
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ぐずぐずに煮たお野菜の栄養価はどぅなのか?
この30年、ほとんど毎日の野菜料理で圧力鍋を使っています。
同じ質問とその回答がドイツ語でありましたのでお知らせします。
http://de.answers.yahoo.com/question/index?qid=2 …
下から2番目の回答
普通、海抜0mでは水は100度で沸騰するが、圧力鍋は130度になります。
その高温ですばやく素材をゆでると、高温に敏感なビタミンはほとんどそのままでビタミンなどは蒸発ません。(一部省略)
一番したの回答
圧力鍋は、食材を100度以上の圧力で中にくわえた水で茹でるのではなく、蒸気で蒸かします。それにより、食材の水分は失われにくく、食材の組織と色はより保たれます。
重要な点は、圧力鍋の高温により「湯で時間が節約できること」です。一般に熱に敏感なビタミンのほとんどは10~30度の温度差の料理により、ビタミンを失いますが、それに比べ急激に温度を上げることで、「時間を節約」することは、食材にダメージを与えるのではなく反対に、食材の持つ栄養をほとんど壊さずに保つことが出来ます。
また、「蒸す」ことによりビタミンや水に溶けやすい栄養も食材と鍋に残ります。また、野菜によっては、精油も鍋に注出てくることもみのがせません。
例えば、海の水は蒸発しても、その塩分は海に残るのと同じ理屈で、圧力鍋の中の素材の持つ栄養価は蒸気には含まれません。ただ、例外として、アルコールや水、いくつかの(乾燥した)精油は蒸発します。
再度:普通の鍋で煮崩すまで調理するのとは違い、栄養価のあるものは料理された物の中に残ります。
ですから、ご心配なく、健康の面から言っても、圧力鍋はたいへん推奨できるものです。
ーーーーーーーー
私も、全く同じ意見です。
我が家は皆、ビタミン剤や他の薬も飲まずに健康で居ますので、圧力鍋のお陰だと思ってます。
我が家の皆は野菜はぐずぐずにしたのが好みです。
細かな回答ありがとぅござぃました!
ぐずぐずに煮たお野菜おぃしぃですよね~v(。・ω・。)
カレーとか肉じゃがも圧力鍋で煮ると人参とかメチャうま!!
色んなお料理に挑戦してみよぅと思います^^
No.3
- 回答日時:
圧力鍋は、蒸気を逃がさず短時間で調理するため、ビタミン、ミネラルなどのロスが少なく調理できるそうです。
http://www.imonoya.co.jp/essay/index.html
でも、でも 素材が原型を保っている状態のことだと思います。
溶けてしまった野菜はさすがに栄養はスープに溶け込んでいると思います。
栄養も繊維も熱で破壊され無いようなので、スープもしっかりいただけば問題ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 大根サラダって栄養ありますか? 2 2022/04/02 18:53
- 食べ物・食材 米、豚肉、野菜煮物(大根、人参、南瓜、ジャガイモ、玉ねぎ、キャベツ)、納豆、卵、豆乳、バナナ 上記の 7 2022/08/19 21:16
- レシピ・食事 鶏ガラとにんにく,生姜,人参,しいたけ,ネギを皮ごと入れ煮込んでスープを作ったのですがこの場合野菜の 1 2022/10/31 15:29
- 食生活・栄養管理 よく野菜を食べると美肌とか言われてますけどほとんど野菜は水ですし、入っているビタミンCなんで少なすぎ 15 2022/04/03 14:48
- 医学 【アミノ酸価100(アミノ酸スコア100)】が鶏卵で、精米が95ってことは、お米だけ 1 2023/06/26 18:55
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食生活・栄養管理 野菜嫌いな人のカラダはどうなってるの? 私は野菜が大好きで、野菜が不足しているなあって時に食べる野菜 4 2022/04/07 13:04
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで野菜育てたい!しばらく育ててなく土がカラカラ!米の研ぎ汁とかやれば平気ですか? 2 2023/08/20 23:32
- ダイエット・食事制限 ダイエット 栄養バランスは考えてますが痩せません! 朝 野菜スープ 白米 プロテイン バナナ 昼 野 7 2022/08/30 07:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報