
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
来年度の二高の倍率等についての読みは、おそらくgwkaakunさんが詳細に語ってくれるでしょうから、しがない寺子屋の主人は一般論を。
内申点はこれだけあれば、基本的には問題がないと思います。高いにこしたことはありませんが、二高を受験するには十分でしょう。
偏差値についてですが、仮にこの数字がみやぎ模試のものだと仮定するならば、二年生の時のデータなど参考程度だと私は考えております。これから先の学習内容に対応をして、きちんと結果を出せるか否かが重要なわけです。模試自体を受けていない優秀な子達もたくさんいるわけです。つまり、この数字は目安程度であって、信頼するわけにもいかない代わりに、悲観する必要もない数字だというわけです。従って、今から焦って志望校を決めてしまうことはなく、今は二高を目指していればよいのではないでしょうか。
ただし、女の子が一高を目指すことは、あまりお薦めはしません。何分、男子校の伝統が極度に強いところですし、うちの子達の話を聞いている限りは、この中に女の子が入っていくのは厳しいだろうなぁという話を良く聞かされています。
どうしても二高に不安を覚えた時点で、宮城一高か二華に進路変更されれば十分ではないでしょうか。二華はかなり意欲的に教育に取り組むつもりのようですし、宮城一高も一女の伝統があります。それなりにきちんとした結果を出してくるものと思われます。
交通の便の良い、優秀な高校の倍率が上がることは必至でしょうから、この一年間の模試の結果を見ながら対策を立てられることをお薦めいたします。今は、焦る時期ではありません。ちなみに、河合塾の模試がきちんと解けるようですと、宮城県の公立高校の問題は寝てても解けるようになると思いますよ。
はじめまして。ご回答、ありがとうございました!
内申が充分というのは、一般受験のことでしょうか?
娘は推薦は受けるつもりはないようです。というのは、二高の推薦は小論文
の対策が大変で、それに振り回されるよりは一般で、と考えているようです。
生徒会長ではありませんが、生徒会役員もしておりますし、部活動も部長
ですので、私は受けてみたら、と勧めているのですが・・・
偏差値の受け止め方も大変参考になりました。ありがとうございます!!
これはみやぎ模試のものです。確かにこれからの取り組みにより、結果は
かわってくるものと思います。でも本人の現段階の希望はあくまで二高で
すし、親としては励まして応援していかなければなりませんね。
お子様たち、一高なんですね。うちの息子もです。
なのでカラーについては存じております。↓にも書いた理由で、一高にも
魅力を感じている次第です。二華は新しくなり交通の便がいいので、そこ
が魅力ですが、吹奏楽部がないため、娘の志望対象からは外れています。
倍率に関しては私もそう感じています。特にいままでナンバーを受けること
すらできなかった地区のお子さんたちには朗報ですから、やはり厳しくなる
のだろうなぁと思っています。
河合塾の模試、いいのですか。難しそうですが、ぜひチャレンジしてみたい
と思います。ありがとうございました!
推薦に関しても何か御助言いただけると幸いです。
No.6
- 回答日時:
忘れてましたが、推薦のことを話すと、福島の場合は1期(=推薦)でギリギリ福高いけるかいけないかのラインだと思います。
まあエテ高や二華も似たような感じです。中3でオール5を取れれば、福高は確定でしょうね。エテ高と二華は共学化で多分予備校に通うことを考えれば、宮一や二高よりアクセスいいですからねえ。多分盛り返してくるはずです。特に二華はナンバースクール(仙台三桜【旧:三女】を除く)唯一の制服アリ高校なので、今まで3%枠が壁になって手を出せなかった県南や古川・石巻方面軍が攻めて来ますからね。私は逆に宮一がアクセスの悪さで敬遠されると読んでますがね。二高は別でしょうがね。が、2期(=一般)で福高なら、まあ新教研受けてないから何とも言えないかも知れませんが、その偏差値なら高確率で受かると思います。
福高と宮一・仙一を比べるのはかなり難しい質問ですが、我々専門家でも今年の宮城県は共学化に伴い、読みにくい展開です。
他の回答者はエテ高(=仙一)を嫌ってる方が多いですが、私はむしろ二高より好きかな。二高より昔ながらの仙台らしい学校なんでね。バンカラで、蔵王(だったかな)まで耐久歩行みたいな行事もありますしね。二高はクール過ぎて、東京ナイズし過ぎてるんで、私みたいな三陸沿岸の県北の流れを汲む田舎もんには敷居が高いですね(笑)
特に二高や札幌南みたいな自由な校風を味わった人間からは、ああいうバンカラ高校は嫌われますが、うちのクサレ工大高は二高よりもかなり自由過ぎる校風で、野放しっていうか、放置プレイ(笑)って過ぎるいうのも、親からすれば心配ですからねえ…
自発的に勉強やる子なら、それでもいいんでしょうがね。
エテ高だと基本的に『やらせる学校』なんで、通称『元茶畑予備校』なんて言われるくらい補習がありますから、そういう点ではいいかも知れませんがね。
私はナンバースクール出身者じゃない分、客観的にナンバースクールを見れますんで、まあ考えてみてください。
一応、あなたが福島県境に隣接してるんであれば、私は『福高』を一番お薦めします。
読みにくいナンバースクールと違って、安定してますし、宮一以下エテ高以上なんで、手堅さもあるし、指定校推薦もいいしで、仙台市内よりいいと思います。
あとはあなたが柴田・亘理郡・大河原じゃないことを祈ります。白石か丸森ならサイコーですね。もしそれらなら、まあギリギリまで二高で行きましょう。
ありがとうございます。
福島・・・考えてもみませんでした。でもそのもしか、の地域の方(柴田・亘
理・大河原)でして・・・。学区としてうけられないのでは、と思います。
そうするとやはりがんばって二高ということになりますでしょうか。
本人の希望も強いですし・・
一高の『茶畑予備校』は一昔前で、今はないと思います。
もちろん生徒の質問等には丁寧に指導してくれ、宿題も山の様ですが・・・
バンカラ校、うちはものすごく楽しんでいます。男の子にはいいですね。
確かに女の子にはどうかと思いますが・・・
No.5
- 回答日時:
推薦は、駄目もとで受験をされてみてはいかがでしょうか。
自由英作が大変かなぁとは思いますけど、一般入試の英作対策にもなりますので損はないでしょう。内申点的に絶対に受かるというレベルではありませんけれども・・・・・・・。一般受験ならば、この内申点で十分に戦えます。当日の得点をとることに全力をあげられるべきです。当日の得点さえあれば、二高は取ってくれるはずです。河合塾の模試は、おそらく河合塾NEXTに通っていないと受けられないと思います。うちの子(生徒です)には難しすぎたので真剣には調べませんでした。偏差値50で館山楽勝と聞いたので、逆に言えばこれで偏差値60とれるようですと余裕で二高でも受かるのではないのかと想像しております。このあたりは、河合塾さんに聞いていただくのが一番早いかと。
個人的に河合塾のテストの内容を見て思ったことは、このレベルの問題を解くだけの知識と訓練がなされていれば、高校に入って苦労はしないだろうなということです。二高に入ってさらに上を目指すつもりならば、みやぎ模試程度のレベルの模試は9割取って当たり前、学校の実力テストは当然その上をいくぐらいのつもりでいてもらいたいと思っております。本番で9割はさすがに少々厳しいかなと思いますが、こういう感覚がないからレベルが下がってきている東北大学すら入れないナンバースクールの人間が続出するのだと思っております。
一高の吹奏楽は楽しいようですね。うちにもSaxやっていたのがいました。今は、東京でジャズをやっているようです。
私立は・・・・・・この成績ならば白百合でもMGでも、寝てても受かりますよね。交通の便を重視するならば、あとは育英特進の東大選抜ぐらいですか。結局肝試しをするのならば県外しかないのではと。そのあたりはgwkaakunさんにお任せします。私は首都圈等の高校事情は全くわかりませんので。いつも思うのですが、宮城県の私立はろくなところがない。優秀な子達の滑り止めを決めさせるのに、頭を悩めています。
どちらの塾に通われているかは存じ上げませんが、県南とのことですのであまり選択肢は多くないことと推察いたします。一高と二高はかなり差がありますので、お兄様の時の感覚で受験をされると足下をすくわれる可能性があります。学校のレベルは言うに及ばず、可能な限りハイレベルの問題に取り組む環境をお嬢さまには整備してあげて下さい。
ご健闘をお祈りいたしております。
推薦に関しては私も娘に同じことを話しました。
難しい分、それはそれで勉強になるし、ただのペーパー試験とは
違った良い経験をすることになると思いましたので・・・
しかし、塾の方からも内申で確実と言えないため、振り回される
よりは一般に絞って全力で勉強しなさいと言われた様で、本人
はその気になっています。
河合模試は通っていないと受けられないのですか・・残念です。
私立は大丈夫ですか。私は個人的にMGも白百合も好きです。
人間的な教育に力を入れているのがわかりますので・・・
ただ、距離だけが難点です。通学にそれだけとられてしまうの
なら、やはりひとレベル下げてでも公立のナンバーの方がいい
のではと・・・・
育英の特進は東大選抜というコースがあるのですか!
特進だけで1コースと思っていました。・・・でも東大となると
そこまでのレベルかどうか・・・
あとうちは部活は絶対の子なので、特進は部活なしだったと
思うので、これもやはり選択肢からは外れていました。
一高と二高のレベルの差も上の子の時に肌で感じることができ
ました。上の子が中2の時にいったん一学区になる、と発表され、
学校からも塾からも二高にしなさい、と口をそろえて言われたの
で、その気になったのに、結局時期が延びて受けられなかった
口です。ただ今思うのはやはりもし二高を受けていても、こんな
に簡単には行かなかっただろうな、ということです。ましてやこん
どは娘ですし、落ちて私立は避けたいのです。
ハイレベルの問題・・・意識して取り組ませたいと思います。
r_fujikawaさんの様な親身になってくださる先生につかれてい
る生徒さんはお幸せですね。ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
県南(白石や丸森や蔵王)なら、隣接協定に基づいて福島もアリですよ。
福高(むかしは男子校だった)や橘(旧:県立福島女子高)もいいんじゃないかなあと思いますがね。多分仙台より近いはずです。かえって変革が大きい宮城県よりも、共学化して五年以上になるなもんで、私立ならやはり桜の聖母(福島)も考えてみてください。白百合と宮学の中間的なスクールカラーの女子校ですよ。駅からも福島競馬場付近なんで、駅からも近い分、育英・ナンコー・白百合・宮学よりは全然通いやすいですから。私立はここにしちゃいましょう。
福島の場合は新教研模試が宮城県でいう新みやぎ模試みたいな位置づけです。
ちょっと福島は奇想天外な発想すぎますかね?
No.3
- 回答日時:
r_fujikawaさんに呼ばれて出てきました(笑)gwkaakunです。
正直女の子はまだまだ二高入学者少ないですからねぇ…まぁ倍率上がることも考えられなくは無いですが、でも逆に言えば『制服着たーい!』っていう女の子が二華に流れることも予想されますしねぇ…
現状42だと推薦は無理っすねぇ…その内申だと二華ギリって感じですねぇ。館山や向山だったら推薦確定ですがね。
偏差値68だとまぁ一般で二高ギリっすけど、まだ11ヶ月あるんで、伸びる余地全然あると思いますよ。
去年までのデータは使えると思いますよ。ただ、どっちかというと一昨年っぽい感じになるでしょうね。
この時期なんで、あまり話すこと無いですが、これをまた11月にここで書いてみてください。
今、そんなに悲観的に考える時期じゃないですよ。お母さんがそんなにビビってたら、子どもにそういうの伝染しますよぉ!親がもっとしゃんとしないとアカンですよ!
しっかりしましょう!まずはそこです。子どもって親が思っている以上に親を見てますから。「戦場で流れ弾はびびった者に当たる」といいますから、まさに言い得て妙だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。gwkaakunさんの登場は私も期待しておりまし
た。いつも適切なご回答をされているのを読ませていただいてましたので。
ありがとうございます!
やはり推薦は厳しいでしょうか。。。本人は一般一本でいくつもりらしいの
ですが。親としては機会が多い方がいい気がするのですが。。。
そうですね。皆さんおっしゃるようにこれからの取り組みが一番大事です
ね。私立は宮城か白百合を、と考えていましたが、県南在住のため、
通学が非常に困難なのです。なので、できれば公立に、と考え、確実に
入れる高校の選択を考えておりました。そのため、今回の投稿をするに
至った次第です。
親はついつい安全な方を、と望んでしまいがちですが、大事なのは本人
の意向ですものね。本当にしっかりしなくてはいけませんね。御助言、
ありがとうございます。おっしゃる通り私が迷うと子供も一緒に迷ってし
まうようです。いけませんね。気をつけたいと思います。
推薦や私立の御助言もいただけるとありがたいです。よろしくお願いし
ます。
No.1
- 回答日時:
何の偏差値か分かりません。
駿台模試で偏差値68なら神の領域ですし
みやぎ模試で68ならかなりできる方だと思います。
評定は問題ないでしょう。
何にせよ一年あるのだから無理ではありません。
強いて言うなら「限りなく黒に近いグレー」位です。
蛇足ですが女子がエテ高に入るのは在校生の
壮絶な「歓迎」を受けることになるでしょうから
気をつけた方がいいと思います。余りお勧めしません。
まあそれは二高でも同じk(ry
ご回答、ありがとうございました!
偏差値はみやぎ模試のものです。
黒に近いグレーということは、この一年を頑張らないとやはり厳しいという
ことですね。
一高のカラーについては、兄がいますので、知っています。
娘は吹奏楽部入部を希望しており、その点一高の吹奏楽部は少人数にも
拘わらず好成績をあげているため、魅力を感じています。
スクールカラーも含めて、慎重に選択していきたいと思います。
ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 私立の併願校をどちらにすべきか 4 2022/09/25 21:33
- 大学・短大 今年大学受験を控えている高校三年生です。 私立大学の偏差値54を受験しようと思っています。 今通って 5 2023/05/15 09:22
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 大学受験 新高一の者です。僕は今、旅客機の操縦士を目指しており、大学は航空専攻(正式名称が長いので省略させてい 2 2022/04/06 00:03
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 高校受験 〈公立〉 ★第一志望、 立志館の進学資料テスト C〜D判定で倍率1.3倍(偏差値59) ←毎年人気は 1 2023/02/02 08:09
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- アニメ ウサギの女の子「メイベルちゃん」とグラビティフォールズのメイベルちゃん、どっちがかわいいと思う? 1 2023/05/20 09:46
- 美術・アート ウサギの女の子「メイベルちゃん」とグラビティフォールズのメイベルちゃん、どっちがかわいいと思う? 1 2023/05/28 11:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校数学の質問です。 点(3,-2)...
-
高校が別々になってしまった中...
-
物理の問題で「どちら向きに〜...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
至急回答お願い致します! 最近...
-
カンニングについてです。 いま...
-
高校最初の中間テストで失敗し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報