プロが教えるわが家の防犯対策術!

事務職員をしています、女性です。社員十五名ほどの中規模の店舗に勤めております。
事務員は、私一名のみ。本社には、三名の女性事務員がおります。

待遇面(給与、賞与、休暇の取得日数等)では、本社の女子事務員と私は同じです。ですが、事務員が一人ということもあり、私に要求される仕事の範囲が、多岐に渡り、近頃私のキャパを超えつつあります。

以前は、率先して雑務に取り組んでいました。電話応対やお客様へのお茶だし、店舗内の清掃も積極的でした。また、担当営業マンが不在の際には、その代理として私自身が直接お客様の対応する場面も多々ありました。簡単な作業の場合は、現場の技術職の手を煩わせないようにと、彼らに代わり私がお客様に説明するケースもありました。
ところが、徐々このような補助的な仕事の範囲が多岐に渡るようになり、営業マンや技術の人間が、時折仕事を私に丸投げするようになってしまったのです。また、掃除などの雑務や、受付応対などの軽作業を、あえて私に押し付けるようになってきたのです。

そうして、そんな現実に抵抗を感じ、近頃では断ったり自分の仕事の作業状況から自分の仕事を優先し、あえて手を出さないようになってしまいました。

また、それまでは、サービス業だから、本社の事務員と違って定時に上がれなくても、所定の休日数が取得できなくても仕方がないと考えていました。
しかし、今では、いかにきっちりと定時で帰れるか、所定の休日数休みを取れるか。そればかり考えるようになってしまいました。

というのも、元々のお給料も手取りが安く、おまけにただでさえ少ない社内カレンダー上での休日日数が、今年はさらに減ってしまったことに、とても大きな不満を感じているからです。

そたのめ、仕事に対するモチベーションが非常に低くなってしまいました。
その一方で、上司からは、「責任感のないやつ」というレッテルを張られつつあり、非常に困惑しています。
正直、上司の求める責任のある仕事をするには、今の私の待遇では、割に合わないという頭があるからです。

また、両親や、友人に意見を求めると、決まって「事務員なのだから、定時に帰って当たり前。休日出勤なんて必要ない」といいます。
そうして、私もそう考えています。
一方で、会社の同僚は、そんな私の近頃の態度を見るにつけ、「やる気がない、責任感がない」と非難するのです。
ですが、どんなにがんばっても、私にはそれがお給料として、自分に跳ね返ってくることはありません。いくら営業や技術の知識を身につけたとしても、結果、本来の事務作業以外の仕事が増えるだけで、残業が増えるだけ、と考えてしまいます。
また、上からの通達で、事務員の立場として残業は良しとされていないこともあり、今非常に困った立場にいます。入社当初、残業が多すぎると指摘を受け、タイムカードと改ざんするよう指導されたほどです。

自分でも、どうしたらよいのか、考えあぐねています。
割り切って、自己犠牲に徹するのが、一番の近道なのでしょうか??

A 回答 (5件)

本社は本社、支社は支社と割り切ることも必要です。


より現場に近い場所では事務的な仕事以外のものが
本社とは比べようもないくらい発生します。
本社の大きなきれいなオフィスでの事務仕事と
現場に近いところでの事務仕事とは別物と思わなければなりません。

残念ながら本社に比べれば人員的にも制限のある所では
「定時に帰る」のは当たり前とは思いません。
納期のある仕事等絶対に定時で終わらない仕事は発生するものですし、
いざ緊急事態が起きた時にいつも帰った後で対応できないというのでは
そりゃあ当てにもされないでしょうね。
かといって自己犠牲に徹する必要もありません。仕事ですから。
上司に相談してみることがまず第一と思いますが、
それでもだめなら転職した方が精神的に良いかもしれませんね。

私も以前女性3人で30人くらいを相手にしていましたが、
他の女性2人が「事務員は定時で帰るのが当たり前」「子供がいるから定時は当たり前」で
遅刻早退は当たり前、納期のある仕事でも放置して当然の如く帰る、
定時までの間も1つの仕事を始めたら他は動かない、
雑務は言われなければ全くしない、言われてもほとんどしない、
結果的に1人で何人分もの仕事をかぶったうえに雑務もかぶって
30人の1人ママ状態になって何度も上司に相談しましたが
他の2人の態度が改まらないので退職しました。
3時間おきにミルクをあげるほど小さいわけでもない小学生の世話だの
帰りにスーパーで買い物しなければいけないだのって
1人暮らしでも当然家事はあるのだから家事を言い訳にされてもね。

仕事は途中放置でも朝になれば小人さんが仕事をしてくれたように
きれいになくなっているのが不思議でもなんともないという人たちと
待遇変わらなければバカバカしくてやっていられません(笑)
仕事をしない人たちの分もかぶったおかげで
転職に必要なスキルは独占状態で上がりましたけど^^;
    • good
    • 0

生きていく為に働いて給料を貰うのか?


休みの為に働いて給料を貰うのか?
本社の人間や同僚がどうとか、続けても昇給・昇進しないとか
の前に、会社が何の為に存在して自分が何のために雇用されているのか
一度考えてた方が良いと思います。
人と比べているうちはまだまだです。
仕事を出す側が儲からなければ出された側は当然儲からないし、
会社に対して利益を上げなければ昇給も昇進もしないのが道理です。
「お金は後から着いてくるものです。」
自分はこんなにやってるとか、あの人よりできるとか、事務員だから
とかで自分で自分の仕事に勝手に線を引いて会社や社会に責任を求める前に働くと言うことと仕事と言う事の本質をもう一度考えるべきでは?
出来る出来ないや、暑い寒いでお金が貰えるほど世の中は甘く無いし
友人が言ったからみんな添うとも限らない。
お金の重さは責任の重さでもあります。
極端な話ですが、会社が1億の借り入れをするとして貴方はその連帯保証人になれますか?成れれば給料もあがりますよ?
安全地帯から物を言っているうちは野次にしか聞こえません。
立場と自分の現在地を確認して愚痴る前に「やる」だけです。
本当に仕事が出来る人はそこに居ますよ?
    • good
    • 0

初めまして。



最初にちょっと違和感があったのですが、本社の事務員と比較してもいい事ないと思います。隣の部署の人と比較してもいい事ないです。
あっちの方が楽そう‥あっちはもう帰ってるのにこっちは休日出勤‥
そう思ってもあっちはあっちで別の大変な事もあったりするものです。
支店の方は色々な仕事が出来てそれがいいことだと思います。転職する時強みになりますよ。
色々やってくれる人は確かに重宝されますよね。でも一方で「やってくれて当たり前」みたいな態度の人もいたりして、そこはマンパワーで押し切って出来ない時は出来ないと言う強さも必要かもしれません。

あと、事務員は残業しないのは当たり前は、おかしいと思います。
仕事があれば、仕事をまっとうさせることにおいて、事務も営業もないと思います。
でもお給料が出ないなら、帰りますけど(笑)

前置きが長くなりましたが、どうしたらよいかと言うと、信頼できる上司に今おっしゃっている事を相談するといいと思います。

営業さんのサポートの仕事が多岐に渡ってきているのですが、事務員の立場は残業をしてはいけないという事になっていて、引き受けると事務処理が時間内に終われず困っています。出来る限りはお受けしたいのですが、線引きも明確でなく、中には丸投げの方もいて断るとやる気がないと言われたりして辛いです‥どうしたらよいでしょうか?

こんな感じでしょうか。私は事務職ばかり転々としていますが、いい上司には恵まれませんでしたので、交渉していい結果になった事はめったにありませんが、それでも困っている事は伝える方がいいと思います。
溜め込むより、伝えて、解決しないなら転職する‥繰り返してるのでいいともいえませんが。
何か参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

>仕事に対するモチベーションが非常に低くなってしまいました。


>その一方で、上司からは、「責任感のないやつ」というレッテルを張られつつあり、非常に困惑しています。
困惑する必要はないと思います。仕事に対するモチベーションと、責任感のモチベーションが連動するのはごく普通だと思いますから。

>どんなにがんばっても、私にはそれがお給料として、自分に跳ね返ってくることはありません。
給料だけを求めるのなら、この会社では実現不可能ですから辞めるのが一番の近道だと思います。
    • good
    • 0

転職しましょう。


あなたの立場で、会社の状況を買えることは可能でしょうか?
また、タイムカードの改竄については、違法行為ですよ。そんな会社は確かに多いようですが、そうではない会社もあります。そして、証拠を押さえた上で退職の際に、追及する、法的にでも戦うぞと言われると、会社にとってはあなたは「命令を下す対象」から「手ごわい存在」なります。
もちろん、あなたとは逆に、あまり仕事をしないのに、机の上にこれ見よがしに労働法の本を置いて、「俺に手を出すと、暴れるよ」と居座り続ける給料泥棒がいる職場もあります。
そういう戦いができないなら、まず転職先を探し、決まった段階で会社を責めましょう。やり方や法律的な事柄が分からなければ、法テラスや弁護士会の相談窓口にも聞いてみましょう。また、腰が重いとも言われますが、労働基準監督署も会社にとっては怖い存在です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています