dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早実の難易度はどの程度でしょうか?また、関東周辺以外(東海や東北地方)の人が合格する場合、内申、テストでの点数などはどれくらい必要になるでしょうか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。



一般入試の偏差値でいえば次のようです。
女子 可能性60パーセントの場合 偏差値72 可能性80パーセントの場合 偏差値75
男子 可能性60パーセントの場合 偏差値71 可能性80パーセントの場合 偏差値74
年度による変化はほとんどないと考えられます。
ですから、100名中1番の成績か、2位3位あたりの受験生が合格可能性80パーセントを持っているということでしょう。

入試教科は、英語(リスニングあり)、数学、国語です。各教科とも100点満点です。英語は70分、数学と国語は60分です。調査書(内申書)がどの程度影響するかはわかりません。

例年1000名を超える応募者があります。合格者は300名から350名といったところです。倍率は3倍から4倍と思えばよろしいでしょう。
合格最低点は、男子177点、女子186点( 2007年度入試の場合 )でした。

質問者のかたが内申に触れていますので、推薦入試の場合も回答致します。

推薦入試は、文化分野とスポーツ分野に分かれます。
学業および文芸・芸術・スポーツの分野などで優秀な能力のある生徒が対象です。具体的なことは高校へ直接お問い合わせください。

推薦応募条件( 合格条件ではありません )として、3年間の成績で9教科合計94以上であることです。平均3.5以上で、1がないことです。上記のように推薦は、学業優秀だけではだめで、一芸に秀でることでしょうか。

推薦応募者は例年150名前後で、60名が合格しています。倍率は年度により、2倍から3倍程度でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。さすがに名門中の名門ですね・・・。
倍率4倍ですか・・。入試科目は3教科なんですね。
180点前後でも合格できるということはよほど難しい問題なのでしょうね。
早実恐るべし!!

お礼日時:2009/04/03 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!