dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MS-DOSをHDDにインストールしたいのですが、思うように出来ません
HDDを接続(ジャンパはマスター)しMS-DOS5.0のFDをFDDに入れMS-DOSを起動し、HDDを領域作成後にフォーマットしようと思い
A>FDISK を入力しましたが、

  ドライブの準備ができていません 読取中 ドライブB
  中止<A>,もう一度<R>,失敗<F>?

と表示され前へ進めません。

HDDが認識されていないのでしょうか?
また、認識させるにはどうすればよいのでしょうか?
そもそもの目的は古いMS-DOS用のソフトを使う事ですが、私には道のりが長いようです、お詳しい方のご教授をお待ちしております。

用意したのは下記の物です。
PC-9821Xa10(HDD無し LHA-301SCSI BIOS Ver1.06)モニタ、キーボード
内蔵型HDD1.7GB IBM DJAA-31700
MS-DOS5.0システムFD

A 回答 (13件中11~13件)

FDISK.EXE入ってますか?


PATH=A:\;B:\
とかになっててFDISK.EXEが無いから次の場所を探してるんだと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DIRで確認しましたところfdisk exeがありませんでしたので
Takeponn256さんが仰られた「format」を実行した所、固定ディスクのフォーマットは出来ました、ありがとうございました。
でも、MS-DOSのHDDへのインストールの方法がわかりません。
どのよにすればよいのでしょうか?

お礼日時:2009/03/29 15:20

まず、そのMS-DOSはPC-98用でしょうか?



いわゆるPC-98シリーズと現在流通しているPC/AT互換機では使用されるOSが異なります。

記憶ではPC-98用のMS-DOSにはFDISKが存在しなかったと思うのですが・・・。
(formatって実行するとメニューが表示されたと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

formatを入力しましたところ、固定ディスクのフォーマットは出来ました、ありがとうございました。
でも、MS-DOSのHDDへのインストールの方法がわかりません。
どのよにすればよいのでしょうか?

お礼日時:2009/03/29 15:13

FDISK C:


とかで、できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
今試してみましたが、

  ドライブの準備ができていません 読取中 ドライブB
  中止<A>,もう一度<R>,失敗<F>?

と表示されてしまいます。

MS-DOS 5.0は1GB以下しか認識しないような事が書かれたサイトをみたのですが、それが原因なのでしょうか?

お礼日時:2009/03/29 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A