
賃貸物件の契約時に、仲介不動産業者さんから入居者本人の住民票と連帯保証人の印鑑証明を求められ、渡しました。
個人的にそれらは、入居者本人の実在性(身元)の確認と連帯保証人が偽りない本人である証明のために用いられるのだと思っています。
最終的に貸主(大家さん)まで原本が届くのでしょうか。
仲介不動産業者さんに複写等は残らないのでしょうか。
誰の手を経てどこまで渡っていく(どのように利用される)のか、また誰の手によりどこでいつまで管理(保管)されているのか知りたいです。
どなたかご事情に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に「貸主」に渡ります。
不動産業者が5年間保管するのは「取引台帳」という業者書類ですので、住民票などまで保管するケースは珍しいと思いますよ。
その不動産業者が「仲介」のみの業務であれば、まず「大家」に渡るかと思います。
また、その不動産業者が「貸主代理」としてその物件を運営し管理していれば、大家に渡らず不動産業者が保管するかと思います。
(もちろん不動産業者によっても違いはあると思うのですが・・)
それらの書類は、身元確認以外に「貸主」「貸主代理」からみて保険的な意味合いもあります。
万一、家賃滞納などがあったとき連帯保証人に「知らない・自分は印鑑押していなし」とかいわれると怖いからです。
契約書に実印を押してあり、印鑑証明を提出されてあれば、万一裁判になってもその連帯保証人は支払い義務から逃げられなくなるからです。
書類の保管ですが、上記の保険の意味合いからも「契約終了まで」が一般的です。
しかし、そういえば契約終了時借主に返却したケースはあまり聞きません。
ちなみに私の会社が「貸主代理」となっている物件では破棄処分しています。
そういった書類は、もちろん悪用する手段はあるのかもしれませんが、住民票は他人でも役所で手に入れることはできますし、印鑑証明も実印と照合できなければ意味がないのでは・・・。(やや自身ナシです。)
私の会社でもseiichiroさんのような質問をよく受けます。
大事な書類を預けるわけですから、その不動産会社に確認されてもよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:
不動産会社によって異なるかも知れませんので、私が勤務していた不動産会社の場合を。
その会社では、原本を会社で契約書と一緒に保管し、コピーを大家さんに渡していました。大家さんにもいろんな方がいらっしゃるので、万一悪意ある大家さんがその印鑑証明等を悪用することがない、とは言い切れないためです。でもコピーを渡すときには、原本も一緒に見せて相違ないことを確認していただいていました。この書類は、賃料未納等のトラブルがない限りはただ保管するのみです。
賃貸関係の書類は、業法上5年間保管しなければならないことになっていますので、入居期間が短かったとしても最低5年間は保管します。その後は会社の倉庫に保管していました。(この「5年間」はややうろ覚えです、ごめんなさい・・・)
No.1
- 回答日時:
はっきり云って、誰にもわからないと思います。
不動産屋によって対応が違うでしょう。
原本を大家さんに渡す方式や、不動産屋が委託されて管理する方式もあるでしょう。
また、大家さんに渡す方式でも、不動産屋が勝手にコピーしたらわかりません。
ただ、基本的に印鑑証明や住民票の有効期限は、3ケ月となっています。
また、印鑑証明のコピーが有っても、実印の保管がしっかりしていれば特に問題は起きません。
住民票のコピーから名簿やにデータがもれたらどうしようもありませんが。
あまり、お役には立たないと思いますが・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート シェアハウスのうち一戸建ての共同生活タイプでは家賃滞納が多くなりがちでしょうか? 1 2022/10/11 12:42
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 前家賃がダメなのはなぜ? 4 2022/11/05 08:58
- 訴訟・裁判 私は貸主から物件を転借人に転貸しており、 転借人からの家賃が4か月滞納となっています。 私は保証会社 2 2022/10/09 11:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件契約にあたり不動産屋に免許証の写メを欲しいと言われ送信したのですが その免許証を管理会社に提 1 2022/07/20 19:26
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 1 2022/08/10 10:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
駐車場の契約キャンセルについ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
おすすめ情報