プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

6月からパートで事務で働いています。
建築機器の製造工場で、部署は調達課です。
課長・係長・私の3人の部署です。
面接・でも事務アシスタントと聞いていたので、ちゃんと正社員の担当者(上司)がいて、その下で指示を受けて部品を発注したりするものと思ってました。
しかし入社半月を過ぎたあたりから正社員の上司(係長)が、私が仕事の質問をしても「自分で考えて」「自分で仕入先に電話して聞いて」や、逆に係長からパートの私に「この部品、仕入先に電話して価格交渉して50万円以上値引いて」など、言われるようになりました。
さすがに価格交渉は「できません」と断りました。
すると、私が仕事を断った以来、注文書や外注工事依頼書など仕入先に提出する書類のチェックを一切してくれず、課長印と係長印のハンコを渡され、「自分でチェックしてOKだったらハンコ押して郵送して」と言われ、大変困っています。
まだ入社して1か月で、何が正しくて何が間違っているかもわからない状態です。
結局先週、私が作って係長がチェックしてくれなかった書類を仕入先に提出したところ、不備があったらしく返却され、ボロクソに怒られてしまいました。

皆様に質問なのですが、パートの仕事の範囲や責任は皆さんの認識ではどこまでだと思いますか?
私は
①ちゃんと正社員がパートが作成した書類をチェックして、捺印する。
②価格交渉もパートにやらせず正社員がして、価格を決めたうえでパートに注文書を発行させる。
だと思います。

①も②もパートにさせるのは責任が重すぎると私は思うのですが…
皆さんはどう思いますか?
ちなみに、課長はほかの部署も兼任しており、なおかつ外出が多くてこの状況を知りません。
来週くらいにいまの状況を課長に伝えて、改善されなければ、最悪の場合退職も考えないといけないのかなとも思っています。

ご意見・アドバイスをいただければと思います。

A 回答 (8件)

あなたのおっしゃっていることはとても常識的だと思いますよ。



パートさんにそこまでやらせるのは異常ですし、
そういう異常なことが常態化しているのは明らかにおかしいです。

よほどギャラがいいとか、条件的に優れているなら様子を見てもいいかもしれませんが、
おそらく改善される雰囲気はないので、
現状を課長に伝えて退職の意志を明確にしちゃってもいいかもしれませんね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
課長に相談しましたが、改善する意思はないとのことなので、退職することになりました。

私も、正社員とパートでは仕事や責任の範囲の違いがあるべきと思います。
今回は残念な結果となりましたが、これ以上のストレスを抱えるよりはいいと思いました。

お礼日時:2018/07/03 20:05

何か誤解をなさっていませんか?


正社員とパートは、雇用形態の違いです。
パートはパートタイムで時間限定というだけです。
仕事内容や責任に関しては、全く同じなのです。
ですから、正社員に頼るとか、おかしな話なのです。
きちんと仕事の役割を果たしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
正社員とパートが同じ責任ですか?
じゃあ雇用形態で違いを持たす意味はなんでしょうか?
私は正社員と同じフルタイムパートで8時間勤務です。
ですが、正社員は月給制で諸手当やボーナスあり、フルタイムは時間給で諸手当無しボーナスなし。
仕事内容が全く同じであれば、正社員とフルタイムパートとどうして分ける必要があるのでしょう?
フルタイムの従業員は全員正社員で雇うべきではないでしょうか?

お礼日時:2018/07/03 20:25

その係長、楽をしたいだけでしょう。


はっきり言ってクズ社員です。

最近は「同一労働、同一賃金」が叫ばれるようになり裁判判例でもその方向での判決が出ています。

>私が仕事の質問をしても「自分で考えて」「自分で仕入先に電話して聞いて」や、逆に係長からパートの私に「この部品、仕入先に電話して価格交渉して50万円以上 値引いて」

ここまでは何とか係長を弁護することは可能です。「自分で考えて」というのは「私はこうしたいですが良いですか?」と聞くか
「自分で仕入先に電話して聞いて」は従業員教育の一環ともとることが可能です。
また「価格交渉して50万円以上値引いて」も、そのやり方や根拠を教えた上ならば直ちにダメとは言い切れません。
といってもそこまでやらせられると、一般的パートの賃金だと合いませんね。

正社員はパートよりも高い賃金をもらっていますが、それは正社員としてやらないといけない「判断力」の行使あってのものです。
パートは正社員から指示されたことを卒なくこなすというのが本来の業務です。
にもかかわらず、パートが「課長印と係長印のハンコを渡され、『自分でチェックして・・・」と言われたという事は
正社員が自分の立場を放棄しているとしか思えません。つまりパートに判断をさせているわけです。

ハンコを渡され、係長や課長のチェックなしに「書面を社外に送れ」という事は、パートである質問者さんの判断が
課長や係長の判断であると言っているのと同じです。ろくに教育を施してないパートに「会社の判断機能を持て」というのは実に危ない選択です。
万が一その書面が社外で問題になったとしても、その責任はパートにあるのではなく、課長・係長にかかってきます。
課長や係長のハンコが押されているという事は、最終責任者である課長なり係長が承諾したことを意味しますから。

社長が全ての判断を部下やパートに任せて会社が倒産したとき「すべての責任は部下やパートにあります」と言ったら、社長は債権者から罵声を浴びせられるでしょう。
それくらいのことを今の係長はやっているのです。

>不備があったらしく返却され、ボロクソに怒られてしまいました。

怒られたというのは係長からですね。
だったらその係長は最初に言ったようにクズ社員です。
課長のハンコが押されているなら、「文句は課長に言え!」と言っても良い位です。
係長のハンコだけなら「お前が承認したんじゃないか!」といっても良い位です。
理由は前に述べた通りです。

今度課長のいるときに課長に直接言って、それでだめなら会社を辞める以外ないですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

おっしゃる通り、クズ社員だと思います。
課長にも相談しましたが、改善する意思がないようなので退職することになりました。
正社員とパートには責任を負える範囲が違うと思います。
同じ責任範囲なら、全員正社員にすべきですよね。

お礼日時:2018/07/03 20:17

何か勘違いしてませんか パートと正社員は 雇用条件が違うだけです。


仕事の内容が違うと思っていたら 大間違いです。
正社員採用でも 新人なら 同じことが起きます それだけの話です
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

雇用条件が違うだけと言われますが、それじゃあ正社員とフルタイムパートで給料など待遇に差をつける理由は何でしょうか?
私は会社のお金に直接関わること等の責任は、パートのみ判断させて責任を負わせるものではないと思います。
正社員採用なら文句はありません。
正社員とパートの違いは責任を負えるかどうかではないでしょうか?

お礼日時:2018/07/03 20:21

2回目


パートは人数不足の調整で、尚且つ経費を抑えるための駒として使います。
勤務時間中は同じ仕事内容で、残業はする必要はありません。
限られた時間だけ働けばいいのですから。
このような雇用形態となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。残念ながら私が勤める会社はパートでも毎日1~2時間の残業があります。先月は32時間残業してました。仕事内容ですが、やはり責任を負える範囲が正社員とパートでは違うものと思っています。お金に関することに対してはパートに判断させるものではないと思っています。ましてや書類などの捺印は内容もチェックしてくれないのにミスをしたら誰が取引先に責任取るのでしょう?パートに謝らせるだけではその会社の信用もなくなると思います。

お礼日時:2018/07/05 08:08

3回目



そんなに不満があるならば、正社員で働けば良いのでは?
    • good
    • 0

当方、面接、指導をよく担当しておりますが、大抵のパート希望の方はそのような不満を仰います。


パートでも責任があること、残業もあることをきちんとお話しした上で、契約してもらいます。
その契約で不満があるなら、他を探して頂いて構わないとお伝えしています。
不満を言われる方は、主婦のパートさんに多いですね。
使えないなら、会社としても必要のない人材になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

不満があるので退職することにしました。

2点伺いたいのですが、auroraさんの会社でも、パートさんに上司印の判子を渡して書類などチェック無しで取引先に提出されてますか?
パートが何かミスをした時、取引先にパートだけで謝罪させますか?

お礼日時:2018/07/05 12:27

ご質問の回答です。



一つ目の質問について
印鑑は預けています。
まずは書類をチェックしてから下の者に渡して、下の者が判を押して提出してくれます。
それをするのはパート、社員は関係ありません。
二つ目の質問について
パート、社員関係なしに、ミスがあり謝罪に行く場合は、上司が必ず付き添います。
指導不足に加え監督不行届で申し訳ない旨を先方にお伝えし、謝罪します。
もちろん下の者にもきちんと謝罪をさせます。
その後指導を行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やっぱり社員がチェックするのが普通ですよね。社員がチェックして承認され、パートが社員の代わりに捺印するのは問題ないと思います。
パートのミスもパートだけの責任ではなく上司である社員にも責任を負わせるのも普通ですよね。
その普通、常識的な会社に今回入社できなかったことは悔しいですが、いい勉強になりました。

お礼日時:2018/07/05 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A