dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ

短時間で骨まで柔らかく煮える!圧力鍋にハマっています

なんでもいぃからたくさんのお野菜をばーっと入れて煮る野菜スープも
お野菜がとれていぃな~と思ってよく作るのですが

かぶやキャベツや玉ねぎなど溶けてしまぅのですが、栄養価的に大丈夫なのでしょうか?ビタミンCは熱に弱いらしぃので期待してませんが、そのほかの栄養素も破壊されてしまっているのでは?と心配です


調理時間を短縮するなどのアドバィスではなく、
ぐずぐずに煮たお野菜の栄養価はどぅなのか?といぅことを
教えていただきたぃです

A 回答 (3件)

>ぐずぐずに煮たお野菜の栄養価はどぅなのか?



この30年、ほとんど毎日の野菜料理で圧力鍋を使っています。

同じ質問とその回答がドイツ語でありましたのでお知らせします。
http://de.answers.yahoo.com/question/index?qid=2 …

下から2番目の回答
普通、海抜0mでは水は100度で沸騰するが、圧力鍋は130度になります。
その高温ですばやく素材をゆでると、高温に敏感なビタミンはほとんどそのままでビタミンなどは蒸発ません。(一部省略)

一番したの回答
圧力鍋は、食材を100度以上の圧力で中にくわえた水で茹でるのではなく、蒸気で蒸かします。それにより、食材の水分は失われにくく、食材の組織と色はより保たれます。

重要な点は、圧力鍋の高温により「湯で時間が節約できること」です。一般に熱に敏感なビタミンのほとんどは10~30度の温度差の料理により、ビタミンを失いますが、それに比べ急激に温度を上げることで、「時間を節約」することは、食材にダメージを与えるのではなく反対に、食材の持つ栄養をほとんど壊さずに保つことが出来ます。

また、「蒸す」ことによりビタミンや水に溶けやすい栄養も食材と鍋に残ります。また、野菜によっては、精油も鍋に注出てくることもみのがせません。 
例えば、海の水は蒸発しても、その塩分は海に残るのと同じ理屈で、圧力鍋の中の素材の持つ栄養価は蒸気には含まれません。ただ、例外として、アルコールや水、いくつかの(乾燥した)精油は蒸発します。

再度:普通の鍋で煮崩すまで調理するのとは違い、栄養価のあるものは料理された物の中に残ります。

ですから、ご心配なく、健康の面から言っても、圧力鍋はたいへん推奨できるものです。

ーーーーーーーー
私も、全く同じ意見です。
我が家は皆、ビタミン剤や他の薬も飲まずに健康で居ますので、圧力鍋のお陰だと思ってます。
我が家の皆は野菜はぐずぐずにしたのが好みです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

細かな回答ありがとぅござぃました!


ぐずぐずに煮たお野菜おぃしぃですよね~v(。・ω・。)
カレーとか肉じゃがも圧力鍋で煮ると人参とかメチャうま!!

色んなお料理に挑戦してみよぅと思います^^

お礼日時:2009/04/13 19:41

圧力鍋は、蒸気を逃がさず短時間で調理するため、ビタミン、ミネラルなどのロスが少なく調理できるそうです。


http://www.imonoya.co.jp/essay/index.html

でも、でも 素材が原型を保っている状態のことだと思います。
溶けてしまった野菜はさすがに栄養はスープに溶け込んでいると思います。
栄養も繊維も熱で破壊され無いようなので、スープもしっかりいただけば問題ないですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

スープも残さず飲み干しています!


回答ありがとぅござぃました
これからも活用していきたぃと思います(・∀・)

お礼日時:2009/04/13 19:44

溶けるまでやるのは間違っている。


ふつう野菜は圧力鍋では使いません。これじゃ、手抜きしているだけジャン。
根菜類とか穀物類に使うものです。調理時間がかかるものです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分の好きなように使って何が悪いのかなぁ??
間違ってるとかなぃと思うんですが。。。^^;

危ない使い方をしているならともかく。。。

手抜きに使って何が悪ぃんですか??
溶けちゃってる野菜が好きなんだもん


どのよぅな答えがほしぃか書いてあるはずです
気分を害させるためだけに答えるのはやめてくださぃ

お礼日時:2009/04/11 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!