![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
普通二輪の免許を取って250ccのバイクに乗ろうと思っているのですが、あまり思うような物がないため私の条件に合うバイクを教えてください。
条件というのはタイトルの通り
・250cc
・フルカウル(ツアラー、レプリカ等は問いません)
・丸目2灯(細長く尖ったデザインではなく、なるだけ丸に近い形のものがいいです)
の3つです。
今のところCBR250RRがこの条件に合っています
1灯でも、2灯カウルが他メーカーのものであるのであればそのメーカー等もお教えください。
一目惚れして購入というのもいいのですが選択肢があるのであればメリット、デメリットを考慮し選んで乗りたいです。
どうかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.3244n.com/sports/K_ZXR250/K_ZXR250.html
http://www.atelier-nii.com/garage/bike/fzrdata/2 …
後私が知る限り250だとGSXR250とZXR250とFZR250でしょうか丸の2灯式の物が有りますがいずれも約20年くらい前の車両です(最終の物はいつか知りません)
おそらくCBRもこの頃だったと思います、どちらにしても年式的にかなり古いので程度の良い物を探すのが大変でしょうが・・・
参考に成りますか・・・
ありがとうございます!
まさにこういうバイクを探しておりました。
それにしてもそれほど前に造られたバイクなんですね・・・
これもリストに追加しようと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>疲労が苦痛に変わったとき、私は大型にステップアップしたいと思います。
私は原付が一番乗った車両は多く今ではタイヤのメーカーのBSなんてのも経験していますが、250は良い選択だと思います、250のシングルとツインしか知りませんがコンスタントに30キロ以上の燃費を稼いでくれ、高速も走れて楽しめるバイクは他には無いと思っています。
4発の750をボアアップしていたり1100のフルパワー車を乗ったことも有りますが最後はビッグOFFに行き着いて(今まではすぐに飽きて長くて2年程度しか乗らない)もう何年にも成ります。
もちろん中途半端な排気量で650です、実際にはOFFはほとんど走らないのでツアラーと化して居ます。
サーキットならともかく一般道路だとあの能力の一部でも使えば非日常に簡単に持って行けるのが大排気量の魅力です、しかし、それにはリスクも有りますから私は現在は欲しいとは全く思いません以前250のツインに乗っていたときにも友人の1000RXやBMWなどとよく片道500キロ以上走り回りましたが(一日で500キロ)一番楽でした(姿勢も含め)
一度乗れば解りますが最高速度300に手が届くバイクも乗り方に寄れば楽しいのですが、そこはバイク乗りの嵯峨ワイドオープンしたくなります(簡単にローで100キロオーバーです、腕が有ればコーナーでブラックマーク浸けながら立ち上がれます)
サーキットによっては全開すら難しいかも知れないパワーです、それが好きなら良いですが疲労感を減らすための乗り換えだと疲れてすぐに手放すと思います、一般道路だけで質問者の目的だと4気筒だと600位までが一番だと思います(フルカウルのタイプなら)
ネイキッドタイプなら有り余る低速トルクを使ってのんびり走るのもずぼらが出来て良いです(50位からミッションにさわることもない、トップのままでアクセルだけで走れます)多少バイクにも寄りますが・・・
なお、フルカウルの逆車など立ち転けで数万飛んでいきます(外装が高い)
ありがとうございます。
250ccのバイクの概念をまた考え直すことができました。
確かに疲労感だけで選ぶのは利便性だけに着眼していました、飽きるというのも納得です。
それにしても片道500キロですか・・・
それだけの半分でも運転できれば私には充分です。
もちろん速く走るというのもバイクの楽しみの一つと思います。ですからそういったことも含めて二輪の面白さというものを実際に乗って見つけられたらと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
新車、で限定するならばカワサキNinjaとヒョ-スン(韓国)GT250Rしか無い。
参考までに↓
<ホンダ>
CBR250R/RR、NSR250R/SE/SP
<ヤマハ>
FZR250/R、TZR250(1KT・2XT・3MA)/R(3XV)
<スズキ>
GSXR250/R、RGV250γ
<カワサキ>
ZXR250/R、KR-1/S/R
・・・・一部一番新しくても10年落ち。
それからパーツがメーカー欠品なってる車種もあったり。
NSR・TZR・RGV-γ・KR-1の2stに至っては”初心者だから!”っつう意味不明な言い訳はあらゆる意味で通用しません。
沢山の候補ありがとうございます。
新車も少しは有るということに安心しました。
ですが、こうして見るとバイクというのは新しい古いに関らず魅力的であると感じます。
素人だから同じように見えるのでしょうか、フルカウルはこれで完成されたデザインだと思えてしまいますね。
4サイクル・2サイクルを比べると、私は音では4サイクル、楽しさでは2サイクルと感じます。
2サイクルも、今は少ないので一つの特徴というカテゴリで浮きだっていいかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
条件の違う250に乗っています。
最近はリッターマシン以上が当たり前でそれ以下だと鼻で笑うライダーさんが多いです。確かに4スト250は遅いですが伏せないで平均170キロ(条件が良ければ180K)位は出ます。直線では完全に歯が立たないですがコーナー入れば付いていく事は出来ます。隙を狙って前に出ましょう。ただ非力なことは隠しようが無くパワーバンドを外さない様ギアチェンジを多用するためクラッチを握る指や足が痛くなり精神的にも肉体的にも疲れます。ですがZRX1100等の仲間と往復300キロ位のツーリングもこなせるので頼りになるヤツです。今250を2台所有していますが排気量の大きいバイクを今後購入しても1台は間違いなく残します。ホンダは古くなっても案外部品出ますのでオススメです。ありがとうございます。
比較対照がなく原動機付の経験しかないので250はもっと凄いものだという漠然な考えしかありませんでした。
原付はそれより上にバカにされて250ccはそれより上、なんだか食物連鎖のようです(?)
乗っているときの疲労が苦痛に変わったとき、私は大型にステップアップしたいと思います。
詳しいお話ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私のタイプは、このような感じでしたが、
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CBR250RR/1 …
新型なら、ライト形状が吊り目になっていますか・・・。
http://www.spiralspinner.com/TygaPerformance/Tyg …
2万回転回るエンジンは、1万回転までで実用トルクが出ます。私のそれは温まるまで上に回りませんでした(バイク屋の整備がいい加減だったらしい)1万回転までなら、扱いやすい、曲がれるバイクでした。
これ以上回すと、回転マスが大きくなります。(回転慣性モーメント)クラッチをつなぐときに、気を使います。馬力が45と少ないため、排気量並みの速度(140km・h)が最高速度だと思います(間違っていたらすみません。高速に入ったことがないので)。
250ccという排気量で、4気筒は、やはり多すぎるというのが私の感想です。
また、回転数が高すぎて、最大馬力を使うためには、かなり気を使います。また慣れも必要だと思います。
ハンドル切れ角が少ない上、前傾姿勢がつらい。このあたりはレーサーレプリカの共通問題点ですね。
ステアリングの切れ方で、インに切れ込む性格は好きになれませんでした。
近所の段差のある道路で、車を抜き去るときに、フロントに加重がかかり左右に揺れました。サスペンションのセッティングが硬すぎだったと思います。(転倒する寸前)
小さくて、軽く、高回転まで回るとてもユニークなバイクです。
エンジンは、いつまでも回る感じで、2万回転回すなんてなかなかできませんでした。気持ちよく回ると、あっというまに高速度域に到達していました。(高速にいったことがないので最高速を知らない)
音が格好いいです。4気筒特有の音がします。
当然、両足がぺたぺたについて、取り扱いが楽です。
維持費が安く、とっても◎。
一度も峠を攻めたことがありません。1万8千回転をキープしてコーナー前後でクラッチミートする気合があるか?テールが滑り出す危険を考えて、自分なら、コーナーは変速しないで抜けるしかないだろうなぁと想像します。ただし、実際に攻めたことがありません。回転数が高いため、すべるのが怖くて行っても転ぶかなぁと思いました。
とても参考になるお返事どうもありがとうございます。
新型は吊り目なのですね・・・、今のところ狙っているのは前の型(?)の方です
実際に音を聴いて、とても甲高く感じたのを覚えています。
そんなに回転数を上げるものなのですね!
私はバイクを運転している時の緊張感や前に進んでいるような姿勢は疲れよりもバイクに乗っているという楽しさを感じます。(といっても今のところ原付で味わうだけですが・・・)
峠を攻めたり速さを求めるといったことを追求するつもりはないのでこのまま乗ることになれば安全運転でツーリングをしたいな、と思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
250ccの時代なんて、とうの昔に終わっているし、
初心者がCBR250RRなんて古臭いバイクに乗っても苦労するだけ。
大型免許とって大型バイクに乗るしかないね。
お返事ありがとうございます。
以前、深くのめり込む気がないのであれば250ccの方が都合がいい
という話を聞いてから今まで、ただ250ccのバイクに乗るということしか頭にありませんでした。
バイクは4輪の車と違い、趣味で乗られる方が多いように思うのですが
そういった点から自己満足というポイントが顕著に現れる乗り物だと考えています。
なので私個人としては、古臭いとか格好悪いといった他者の意見はあまり気にしません。
それでもやはり無いものは無いのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 今年から本来なら高1のはずの中卒です。今年からバイト、正社員として働くことになりました!そこで最初は 4 2023/03/28 23:25
- 国産バイク 普通二輪免許を「中免」というと普通自動二輪です!!と反感を買うのをたまに見ます。 バイクの話をしてる 1 2022/11/03 16:16
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- その他(バイク) みなさん、こんにちは! バイクのヘルメットについてのご質問です! バイクのヘルメットについて、メリッ 3 2022/12/09 14:57
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- バイク車検・修理・メンテナンス CBF125 ブレーキシュー型番 2 2023/04/30 15:28
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク屋 営業時間 仕事で時間がない場合 バイクの購入にあたって 3 2022/05/31 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
キックスターターが戻らない場...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
中古バイクの試乗って普通させ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
バックステップ
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
身長が高い人に合うバイク
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
ビッグスクーターにはジェット...
-
普通二輪で、低身長男子です。
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
ミラー交換
-
GPZ900R ニンジャ 型番を調べ...
-
購入したバイク店とは違う店舗...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
キックスターターが戻らない場...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
2ストローク原付、寒い朝になる...
-
ZZR250の最高速
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイクから降りた時に...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
おすすめ情報