
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
暦の最初ほど現代に意味のないものはないんですよ。
まず現在のグレゴリオ暦は1582年に制定され、それ以前のユリウス歴はシーザーが紀元前45年に制定しました。この間にキリストが生まれた訳で、暦が先にあるのです。
そしてユリウス歴が間違ってずれるからグレゴリオ暦に改良されたので、ずれます。
wikiによると
>1900年3月1日から2100年2月28日までのユリウス暦とグレゴリオ暦のずれは13日となる。
だそうで、大幅にずれます。
西暦紀元を0年から始めずに1年からはじめてしまった。
前年は紀元前1年ですから、1年空白ができます。
さらに年齢は、満年齢と数え年があって、0歳と1歳からはじまる。
西暦をカウントしはじめたのが6世紀。当時のローマ歴を遡って聖書に忠実にカウントして歴史考証をしなかったのです。
で、1000年もたったグレゴリオ暦の計算を始めた頃に、本当は紀元前4年から7年頃じゃね?と気づいたんですが、教会の記録を新たに全部書き直すのは無理なので、キリストの生まれた年よりも残っている記録のほうが大事なのでそのままになりました。
No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
イエスと同時代に生きたひとびとにとって、彼はたんに妙なことを触れ回って世の中を騒がした罪で死刑になっただけの罪人です。
彼の弟子達が勢力のある教団をつくり、国家権力に公認され、暦(こよみ)の制定に口出しなどできるようになったのは何百年もあとの話です。
昔むかし、教祖様が生まれた年を基準にしよう、と取り決めたわけですが、何しろ教祖様は生きてるときは大した有名人でもなかったし、正直に言えば厳密にはわからないけどこの年のはずだ、ってことで決めてしまった。
一度決めたらなにしろ暦だから後から変えることはできない。
それはそれとして、後々、現代に至るまでいろんな人が研究した結果、どうも三、四年早く生まれてたんじゃないか、というけっこう確からしい説も出てきた。
そこのところの「違い」ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人民や国家を支配する最終的な...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
(かんちろりん)「木村長門守...
-
「幼少」ということば
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
調べやすい歴史上の人物
-
昔の性交の実態
-
課題の反対語
-
睾丸を利用した拷問
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
10シリング6ペンスは日本円でい...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
調べやすい歴史上の人物
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の川下り船
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報