dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。
ただいま乳児湿疹中です・・

皮膚科で1日3回石鹸で顔を洗うように言われました。

洗ってる時も指しゃぶりをするので洗いづらいし、石鹸が口に入りそうで非常にやりにくいのです。
横抱きにしているので空いてるほうの手で赤ちゃんの片手は押さえられますが、もう片方が押さえられなく 指しゃぶりをしそうになると慌てて止めている状態です。

何か良い方法がある方、教えてください!!

また、良いグッズがあったら教えてください。
(例えば頭洗うときでいうシャンプーハットなど・・・)

A 回答 (2件)

1日3回は大変ですね!うちには4ヶ月と2週間の男の子がいます。


お風呂の時にもチュパチュパしますよね。お顔を洗うときには、裸んぼですか?裸という前提なので、もし違ったらごめんなさい。

私は、バスマットの上に寝かせた状態で赤ちゃんを洗っているので、手で支えることはありません。なので両手がフリーな状態です。あわ立てた石鹸をチョイチョイと顔につけて軽~くクルクルしたら、濡らしたガーゼですぐに拭き取ってしまいます(拭くというより流すという感じですが)

上の子をお風呂に入れるときに、最初は片手で支えた状態で、ベビーバスの湯船の中で洗っていました。大きくなるにつれて、手首が辛くなってしまい、いっそ湯船から出して洗ってしまおうと試してみたところ楽だったので、下の子もその方法でやっています。ホームセンターで売っていたバスマットを使っています(普通の大きさの半分で、800円くらいでした)新生児の頃はマットがツルツルしてモロー反射が激しくなって暴れたので、バスタオルを敷きましたが、今は何もなくて平気です。ベビーバスを蛇口の下に置いて、そこに溜まったお湯を洗面器で体にかけながら洗っているので、上の子も下の子も、その方法で風邪をひくことはありませんでした。全身を洗い終わったら、湯船につけてあげています。ベビーバスが窮屈で、脚がはみ出した状態になっていますがね(^^;)

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私がしてた事。



1.石鹸を片方のほっぺだけつける。
 たくさんガーゼを濡らしながらほっぺをなでる 
赤ちゃんは膝の上に座らせる。自分のほうこうに向くように。

2.赤ちゃんを自分の方へむけてまたがるように座らせる
 赤ちゃんの右のほっぺの時は、まず石鹸をつける
 自分の右手を赤ちゃんのへ回し右のほっぺの上あたりを持ち(かかえこむように)赤ちゃんは左のほっぺが自分の胸にくっつくようにする
 そのままうつむき加減にすると赤ちゃんの右のほっぺが
地面に向いてる。この時に桶のお湯を左手でばしゃばしゃほっぺに。
耳に入る心配がないし赤ちゃんも押さえつけられてるので
あまり暴れる事もない。

なかなか難しいですよね。
今はすぐに指しゃぶりしちゃいますしね…。

うちは双子でもう1歳になりました。
指しゃぶりもなくなり大分楽ですが未だに顔を洗うのを嫌がります。
最近では面倒で二人だし、顔に石鹸つけて座らせて
頭からさばーーーーーーーーーーー!!です^^
ひーはーひーは言って半泣きですけど(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

お答えいただき試したところ見事成功しました!

とても参考になりました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/05/01 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!