
本日、ドスパラでPrime Galleria QXが届きました。
音が静かで満足しています。
しかし、普通に動いているように思えるのですが、
パソコンの起動時にPC本体のスピーカから小さい音で
「ピッ ピッピッ」 と電子音が鳴ります。
説明書を読みましたが、ハードのトラブルの場合は
「ピー、ピッ、ピッ、ピッ」
「ピー、ピー、ピー」
「ピー、ブー、ブー、ブー」
と鳴るとしか書いておらず、この状況がデフォルトなのかトラブルなのか、
判別できません。ネットで文字を変えていろいろ検索してみましたが
納得いく解答が得られませんでした。
DELLのパソコンを買った時も、トラブルのある時に音が複数回鳴るようでしたし、
このパソコンも、普通に動いてるようには見えますが、何か不具合があるのか気になります。
不具合があるなら初期不良として、修理してもらいたいと思います。
ドスパラのパソコンをお持ちの方、このような音が毎回起動時に鳴っている方がいるのかどうか、
教えていただけないでしょうか?
スペックは以下のとおりです。
■Intel® Core™ 2 Quad Q9550
■Intel® P45 Express チップセット ATXマザーボード
■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■NVIDIA®GeForce® GTX265
■Windows® XP Home Edition
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普通に起動してるんですね、勘違いしていました。
でしたら、まずイベントビューアを確認してみてください。
http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsx …
特に目立つものがなければマザーに実装されているデバイスを認識して
いるが、インターフェイスがない、オプション扱いだがBIOSでは
Enabledになっているものがある場合なら、デバイスマネージャで
「!」が出るのでBIOSでDisabledにする。過去にAWARD BIOSのマザー
で2枚ありました。知っておくと損はないので参考程度。
http://www.geocities.jp/drkadokado/PCpage/BIOS3. …
ご自分で調べるなら、マザー型番調べ「マザー ビープ音」で検索。
これでデバイスレベルの詳細が大体見れます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/ …
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
もしくは、携帯か何かで録音しサポートにメールかTELが早いでしょう。
その後サポートに連絡して何度もやり取りしたり、付属のPC検査ソフトで
検査してみた結果、どうやら、接続されているUSB機器の数だけBEEP音が鳴るとかで、
正常だそうです。同梱されていたマウスとキーボードをつけてるだけなんですが^^;
そんな話は、説明書には書いてなかったですし(むしろ不具合だと書いてありました;)
サポートに問い合わせた時も最初からその解答が出てこなかったので、多少疑念が
残ってなくもないのですが、接続しているUSBの数を減らすと音も減りましたし、
イベントビューアも特に問題なく、デバイスマネージャでも「!」がなかったので、
やっぱりUSBの数なのかな。。。という感じです。
お騒がせしました。
色々、丁寧にわかりやすく教えていただいて本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
BIOS ビープ音の種類
http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/07/ …
BIOSはPhoenix-Award?AMI?どっちですか?
何も映らない状況ならグラボ接触不良です。
ご返答ありがとうございます。BEEP音っていうのですね。勉強になります。
複数回のBEEP音は、やはり何らかの異常のようですね。
紹介ページを拝見しましたが、どの鳴り方にも当てはまらないので、首をひねっています。
BIOSはAMIです。
起動後は、画面も表示も普通ですし、ウィンドウズも起動し、一見何も不具合が
あるようには感じられないのですが、そのうち起動しなくなるのでは・・・と心配です。
引き続き調べてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリー増設について
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作PCの電源入れ後の動作確認
その他(パソコン・周辺機器)
-
CPUクーラーのファンの回転数が上がりません
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
三国志11
BTOパソコン
-
5
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
6
Core2DuoのCPU温度が高いのですが・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
CPUクーラーがCPUにくっついて取れません・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
水冷パソコンのポンプの静音性
BTOパソコン
-
9
ExpressCard で ビデオボード増設?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
メモリーが認識しない原因は?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
自作PC POWERとHDDのLEDが点かない・・
BTOパソコン
-
12
ATX4pinとEPS8pin電源コネクタの互換性
BTOパソコン
-
13
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
14
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
15
自作PCでCPUが50度くらいで熱暴走になるものでしょうか??
BTOパソコン
-
16
ワープロに特化したノートパソコンが欲しい
ノートパソコン
-
17
Intel Management Engine Interfaceとは何でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
【自作PC】電源を入れると何度もON-OFFを繰り返してしまいます
デスクトップパソコン
-
19
DVD-RAMドライブの読み込みが超絶遅い
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
動画の再生に必要なメモリの容量
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
マザーボードメーカーって結局...
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
+5VSBってどうすればいいのです...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
hp製pc dc5700のCPU換装について
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
Windows 11のイントール
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
自作PCについてですマザーボー...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
同じマザーボードでもBIOSや新...
-
NECのPCにCore i3 12100のCPUを...
-
後付けTPMについて
-
OS再インストール不要なマザー...
-
パソコンが爆発?
-
HP EliteDesk 800 G4 SFでマザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
使えるグラボはありますか?
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
同じマザーだとHDDはフォーマッ...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
マザーボード逆向き設置でヒー...
-
ケースのフロントからのオーデ...
-
OSインストール時にUSBキーボー...
-
corei9 9900kを使えるマザボ教...
-
PC自作後の起動エラーの対処に...
-
CPUのみの乗せ替え(中古CPU)...
-
この機種の強化
-
自作PCが起動しません
おすすめ情報