dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カタナ250に乗っておられる方に質問ですが、走行中の充電がまったくされなくて困っています。バッテリーは新品に取り替えて毎日、充電して乗っております。(走行・その他電気系統等には一応、問題ありません。)やはり問題はジェネレーター(ステータ)でしょうか。それっとも他に原因があるのでしょうか。どなたか教えてください。ちなみに走行距離は40000キロぐらいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

まず、エンジンをかけて、4000RPM程度で、バッテリー端子に、13.5-14.5V程度の電圧がでていること。



それより低いなら、レギュレータか、ジェネレータのどちらかが、アウト。
あるいは、レギュレータからのハーネスか。

どっちかというと、レギュレータの方がダメになる確率は、たかいと思うがジェネレータがアウトの可能性もある。

 こういう場合は、バイク屋にもっていくか、自分でやるなら保守マニュアルを買ってやった方がよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。レギュレータ及びハーネスも検討してみます。

お礼日時:2009/04/04 11:12

一般的に充電されない場合、ACジェネレーターかレギュレターが駄目でしょうね。



あとハーネスの断線やコネクターの接触不良なども起こります。

テスターを使いこなせれば原因の切り分けも早いです。
    • good
    • 0

カタナには乗っていませんが、何台かバイクを乗り継いでいます。



お察しの通り発電機だと思います。
バイク屋なら、発電機だけのテストも出来ると思います。

他に問題がないという前提なら、発電機を交換しましょう。

私の場合、車で何度もバッテリーが上がり、発電機が原因でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!