

就職活動をしています。
企業側が交通費を負担して下さるそうで、新幹線、特急を使った場合領収書を提出します。
今は始業式シーズンで緑の窓口が長蛇の列となっているのを見たため、そのせいで乗り遅れるのが怖いので
事前に切符を購入し当日すぐに改札を通過できるようにしようと思うのですが、
そうなると領収書を頼んだとき領収書の日付は乗車日ではなく購入日となってしまうのでしょうか?
(新幹線、特急共に使うため購入の際乗車日を伝えます)
その場合、領収書の日付が選考日と違うため企業様に、
他の交通費の出ない企業を受けた分をウチに払わせてるんじゃないかなどと思われてしまうのではないかと不安です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
窓口で手書きの領収書を発行していただく場合は、すでに回答が出ているとおりで、必要に応じて但し書きを書いていただけます。
一部の駅では、指定席券売機(http://www.jreast.co.jp/mv-guide/)
があり、この操作でも領収書を出すことができます。
その場合の領収書は、
(1)領収先は _____様 というように空欄です。手書きで追記できるようになっています。
(2)領収日は、購入した日固定です。
(3)金額は、1回の操作分がまとめて表示されます。クレジットカードの場合は「クレジット扱い」と表示されます。
(4)但し書きは、私が操作した限り、乗車券も特急券も「購入商品 JR乗車券類」固定でした。つまり、何を買ったかはわかりません。
うる覚えですが、手書き領収書を必要とする場合は、領収書を発行操作せずに窓口に行くよう表示されたような記憶があります。(理由不明、JR東日本以外も同様の発売機がありますが、違うかもしれません)
決済をクレジットカードで行った場合は、領収書とは別に、クレジットカード利用票も出て、こちらには、例えば「商品名 指定券 2枚 4月1日 はやて1号 大宮→八戸 乗車券込み」とばっちり出ます。
交通費の領収書で細かい指示があるかその企業によると思いますが、長距離の乗車券や自由席の特急券は、指定開始日から2日間有効とか複数日にわたって有効なため、前日開始としても不自然ではありません。
提出先に、領収書の但し書きを正確に要求されるなら、この券売機の領収書は不向きです。
JR東海や西日本のエクスプレス予約で、券売機発券すると、クレジットカード利用票兼領収書 が1枚で発行されます。
この場合は、前述した利用票と領収書の内容が1枚に記載されていて、切符類の乗車日・列車名・利用区間・購入日・金額の明細まで表示されます。カード番号は一部伏字xxxxとなっているので、提出用にも使えると思います。(現金払いでの表示は不明)
先週今週と高校や様々な学校の最寄り駅では、窓口に長蛇の列ができていますね。
気の利いた窓口だと定期とその他を分けて便宜を図ってくれますが、年度初めの通学定期は係員の確認作業があるので致し方ないことではあります。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
券売機でも領収書が発行できるのですね!
学割を使うため窓口で購入しますので窓口で相談してみることにします。
昨日見た際窓口がすごく混んでいてびっくりしてしまいました。
しかしこれで安心して前日に購入できます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
領収書は金銭授受があった場合にその旨を証明する書類ですから、金銭授受があった日付で発行します。
ご質問にある心配に対しては、金銭授受のあった対象に対して内訳を書いてもらえますので、その点を要求して領収書を発行してもらってください。
鉄道の交通費に関しては、市場動向に逢わせて価格が上下するものではありませんし、新幹線のような場合は前売りで購入する行為が特殊ではありませんから、通常はご質問のような疑問は起きません。
ただし、念には念を入れたい場合には、先に回答したように窓口で相談して内訳を記入してもらってください。
ただし、お手持ちのきっぷをほかの列車に変更するような場合、払いもどしとならない変更の場合は、変更のときには領収書が出ませんし、領収書の内訳を書き換えてくれることもありません。このため、内訳を明細にしてもそれほど現実的な乗車証明とはなり得ません。
もしも領収書無しで交通費をもらえたら・・・
あなたが同じ日に時間を変えて他社の面接も受けるとしましょう。
それぞれの企業で交通費を請求できれば、1回の交通費を払って複数回分の交通費がもらえてしまいますね。
そんなことがまかり通らないように領収書の提出があるわけで、領収書は1回しか発行しませんから、二重取りをする不逞の輩を排除することも出来るといったわけです。
ご質問の最後に書いてあることに関して、逆に複数の会社の面接を受けて交通費を払っていただく時に「他社で払っていただいたので結構です」というのも考え物ですし、お断りすると「この人は他社の面接も受けていそうだ」と悪い印象を与えてしまうのではないかと考え込んでしまうといったケースもあるようです。
このご時世、面接での印象も重要ですから、ご質問のような気遣いも必要ですね。がんばってください。
回答ありがとうございます。
窓口で相談してみることに致します。
なるほど!
逆にそのような心配になる例もあるのですね。
片道2万円ほどの高額なので、第一志望の最終面接ともあり絶対に印象を悪くしたくないためいろいろと考え過ぎてしまいました。
ありがとうございます。がんばります。
No.1
- 回答日時:
領収書の日付は当然金銭授受の有った日です。
必要なら有効開始日と区間を書いてもらうことは可能でしよう。
>他の交通費の出ない企業を受けた分をウチに払わせてるんじゃないかなどと思われてしまうのではないかと不安です。
別に前もって購入するのは普通のことです。もしこんなセコイこと考える会社だったら入社してからもろくなこと無いから考え直すべきでしょうね。
そうですよね。
実は実家はその企業の近くにあるため領収書の日にちが違うと実家への帰省分を請求したなと思われないかなど心配になってしまっていました。
前もって購入するのは普通だと聞いて安心しました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう 5 2022/10/03 13:03
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 新幹線 研修の交通費の精算について 4 2022/09/09 21:49
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 中古バイク 原付を買ったが領収書をもらえなかった 4 2023/01/25 18:34
- その他(国内) JR往復切符について 2 2022/05/04 21:48
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
特急や新幹線の領収書から 乗った日にちって分かるものなのでしょうか?
新幹線
-
新幹線の領収書の日付
新幹線
-
新幹線自由席の乗車券と特急券の日時変更について
新幹線
-
-
4
新幹線の領収書について! 新幹線の領収書についてです。 来月の話にはなります。会社には15日の領収書
新幹線
-
5
就職活動の交通費支給での領収書の日付について質問です。
就職
-
6
経費の計上は領収書の日付?それとも領収書をもってきた日付?
財務・会計・経理
-
7
JRの領収書
電車・路線・地下鉄
-
8
就活で寄り道して帰りたい場合の交通費申請について。 私は関東の学生で、今度仙台のインターンに行くこと
就職
-
9
Amazonの領収書を自分で発行した場合 発行日 注文日 発送日 の日にちが記載されますが 経費とし
財務・会計・経理
-
10
出張後そのまま旅行観光だめですか? 金曜日帰りで広島から東京まで出張があり、 往復8時間かかるのに日
会社・職場
-
11
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
外注さんの交通費
財務・会計・経理
-
14
海外出張の際の勘定科目について
財務・会計・経理
-
15
面接時の交通費支給・領収書について
労働相談
-
16
ホテルの領収書の日付
その他(家事・生活情報)
-
17
JRの切符の領収書について、この切り方は可能?
その他(国内)
-
18
飛行機の領収書についての質問です 飛行機の領収書で日付を記載しないことって可能でしょうか?また、日付
飛行機・空港
-
19
キャンセルされた新幹線の領収書による経費精算について
財務・会計・経理
-
20
FAX番号って調べられる??
固定電話・IP電話・FAX
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
朝の中央線下りの混雑状況
-
ホリデー快速ビューやまなしの...
-
JR特急わかしお号について
-
5人以上って・・・
-
JR中央本線東京駅乗車時の「暗...
-
JR特急の同一列車内における指...
-
無人駅から乗車して途中で特急...
-
えきねっとで予約済特急券を受...
-
京都から(奈良)樫原神宮前:...
-
普通電車で切符の拝見はあるの...
-
グリーン車の座席で不満がある...
-
特急あずさっていつまでキャン...
-
指定席をとってある電車を後発...
-
5月22日の日曜日にある東京ドー...
-
特急の降り方
-
JR日豊本線普通列車にトイレは...
-
サンダーバードの停車駅で美味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
特急の降り方
-
JR特急わかしお号について
-
5人以上って・・・
-
JR日豊本線普通列車にトイレは...
-
新幹線でそれぞれ出発地が違う...
-
朝の中央線下りの混雑状況
-
特急あずさっていつまでキャン...
-
「特急券」と「指定席特急券」の違...
-
列車の号車番号について
-
JR特急の同一列車内における指...
-
列車が遅れて、次の列車に乗り...
-
普通電車で切符の拝見はあるの...
-
普通電車で博多まで行き博多か...
-
JR東海のぷらっとこだまで指定...
-
特急ロマンスカーの車椅子対応...
-
列車の中で一人の時に荷物はど...
-
新幹線なんですが、博多ー東京...
おすすめ情報