
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
国民年金「学生納付特例制度」についてですが。
まず、昨年6月からの滞納分については、それぞれの月の納付
期限より2年以内でしたら、納めることが出来ます。これは学
生云々には関係ありません。
また「学生納付特例制度」は「申請のあった月の前月から」承
認されます。承認された場合10年以内であれば追納すること
が出来ます。追納については、2年度以上前の納付には加算金
がつきます。
また、申請は一度すればずっと続くものではなく、毎年必要と
なります。↓↓宜しければご覧になってください。
参考URL:http://www.sia.go.jp/info/topics/student.htm,htt …
No.3
- 回答日時:
私、いまだに払ってません。
払ったら損だと思ってます。年金なんていう制度はそもそも無理があるのです。
なぜなら、年金は何十年後かの未来の出来事を統計的に予想して金額などを
決めてますが、何十年後かの未来のことを予想なんてできますか?
今、一生懸命払ってもその見返りを享受できる頃は何が起こってるかわかりま
せんよ。
国の政策なんていいかげんだから、年金なんかあてにしない方がいいと思います。
それよりも、そのお金を貯金・もしくは投資して『自分の資産は自分で守る・
築く』という考え方のほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
私もだいぶ前の話なので少しあいまいですが、昨年の6月分からの免除(後回し)は無理ですが、市役所の年金課に行って学生のため後回し(ほんとはこんな言葉ではない)にしたいのですが・・・といって手続きを早急にしたほうがいいですよ。
昨年の6月から今まで払っていない分は今の時点(1年以内)ならまとめて払うということも出来ます。この学生免除制度を使うと将来もらう金額が少なくなったり、もらう時期がきちんと払っていた人より遅くなったりします。今の日本経済で自分が65歳になったときに本当にもらえるのかと不安になることと思いますが、親に借りられるのであれば払っておいたほうがいいと思います。(特に男性のかたですよね?)でもこれにはいろいろ制約があり、言葉は悪いかもしれませんが、片親であったり、経済的に自分も払えないし親も払えないと分かってもらえないと免除になりません。自分が払えなくても、親が収入が高い場合は免除の対象から外れます。でもこれははっきりとした決まりがあるわけではないようで、窓口の方の考え方によるみたいですが・・・
ながながと書いてしまいましたが、意味がわかったでしょうか?とりあえず早急に市役所にいって話をしてきたほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 国民年金・基礎年金 国民年金の話です。 前回の回答者様たちには申し訳ございませんが 4月1日から新社会人として働き始め、 3 2023/05/03 13:53
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付書の『使用期限』について 4 2022/10/25 21:25
- 借金・自己破産・債務整理 1年前退職しました。すぐ新しい仕事見つかると思いましたが、44歳で、思った以上に仕事が決まらなかった 2 2022/05/12 07:00
- 厚生年金 19年厚生年金に加入してました。 6 2022/12/03 21:31
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なけなしの貯えで生きてる場合...
-
障害基礎年金2級受給中です。収...
-
国民年金を払っていない、アラ...
-
学生なので国民年金を払うのを...
-
財務省の企み通り年金を払って...
-
年金免除について教えて下さい
-
28歳で結婚して年金払ってません
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
花王の企業年金基金について
-
確定拠出年金について
-
退職後 氏名・住所変更をせず...
-
ステルス増税で年金受給額が減...
-
交際7カ月の彼氏から 先日いき...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
年金におけるマイナンバー収録...
-
遺族年金について 父が亡くなり...
-
標準報酬月額を低く申告してい...
-
後期高齢者医療負担について
-
国民年金基金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金を払っていない、アラ...
-
私は歳は22歳です高校卒業して...
-
年金 40年間一度も保険料を払わ...
-
年金手帳を発行してもらってい...
-
車を所持してるだけで年金の免...
-
社会年金・保険の免除について
-
財務省の企み通り年金を払って...
-
年金の全額免除中の短期バイト
-
国民年金はぃ全額免除です。7年...
-
28歳で結婚して年金払ってません
-
20の大学生です。国民年金は学...
-
年金の免除対象の年収(所得)...
-
先日ハローワークで、失業した...
-
精神障害3級:障害者年金もら...
-
外国人夫を持つ妻。所得が無い...
-
助けて、もう死ぬしかないの 年...
-
国民年金を納めるのをやめたい
-
年金コード
-
電話が来ました。出てませんが...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
おすすめ情報