

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
複数言語を学習していると混ざるという現象は、
しばしばあるようです。
本で読んだのは「フランス語を習ったことのある人が中国語を習ったら、
中国のレッスン中にフランス語が出てきそうになった」か、その逆かの話。
私はスペイン語を初中級ぐらいまで一応やって、それから英語教室
に通い始めたら、スペイン語の単語のほうが先に思い浮かぶことがありました。
自分の場合は同時に二言語を、同じ力の入れ具合でやるのが難しいみたいです。
たとえば「1つの言語に3ヵ月集中」とかのほうがいいみたいです。
もう片方に全然触れてはいけないとかいうわけではないのですが、
メインをどちらかにして時期をずらしたほうがやりやすい。
でも同時にやるのが効率的という人もいれば、
1日おきにやったという人もいますし、このへんは人によるようです。
質問者さんの場合は混乱して困るとのことなので、
「同時にやって効率良い」にはなっていないのですね。
どちらかの言語がある程度のレベルにならないと、混ざりやすいという説もあります。
切替が上手くいかないんだとか。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1610993.html
そうですか。
個人によるんですね。
確かに、私は昔からテスト勉強等も1科目集中型で勉強していた気がします。。。(^^J)
ありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
私も英語・スペイン語の二つ同時進行で今度3つ目を入れようかと思っているところです。
開始時期は英語の方が先で5年くらい経ってから、たまたまスペイン語を始めました。
こんなに時間差があってもどちらかの単語が先に出てくることはしょっちゅうです。
とはいっても、それは頭の中でだけであって、実際の会話でふっと出てきてしまうことは
ないですね。
文法レベルでごぢゃごちゃになることはないです。
その逆にスペイン語の単語がわからなくても英語から推測してスペイン語風に
アレンジすると意外と合ってたりして、なんていうことも良くあります。
英語と中国語の場合は文字が全く異なりますし、英語とスペイン語のような
共通性はないので、効率は悪いでしょうがスケジュールとカリキュラムをうまく立てれば
もしかしたらうまくいく可能性もありそうな気がします。
やはり、開始時期をずらしての勉強がいい。という事ですね。
まずは中国語をもっと収得した後に英語を始めたいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
外国語の学習は頭の中に箱を作っていくようなもので、最初は「日本語」「それ以外の言語」という箱しかできません。
だから2ヶ国語を本当に同時に学習開始すれば「それ以外の言語」の箱に全部入ってしまうのです。これを防ぐには、開始時期を最低でも1ヶ月か2ヶ月ずらすのが効果的かと思います。「急がば回れ」です。もし最初中国語に注力すれば、「日本語」「中国語」「それ以外の言語」の3つの箱になりますから、それから英語を勉強すれば、第3の箱に入ってくれると思います。
ちなみに私は英語、フランス語、中国語を同時に学習していますが、いずれも2年以上開始がずれているので、決してまざりません。
((1)。(1))へー
初めて聞くお話ですが、おっしゃっていること、とても良く分かる気がします。3ヶ国語プラス日本語で計4ヶ国語を巧みに話せるなんて凄いです!!参考にさせて頂きます。
非常感謝!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 社会人OLです。 仕事の関係で英会話を習得すると役に立つので、勉強しなきゃと思いオンライン英会話を始 4 2022/08/19 09:48
- 英語 ✔️通学時間を有効に使う方法教えて。 自転車で往復2時間の高一です。 流石に何もしないのは勿体無いと 2 2023/06/09 00:55
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- その他(言語学・言語) 日本語に詳しい人は英語をペラペラになるのは簡単ですよね?学校でも国語の成績が悪い人ほど英語の成績が悪 2 2023/06/07 16:50
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- その他(言語学・言語) 第語学勉強に迷ってます。高3女子です。 韓国語を高一から初めて一年半で日常会話レベルの試験には合格し 3 2023/07/31 18:17
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 予備校・塾・家庭教師 武田塾について。通信制高校3年です。 中学から含め全く勉強しませんでした。 高校は母も病気気味だった 2 2022/08/11 20:46
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エントリーシートの語学レベル...
-
fhd 1080pドライブレコーダーの...
-
2ヶ国語を同時に勉強する良い方法
-
外国語のものまねについて
-
韓国語VS中国語
-
It's a Small World (小さな世...
-
ギフテッド(IQ130以上)が...
-
英語と中国語。今、学ぶならど...
-
中国語OSとキーボードのついた...
-
pixivのAIアート八十の他の作品...
-
英語・韓国語か英語・中国語か...
-
若い人は英語より中国語を学ぶ...
-
仕事転職用の応募フォームに 英...
-
日本人で英語も中国語もbroken...
-
あまり頭はよくないのでしょう...
-
日本語は世界共通語ですよね?
-
どうしてもたくさんの意見が欲...
-
英語と中国語できたらビジネス...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
おすすめ情報