dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電圧計の3つのマイナス端子は3V・15V・300Vですよね。なぜ、電流計のように10倍ずつになっていないのでしょうか。

A 回答 (2件)

使いやすいようになってます


3Vは電池の電圧など 15Vは12Vバッテリー その他マイコンなどの電圧 300V真空管回路のB電源
レンジは最大ですからレンジのちょっと下あたりがよくはかるポイントです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
使いやすいようになっているということは、16Vから30Vはほとんど使うことがないということでしょうか。
仮に電源の電圧としては使うことはなくても直列につないだときの各器具にかかる電圧を測るときには16Vから30Vもあると思うのですが・・・。
中学の理科の教科書には、触れが小さすぎるときには一つ小さな端子につなぎかえると書いてありますが、例えば16Vでは小さすぎて読みにくそうなので疑問に思ったわけです。

お礼日時:2009/04/01 01:49

たまたまだと思います。


http://www.orixrentec.jp/data/mat_pdf/030210.pdf

作った人の考え方、使う人の用途でメモリを選ぶだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/01 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!