばかりで、生...
-
働くのが嫌で嫌でたまりません...
-
不器用なのに向上心だけは人一...
-
困難に立ち向かうには
-
1988年あなたは
-
めんどくさがり屋を治すにはど...
-
30歳男です。 何事も無頓着、仕...
-
良い歳して平社員
おすすめ情報