dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、知り合って間もない女性がいます、まだ彼女になるかは、
わかりませんのですが、毎晩通話時間が1時間近くになっており
通話料が深刻な状況です。
現状お互い docomo ゆうゆうコール済み バリューM
の状況でも携帯料金のみで2万近くです。
どのような処置をすれば、長時間通話が続けられて、節約できますか?
いろいろ自分なりに調べたのですが、どれが最良なのか。。
(1)ウィルコムやイーモバイル携帯を2台購入する。
(2)自分名義で携帯を買いファミ割にして渡す。
どちらが、初期費用、維持費ともに安く済みますか??
(現在docomoで新規0円携帯は存在するのかなぁ・・?)
尚、考えられるトラブル等もあれば参考のほどお願いします。

A 回答 (4件)

一番コストがかからないのがドコモショップで新規0円の端末を購入してのタイプSSバリュー+ファミ割りMAX50で月額980円ですね。


(ショップに0円端末の在庫があればですが・・・)
ただし2年縛りの解約月以外は契約期間に関係無く解約時に約1万円の解約金が発生します。

ソフトバンクのホワイトプラン+月々割も月額は980円ですが、2回線必要になるのでコストは倍です。
解約時には端末の残債分を支払わなければいけません。
現在月額980円になる端末は731SCくらいでしょうか?

ウィルコムの場合、Wバリューセレクトでnico+を購入すると月々のコストは1280円となります。
こちらは通話だけでなくメールとウェブも利用できます。
また、家族契約にしなくても良いので質問者さんと彼女さん2人で別回線を契約して支払いも別々にできます。
解約時には端末の残債と年間契約の解約金(1年以内なら4200円、2年目からは2100円、契約月は0円)が発生します。
詳しくはリンク先を参照してください。

初期費用としてドコモ、ソフトバンクは契約事務手数料。
ウィルコムは頭金4800円+契約事務手数料(現在キャンペーン中で29歳以下は無料)が必要です。

参考URL:http://www.moshimoshihonpo.com/nicop_value.html
    • good
    • 0

直営のDoCoMoショップなら新規0円ありますよ。


もちろん、その店に、それ用の古い端末の在庫が残っていれば、ですが。
(うちの近所の直営ショップの店員さん談)

自分名義でファミ割MAX50付けて相手に渡す場合、一応他の用途に使用出来ないような制限は付けて置いた方が良いですね。
後、万が一縛り期間内に破局すると、相応の損害が出る覚悟はしておいてください。
    • good
    • 0

新しく買い増しするなら、ウィルコムがお勧めですねー。


たとえばドコモだったら、ファミ割にしても限界があるのでは?
料金プランとか詳しくないのであれですが…。
ウィルコムなら、本体安めのを買えば、後は月3000円程度でかけ放題ですしね。
まぁ、2時間45分(だったかな?)に一回は通話を切らないといけませんが。
そんなにはかけないですよね。
私はウィルコムと携帯、2台持ちです。
で、恋人と毎日2時間~3時間は電話しますが、ウィルコム持ってなかった頃に比べ電話代で悩む事もなくなりました。
携帯で長く電話する相手が他にいなければ、携帯の料金を一番安いのに出来ますし、そうすればより一層安くあげられますしね。
    • good
    • 0

ソフトバンクのホワイトプランとか。



ただし、意外と本体が高かったり。。。

スカイプとかどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!