dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私の勤め先の隣の空き地にある
直径2M 深さ50cm程度の小さい水溜りが、
数年前からあり 毎年春に大量のヒキガエルが
集まってきて その水溜りに産卵をして
たくさんの子供が、生まれていたのですが
今年 地主が、埋めてしまいました。

 ここで フッと思ったのですが
毎年 この水溜りにやって来るヒキガエルは
水溜りの存在を「記憶」しているのでしょうか?
 それとも 水の匂い的な何かに引き寄せられるのでしょうか?

 今年も大量のヒキガエルが水溜り跡地に
集まってきたのですが、水溜りが無いので
2~3日後には、解散して居なくなってました。

A 回答 (2件)

ヒキガエルは、自分が生まれた池に戻って産卵する習性があります。


では、どのようなメカニズムで生まれた池に戻るのか?ズバリ、実験を行った本があります。

『カエルの鼻―たのしい動物行動学』(八坂書房刊)

残念ながら絶版のようですが、amazonで中古の出品があるようです。ご興味があればどうぞ。

と。これでは、回答になっていないので書いてしまいますが、ヒキガエルは匂いを辿って戻ってきます。ただし、池自体の匂いではなく、経路の匂いを辿っているのではないかというのが、この本での結論です。
ヒキガエルは「匂いの地図」をもっているのではないかということでした。
    • good
    • 0

記憶しているのでは????


私が知っているヒキガエルは、いつも寝床が決まっているし、
30mほど離れた街灯の下で餌を取っていた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!