dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。昨年、AFP認定研修を修了し、5月にAFPの試験を受けようと思っています。試験勉強のため参考書読み、過去問を解いてみたのですが、合格ラインには程遠い結果でした。効率的な勉強法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。お願いいたします。

A 回答 (1件)

基本的に、問題はそれほど難しくないが量が多いというのが私の印象です。



私の場合、参考書2回通読→過去問と参考書の反復といった感じでした。

分野ごとの最低得点基準などはない試験ですから、確実に得点出来る分野を作り、捨てる分野を決めるというのも一つかと思います。不動産や相続関連は、比較的征服しやすいかと思います。
あと、私の場合、投資関係・生損保などは得意分野でした。
他方、年金や社会保険などは、細かな知識が問われるので、完全に覚えきるのは結構難しいように思いましたので、ある程度の失点もやむなしと思ってのぞみました。

まだ1カ月と3週間もあります。どの程度の学習期間がとれるのかわかりませんが、十分逆転可能かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。捨てる分野、確実に得点できる分野を作るのが大事ですね。がんばります。

お礼日時:2009/04/04 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!