dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりなのですが、
トランクからダッシュボードまで配線を引き回したい
のですが、どのあたりの内装を外して引き回せば
よいものでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まずはリヤシートをはずします。


そのあとは自分の技量に応じて内装を可能な限りはがしていけばよいです。
カーオーディオ専門店ではフロントシート、ドア下のパネル、内装カーペットまでをはがして配線の距離を短くします。
そこまではがせないならドア周りのパネルを外してトランクまで配線を引き回せば良いのではないでしょうか。
ここら辺が適当だと使用しているうちに配線がはみ出してきたりするので可能な限り外せるものは全て外して作業するほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2009/04/17 12:43

私がCDチェンジャ-を付けたのは


左側前後ドアのスカッフプレ-ト(ドア下のカ-ペット押さえ)を外し、
 (+のモクネジ、助手席横がナット)
カ-ペットの下(左端)を這わせリアシ-ト横を通す
で充分だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2009/04/17 12:43

車によって違いますし、配線の種類の因っても違いますが、


TVアンテナを通したときには、
リアシートの座面及び背もたれの撤去
運転席・助手席シートの撤去
センターコンソール撤去
センターパネル撤去
でした。(セダンの場合)
その後、カーペットの下をセンタートンネルに沿わせて引き回します。

配線を物で押さえると良くありません。
特に電源線は、押さえると発熱することがあるので、ボルトナットやシートなどの金具で押さえつけたり潰したりしないように注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2009/04/17 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!