
よろしくお願い致します。
30歳既婚♀です(子供なし)
引越しを機に前職場を退職し、今年8月から新しい職場でパートとして勤務しています。
時間は9時から18時までのフルタイムで月に9日休みです(シフト制で希望休は3日まで)
(パートにしたのは家庭を優先したいので)
最近、急に「業務分担」という事で仕事が増えました。
しかも苦手な分野ばかり…
上司に「これは私には難しいかもしれません」と言ってみたのですが、その上司に「正直に言うと、○○(私)さんは今まで務めてきた誰よりも仕事ができます。だから大丈夫。私達もフォローするし」と言われ、終わりました。
本当に荷が重く、11月最後の休日はどんよりとした気分で過ごしていました。
そして、いよいよ新しい仕事に着手するハズだった昨日…
通常通り起き、着替えまでしたんですがどうしてもそこから動けませんでした。
ただただ進んでいく時計を見ていただけ。
今から出勤しても完璧に遅刻だという時間になってから会社に電話をし「体調不良」と偽りました。
昼出勤でまだ寝ていた夫の元に行き「仕事に行けない」と告げると「夜中にうなされてたよ。いいから寝な」と言われその言葉に従いました。
結局、夫と共に起き食事を取り、夫を見送りましたが、その後はただひたすらボーッとするだけ。
さすがに明日は行かなきゃマズいだろうと思って、早々に寝たのですが…
今度は目が覚めても身体が全く動かない。
また時計を見つめているだけ。
結局、始業時間の30分前に会社に「体調不良」と電話を入れました。
夫は「パートなんだから、そんなに難しく考えないの。出来ない事は素直に出来ませんって言えばいいじゃない」と言います。
確かにその通りです。
でも、どうしてもその仕事の事を考えると動悸と吐き気がします。
明日こそ行かないと本当にマズイです。
12月で忙しいのは分かっています。
人員的にも余裕がない部署です。
せっかく雇ってもらえたのに申し訳ないです。
仕事から逃げているのは分かっています。
皆様、喝を入れて下さい!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは真面目な人なのでしょう。
そんなあなたに活を入れるのは間違いです。
その症状まで来ていたら、無理をすると鬱になります。
出来ないと言えないのであれば退職する事。
無理をしてはダメです。
もっとちゃらんぽらんな人であれば心配はいりませんが、キッチリと仕事をする人は危険です。
一旦神経を病むと後々長引きます、その兆候が出ています。
悪い事は言わないから退職を考えて下さい。
回答ありがとうございました。
叱責されるとばかり思っていたので、そんな風に言ってもらえて少し安堵しています。
自分でも初めてのことで戸惑っております。
退職…こんな短期間で逃げていいのか迷います…
No.6
- 回答日時:
こんにちは
>せっかく雇ってもらえたのに申し訳ないです。
仕事から逃げているのは分かっています。
皆様、喝を入れて下さい!
責任感が強くて何事にも真面目に取り組み、
出来ないと言いつつ、サクサクっとこなしてしまう・・・
本人は出来ないと思っていても、実は他の人より優秀なんだと思います。
仰るようにパートというと、「できます」と豪語して出来ない
はったり?みたいな人もいます。
その上、実は根が真面目じゃないとか・・・
仕事のプレッシャーがかかっていていけないのは、
何となくわかりますが、まず責任を感じないことです。
責任感ではなく、責任です。
例え、この仕事が出来なかったとしてもそれはあなたのせいではなく
抜擢した人の責任になります。
仕事は勉強ではないので、出来なかったとしても
向いていないで済みます。
それと、スキルが到達していなかったという事です。
それよりも、あなたの代わりはいくらでもいます。
それほど、あなたが今のポジションに責任を取る必要も感じる必要も
ないのです。
私は何でも代わりはいると思っています。
日本だったら、代わりがいないのは天皇陛下位?
でも、後継者がいますからね。
代わりがいないのは、今のあなたと今のあなたと一緒にいるご主人様です。
これは代わりようがありません。
あなたを大切に思っている人がいるのですから
心を害してまで、無理に会社に貢献する必要なないです。
失敗しても死ぬわけではないですから。
その位リラックスして臨めばいいと思います。
失敗しても誰もあなたを責めません。
もし責められたら、また別の職場を探せばいいだけです。
回答ありがとうございました。
そうですよね…私がいなくても会社はまわりますよね…
現に、前任者がその苦手な仕事の一部を片付けていてくれました。
とりあえず明日も出社できそうです。
仕事が出来なかったら周りを巻き込みます。
No.5
- 回答日時:
私と妻は、窮地に陥ったり苦境に見舞われると妙に張り切るタイプ。
実に生き生きとした自分を取り戻し難題に立ち向かいます>ゲゲッ!
>まーた張り切っている!
>何か問題でも発生したの?
果たして、目の前の難題を打ち破る術はあるのか?それを考えて、それを試す。これは、一種のゲーム。それをクリアした時の快感は何にも変えられません。
娘も息子たちも、私たちの妙な性格には呆れ顔。
>仕事から逃げているのは分かっています。
>皆様、喝を入れて下さい!
・判ってて実行できないのは、非理性的で意地と根性不足。
・判ってて実行できないのは、「ダメで元々!」と割り切る性格でないこと。
よって、
1、理性的であれ!
2、意地と根性とを発揮せよ!
3、「アハハ!ダメで元々さ!」で出勤せよ!
要は、悩むよりも、ともかく出来ることを出来る範囲でやってみること。それもしないで逃げるなんて、そりゃー職業人とは言えませんよ!喝!
回答ありがとうございました。
素晴らしいチャレンジ精神ですね。
羨ましい限りです。
>3、「アハハ!ダメで元々さ!」で出勤せよ!
これが私には圧倒的に足りないようです…
常に「失敗したらどうしよう…」という気持ちでいっぱいです。
とりあえず、もがける範囲でもがいてみます。
No.4
- 回答日時:
素晴らしいご主人と結婚でき、喜びましょう。
普通、男性は、「男の方が何倍も大変な仕事してるのに、パート位で文句言うな」って男多いですよ!
ちなみに私は、あなたのご主人と同じタイプです。^^
仕事は真面目で、素晴らしい方と感じますので、
是非、「身体優先の作業に移りましょう」
やはり、少しやって、出来ない仕事と感じたら、部署移動なり、退職した方が良いですよ・・・
世界には、沢山の仕事ありますが・・・・あなたは・・・・「世界で1人ですよ」
もっと、「自分と、ご主人を大切に、幸せな家庭作って下さい」
今回は、ご主人の寛大さが・・・・あなたを救うでしょうね^^
回答ありがとうございます。
夫は私の良き理解者です。
夫との生活を壊すわけにはいきません。
正直に今の気持ちを話して、どうしたらいいのか考えていきます。
No.3
- 回答日時:
とりあえずやってみて、「できないっぷり」を見てもらって、判断してもらおう…というのはどうでしょうか。
どうにもならないとなれば、業務分担を考え直すなりされるでしょう。
それか、ある程度やってみてから、どうしても無理…という話を切り出されてみてはどうでしょう。
判断材料がないと、「できない」ってことも話をし辛いし(未だやってもないうちから…と言われそうで)。数日か数週間か…限界が来ないうちのところでやってみて、話すかどうかきめては?
回答ありがとうございます。
今日、出社してみました。
幸い(?)な事に仕事の一部分が前任者によって片付けられていました。
大変安堵した反面、やはり私には難しいな…と感じました。
迷惑がかからない程度に「できないっぷり」を見てもらおうと思います。
それでもダメなら退職を考えます。
No.2
- 回答日時:
#1です。
どうも心配で再び書きます。「会社が大変だから」という考え方は止めて下さい。
会社はあなたが鬱になっても、何もしてくれません。
会社がどうなろうとそんな事は知っちゃいない、自分自身が大切なのですよ。
会社などという物は「あなたがいないと仕事が回らない」と言っても、実際居なければどうにでもなっていくものです。
ましてやパートでしょう。間違っても会社の犠牲になってはいけません。
必用であれば明日医師に掛かってこの2日の事を話して下さい。
診断書を書いてくれるでしょう。
明日は会社行かない事、行っては駄目ですよ。
「何より自分が大切」これを言い聞かせて下さい。
再びの回答ありがとうございます。
今日、吐き気と動悸と強烈な眠気を引きずりながら出社してみました。
幸い(?)な事に苦手とした仕事の一部分が片付いていました(前任者がやってくれました)
通常の仕事をしているうちにだんだん冷静さを取り戻し、落ち着くことができました…が、こんな事を毎日繰り返していたらも私の身体がもちませんね。
>「何より自分が大切」
おっしゃる通りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事を辞めるべきか、待遇の改善をお願いするか悩んでいます 9 2022/05/07 12:32
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- 転職 上司に脅された仕事が逆に気になってきました。 1 2022/06/25 17:23
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パート事務の仕事の範囲や責任
アルバイト・パート
-
パートで社員同等の責任の重い仕事をやらされるのは普通でしょうか。わからなくて聞いたら怒られ、でも失敗
アルバイト・パート
-
事務のパートがストレスで、今日休みたいです。 これまでフルタイムで事務をしていましたが、人間関係で退
会社・職場
-
-
4
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
5
パートの責任ってどこまで?
アルバイト・パート
-
6
パートなのに責任が重い仕事をさせられそうなので断りたい
会社・職場
-
7
仕事が難しすぎて向いていないのかも
知人・隣人
-
8
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
9
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
10
パート
会社・職場
-
11
今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
-
12
パートを今すぐ辞めたいです
会社・職場
-
13
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
14
職場に仕事が出来ないパートさんがいるんですが。 すごくすごく頑張っててとっても素直でいい子なんです。
会社・職場
-
15
パートをやめて情緒不安定
出会い・合コン
-
16
パートなのに、この厳しさ。 出勤が怖い。
アルバイト・パート
-
17
半年経ちますがパートの仕事が出来ません
会社・職場
-
18
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
19
いよいよ明日パート初出勤。緊張しすぎて胃が痛いよ。仕事できるかな?職場でいい人達に恵まれるかな?意地
会社・職場
-
20
小さな会社のひとり事務員です 一般事務との募集で応募し、採用されて約5年。 会社には税理士がいますが
事務・総務
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
死にやすい仕事を探しています。
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
逆出向について、私はグループ...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
ポットのお湯がなくなったら・・・
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
新人です。放置が辛いです
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
仕事が出来ない方が得だと思う自分
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
会社にヤンキーみたいな人がい...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
仕事量を減らされ、出社しても...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
36歳フリーターですが、これか...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
逆出向について、私はグループ...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
おすすめ情報