dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の知人にその人の好物である「干し芋」を送ってあげたいなぁと
思っているのですが、「禁制品」という物に引っかからないでしょうか?

どなたかご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

干し芋は、禁制品では無いとは思いますが、詳細は検疫所でアドバイスを


受けた方が良いです。

昔は食品の研究もしておりましたが、干し芋を10トンほど検品するはめになった
事が有りました。 数種類の製造所の芋を見ましたが、カリカリからベトベトのまで色々有りました。 ついでに 異物の混入も多いのも判りました。
昆虫類 干し草 等が有りました。
私が見たのは 農家等で日干し直後の物ですので  あとで小分け時には異物は
取り去ると思います。  希ですが残留物は有ります。

あとは 買う際に カビが生えているのが 間々ありますので ご注意を。
白いカビなので 見た目には判りにくいけど、糖分で白いところが毛羽立っている
所は怪しいです。検疫官ならすぐに見分けられます。

 アメリカ人は 珍しい物はじっくりと見ますので、単品で送ると
検品を受ける可能性が大きいです。

米国は最近 細菌でピリピリしてますので、神経質な人が見たら、
荷物を丸ごと 焼却処分してしまいますので ご注意を。
(芋の糖分は 見た目 カビて見えるので)

脅してるみたいでゴメンね。 細菌はラーメンも持ち込み禁止で、
罰金を取るようですので。 少しは用心が居るかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に的確なアドバイスありがとうございます。
まさかこんなに具体的なアドバイスをいただけるとは思っていなかったです。

確かに、干し芋はカビっぽく見えるし、最近のピリピリ具合を考えると
微妙ですね。

テレビを録画したビデオも同時に贈る予定なので
「JapaneseFood&VideoTape」と記載してみるつもりでしたが、
(nyaneesさん、お礼の所に書き忘れました。すみません。)
こつこつと録画したビデオを焼却されるのも嫌なので、
アドバイスをいただいた通り、取り合えず検疫所等に聞いてみることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/01 10:19

芋は禁制品ではないと思いますが、


ただ、干しただけ、というと、「植物検疫」に引っかかるかなあ?

アメリカ大使館に電話をしてみるか、
成田などの税関の検疫事務所に電話してみて、
アメリカがどうなっているか、
問い合わせてみたらいかがかと。

なお、干し芋ということが分かるような英文のラベルをつけて送らないと
見たことは100%ないでしょうから、
無作為に時々開けてみている郵便検査にぶつかると
なんじゃこりゃ?ってことに成るかもしれません。

また、手製の物より、買った物の方がいいかもしれませんよ。
売ってる物ってことで、安心そうでしょう・
訳わからない外国人がぱっと見たとき。

以上、お役に立てば...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
確かにアメリカの人は干し芋なんか見たこと無いでしょうから
???っていうことにはなりそうですね。
送るんであれば買ったものにしたいと思います。

それでは、検疫事務所に聞いてみます。

お礼日時:2003/03/01 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!