dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在引越しを検討しております。
近く気に入った物件を内見する予定です。

その物件について、予め内見したいと不動産屋に言ったら、尋ねてもいないのに不動産屋の方から前住人が近隣の部屋からの騒音によって退去したと聞かされました。

その物件は、結構設備の整ったマンションで、内見予定の部屋以外に他に空き室はありませんが、尋ねてもいないのに上記のことを聞かされたのはウラがあるのでしょうか。

A 回答 (5件)

近隣の部屋の騒音がうるさいということを納得のうえで、入居してもらいたかったのでしょう。


それを聞いてもあなたが入居するというのなら、不動産屋はそれを盾に言い返すことができますからね。
ある意味、親切な不動産屋ということもいえますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりそうなんですか…
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/03 23:30

不動産屋です。



良い不動産屋さんに当たったんじゃないですか?
物件のマイナス面を訴えることが出来る営業マンって中々いないですからね。

逆に黙ってて欲しかったなら別なんですけど、何にも損はしてないじゃないですか?
入居後アナタが受けるかもしれない損害を未然に防ごうとしてくれたんですから。

まっ、勿論、入居後に『隣がうるさい』って苦情が来ても困るから、先に説明をして『本人了承の上契約』の事実を作りたいだけかもしれませんけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ウラがあるのではないわけですよね。
良い不動産なのかもとは逆からみたとき、考えてはみましたけど。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/03 23:39

大家してます



契約後にクレームで文句を言われるよりデメリット材料を提示した上で貴方の判断を待つ

良心的な業者だと思いますが...
    • good
    • 2
この回答へのお礼

別にウラがあるというわけじゃなさそうなんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/03 23:36

入居させてトラブルになる前に、情報を開示して、


知っておいた上で入って頂くということなのでは?

自分が家賃の異常に安い物件をみたときも、

向かいにやくざが住んでいて銃弾が飛んでくる可能性があるとか、
上の階に奇声をあげる女性がいて床をどんどんたたくとか

不動産屋さんは、そうゆう都合の悪い情報も
正直に教えてくれましたよ。やっかいなことになる前に
トラブルの未然防止って意味なんでしょう。昔なら
都合の悪い情報は隠したんでしょうけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりそうなんですか…内見した際には、いろいろ聞いてみようかとおもいます、ほかの部屋からはクレームがないのかというようなこと等を。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/03 23:35

 大家しています。



 不動産屋さんにしたら、入居後に質問者様が同じ被害を訴えてトラブルになるのが嫌だったのでしょう。
 正直、騒音を出す住人や、逆にちょっとしたことにもクレームをつけてくる住人は、大家にとっても頭痛の種なんですが、現状では『お願い』するしか対処のし様もないのです。
 多分、前の住人が退去のときに、敷金は当然のこと、礼金や仲介手数料の返金や引越し費用を要求して揉めたのでしょう。
 大家も不動産会社も一度あったトラブルには敏感になるものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうなんですか…それにしても、いくら問題があったとしてもそこまで要求してくる住人もいるものなんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/03 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!