dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の韓国には皇室がありませんが、第二次大戦後に韓国から皇室が消え、日本には残った理由を教えてください。
韓国独立時に皇室はどのような経緯をたどったのでしょうか。

A 回答 (10件)

日本に限らず、皇室・王室は、近代化の波を乗り越えたか否かで、存続が決まっています。


近代革命によって王室が消えたのはフランス革命が最初ですが、当時の王室(王朝)というのは、政府機能も持っていましたので、フランスは革命後、一時無政府状態に陥り、王党派(王室復権派)が勢力を盛り返す時期もありましたし、革命が飛び火するのを恐れた外国からの介入もありました。フランスはナポレオンのリーダーシップにより、フランス国家を残すことに成功するのですが、回りの諸国はみんなこの経験を元に次の行動を起こしました。
つまり革命を起こしたい市民革命グループは無政府状態にならない(つまり他国に隙をみせない)状態にしつつ、革命を達成しようとし、王室は自分たちの立場を守りながら、民主化する方法を探りました。
これにより英国など王室を残しながら立憲君主制を維持できた国と、王政を廃止して、共和制に移行した国に分かれるようになったのです。

日本と勧告の場合は第二次大戦より以前の明治維新ごろが分岐点といえると思います。当時の日本は徳川幕府が政府でしたので、これを倒し王政(尊王)を復活して、天皇をリーダーにして近代化を推し進めようという運動でしたので、近代化と皇室は1組で近代化が成し遂げられました。
それに対して朝鮮半島は朝鮮皇帝の下の官史が右往左往するばかりで、近代化への具体化への道筋や、西欧列強の進出に対応する手立てなどがなく、中国(当時の清王朝)がなんとかしてくれるだろうと思って、具体的な行動を起こさなかったのです。

これにより明治維新を成功させ、日清・日露戦争と勝ち進んだ日本に朝鮮は併合されることになります。
その上、朝鮮王朝は日本の天皇家と婚姻関係を結ぶことにより、自分たちの地位の延命を図ろうとしたのです。

第二次大戦後は、中国自体も清王朝が倒れ、続いて蒋介石率いる国民政府(資本主義陣営)が中国共産党に敗北して、中国政府は共産党になりました。共産党は究極の市民革命派ですから、王室の復活はありえません。
朝鮮半島も戦後、共産主義(金日成が率いて中国共産党が後押しする)と民主主義(アメリカが援助する市民政府)が朝鮮半島の覇権を争い、38度線で停戦して別の国家を作ることになりました。このときに元の朝鮮王朝が指導力を発揮する場面はまったくなく、親日(というか日本と姻戚の)朝鮮王朝を復活させる必要性などまったくなかったのです。

日本の場合は、すでに近代革命が済んでおり、イギリスなどと同じ立憲君主制になっておりましたので、日本での天皇役割、日本の統治の歴史的経緯などを踏まえて、天皇制が残ったのです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
王室と近代化の時期のからみが面白いですね。

お礼日時:2009/04/09 11:16

こんにちは。

他の方と重複するかも知れませんが、列挙してみます。いずれも理由として有効かと思いますが、複数の理由が合わさったと見るべきでしょう。

・李承晩に帰国を拒否されたから(自分が権力者としてとって替わりたかったのでしょうかね)
・韓国国民が王朝を必要としなかったから
・日本天皇と違って朝鮮王朝に「国民を比護する」意識が希薄だった(歴代の王も危機に陥ると自分が真っ先に国民を捨てて逃げていました。余談ですが戦後の歴代大統領になっても同じです)
・日本にはイギリス・オランダ等を初めとする欧州の王国との交流があり、高度な王朝文化に理解があったから
・今回の戦争は天皇の意思によって開始されたものでなく、功名心にはやる一部の兵隊が勝手に起こしたものだから
・「天皇」という日本国民の精神の支柱を除去すれば、当時台頭していた共産主義の侵入を招いてしまう恐れがあったから

思えば朝鮮半島の国民は南も北もここ数百年の単位で「真に国民を愛してくれる国主」に恵まれていません。お気の毒ですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

まとめてくださりありがとうございます。
日本のほうで天皇が残った経緯はよく議論されてるので、だいたいの流れを知っていたのですが(ポツダム宣言、国体護持、反共、9条とセットetc)、韓国の経緯をよく知らなかったので、非常に勉強になり視野が広がりました。

お礼日時:2009/04/09 11:24

僭越ながら、自論をのべさせていただきます。



 第二次世界大戦の終結の姿を模索する会議上、連合国軍側の戦争決着に朝鮮王朝(李氏朝鮮王朝またはそれに相当する皇族関係者)の主権復活の意見が全く上がっていませんでした。
 
 なぜ日本の皇室は残ったのでしょうか、立憲君主制であったことと戦後の日本統治のため、日本人の人心を掌握するには「天皇」という存在を消し去ることができなかったと考えます。
「天皇」の政治主権・軍事権を放棄させて、象徴としてでの「天皇制」の存続は必要なことだったのです。
当時の日本人の多くは神道とは行かないまでも、「天皇」を自国の崇高なる誇りと考える人が多かったためです。
「天皇」を否定することは、日本人としての尊厳を踏みにじられるような思いの人たちがまだ多くいたのです。

 ところが、朝鮮では李氏朝鮮王朝後、日本による統治が始まって以降、日本統治に反対して自国の王朝復活を掲げて運動する人たちがいなかったわけではありませんが、これも衰退して行くばかりで広がりをみせませんでした。終戦当時の日本人の天皇崇拝意欲ほど李氏朝鮮王朝を支持する人数は多くなかったようです。さらに李氏朝鮮王朝の皇族関係者の中には、当時の大日本帝国政府や当時の日本の皇族と近い関係を持ちたいとする方もいたようです。そのため、朝鮮人民の大多数は自国の王朝復活を望まず、北部朝鮮にいたっては左翼的軍閥である金日成を支持する人々が増えていったほどです。

 こうしたことからそれぞれの国民が納得できる統治方法を模索する上でその国の事情が違っていったのではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
李氏朝鮮はあまり民衆に好かれてなかったんですね。

お礼日時:2009/04/09 11:22

王室は復権させると権力化し、反抗勢力になるので、ベトナムでも現政府は復活させません。

王室は、私利私欲に走り、貪欲で悪質、民衆の怒りを買うのが普通ですからね。
中国、韓国、北朝鮮、ミャンマー、など同様で、王室は伝統的に略奪大好き。
権力化してないマレーシア王、たい王などは、民衆に支持されて存続してます。カンボジア王は、ぎりぎり王。

日本でも、もし天皇に憲法で政治権力を与えていたら、政治抗争の原因になり宮城占拠事件などが起こったでしょうね。

いまの皇室は、権力ゼロの、日本国宣伝会社なので、人畜無害で存続が許されてるので、もし<消費税は上げるべきだ>と天皇が言い出したら
退位論が沸騰し、本当に追い出されます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今さら専制は論外ですが、立憲君主制や象徴制に韓国がならなかったのが
疑問でした。

お礼日時:2009/04/09 11:20

日本の皇室が残った理由は、アメリカの都合です。


日本は敗戦受諾時に200万人規模の武装勢力が残っていました。
彼らは、山間地帯に立てこもれば絶対に負けないと思っていました。
つまりゲリラ化するわけです。
しかし天皇継続さえ認めれば、混乱を避けることができます。
アメリカとしては、統治をよりやりやすくするために天皇制を継続させました。

韓国皇室にはそういった後ろ盾がなかったので、
むしろ無い方が都合がいいと、皇族権の縮小時に
韓国皇系を皇族と認めず、アメリカが潰しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アメリカが介入して韓国王室を潰したんですか?

お礼日時:2009/04/09 11:19

>韓国独立時に皇室はどのような経緯をたどったのでしょうか。



韓国皇族は、日本本土にいました。
韓国王家の李垠(イ・ウン皇太子)と日本皇室の梨本宮方子(まさこ)皇太子妃です。
日本敗戦後、皇太子は「祖国に帰国」を目指しますが軍事政権である「初代大統領李承晩に帰国を妨害」され、失意の内に死亡します。
日韓基本条約で国交が回復すると、方子皇太子妃は韓国に渡り(非難の嵐のなかで)生活しました。
まぁ、軍事政権は一種のクーデターですから、大韓帝国の血を継ぐ皇族は迷惑な存在だったのでしようね。
もし帰国を許されても、親日派として徹底的な弾圧を受けたでしようね。
金大中・ノムヒョンと続く共産主義政権下で、子孫は処刑されていたかも知れません。
似た例で、ベトナム王国があります。
戦後、南ベトナム政府は「王制を廃止。但し、現王族は王族としての権利を保証。子孫には一切の権限を与えない」事にしました。
ベトコンによる南北統一後も、この方針を守りました。
十数年前に最後の王族が死亡し、完全にベトナムから王族は居なくなりました。
今でも、この王宮は世界遺産として存在しています。

韓国の教科書・常識では「日本が、韓国皇太子を殺害した」事になっています。
しかし、何故か数年前「王族直系子孫が死亡し血縁が途切れましたが、何故か遠い親族と名乗る者が血縁を受け継ぐ儀式」を行ないました。
国営放送でも大々的に放送していましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうも韓国史は日本と比較するより東南アジアの国と比較したほうが
よく見えてくるんではないかと思いました。

お礼日時:2009/04/09 11:18

政治における決定権を有している国の皇帝なり、天皇は、国が敗れれば退位させられるのが当然で、日本の天皇は江戸時代から文化的代表ーいわゆる象徴であったからです。

朝鮮では李王朝が実権を握っています。
 明治天皇にしろ昭和天皇にしろ、下で決めたことに拒否権を行使できなかったのです。
 責任がないひとに責任を取ってもらうわけにはいきません。
昭和天皇も開戦の詔勅だけがまともに責任のある発言です。
孝明天皇はあまりにも政治的に踏み込みすぎたため、毒殺されたといわれています。城山三郎「冬の派閥」(新潮文庫)
 >雄藩にも幕府にも共通しているのは、「長州憎し」の感情であった。その点では孝明天皇も同様で
「実美らは、鄙野の暴説を信用し、宇内の形勢を察せず、国家の危殆を思わず、朕が命を矯めて、軽率に攘夷の命を布告し、妄りに討幕の師を興さんとし」
「長門宰相の暴臣の如き、その主を愚弄し、故なきに夷船を砲撃し、幕吏をを暗殺し、私に実美らを本国に誘引す。此の如き凶暴の輩、必罰せんばあらず可からず」
という激しい手紙を将軍に賜るほどであった。

>御殿医仲間から聞いたとして、天皇は毒殺されたらしい、というのである。
天然痘は、ほとんど回復され、ご気分はよかったのに、二十五日の昼ごろ、突然、激しい咳き込みとともに吐血され、以後、七転八倒のお苦しみのまま、息をひきとられた。
「御症状からして誰かが石見銀山を盛ったとしか、考えられないのです。」
「石見銀山」とは、鼠を殺すためなどに使われていた亜砒素酸である。白色の粉で無味無臭。熱湯に溶ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問の力点は韓国の事情にあります。

お礼日時:2009/04/09 11:16

賀川豊彦という人がマッカーサーに、今後の日本のために残してほしいという内容の手紙を送った送ったらしいです。


この人は、労働組合を日本で最初に組織したり、スラム街での活動など日本の近代化に多くの功績を残した人です。
また、ノーベル平和賞に選出されながら、受賞を辞退したことでも知られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問の力点は韓国の事情にあります。

お礼日時:2009/04/09 11:13

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E5%9E%A0

韓国の皇室は日本に取り込まれていました。また、ハーグ密使事件以降、独立運動を支援する動きはありませんので、独立派からは、日本の手先とみなされていたかもしれません。
終戦時に日本にいて、そのまま日本国籍になってしまったのが最大の原因でしょうか。
帰国しても『親日派』として糾弾されるだけでしょうし、李承晩に帰国を妨害された事実からも、象徴として生き残るのは無理だったのではないかと推測します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本の皇室に取り込まれたのが大きいですね。

お礼日時:2009/04/09 11:14

白州次郎の話を調べると面白いですよ


日本に皇室が残った理由
GHQのマッカーサーとやりあえた唯一の日本人ですから
韓国にはそういう方はいなかったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問の力点は韓国の事情にあります。

お礼日時:2009/04/09 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!