dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の授業料免除の申請をする上で困っている事があるので、質問させていただきます。
家の収入が少ないので、授業料免除を申請しようとしています。

授業料免除申請時の提出書類に確定申告書(写)か源泉徴収票と書かれていたので、源泉徴収票を提出したのですが、後日学校から連絡があり「自営業は確定申告書が必要だ。」と、言われました。

父に聞くと、「個人事業主ではなく、経営している法人会社からの給与所得者なので、それ以外からの収入がなければ確定申告は不要だ。」と言いました。
さらに、今年は収入がとても低いので(源泉徴収票の支払い金額欄が110万程度)確定申告していない。

と言っていました。 
このままでは、いつまで経っても学校側と父との話が噛み合わず申請が間に合いません。

上記のような場合は本当に確定申告が不要なのでしょうか?
必要な場合は父を上手く納得させるにはどう指示すればよろしいでしょうか?
また逆に、不要な場合は学校側を上手く納得させるにはどう言えばよろしいでしょうか?

分かり難い質問でしょうがどうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ma-fujiです。



>この業種形態(自営業と会社員の間)によるものなのか、それとも収入が少ないことによるものなのかどちらなのでしょうか?
貴方のお父様の所得が「給与所得」だからです。
収入が多い少ないは関係ありません。
    • good
    • 0

>上記のような場合は本当に確定申告が不要なのでしょうか?


不要です。

>不要な場合は学校側を上手く納得させるにはどう言えばよろしいでしょうか?
お父様の言うとおりです。
源泉徴収票が発行されているのであれば、源泉徴収票に記載されている金額が、お父様の収入(所得)です。

もし、どうしても学校側が納得しないなら、6月頃に役所で「所得証明書(課税証明書)」をとればいいでしょう。(今の時期はまだ、去年の所得の証明書は発行できません。)
これは、お父様の去年の所得の公の証明でこれに勝る所得の証明はありません。
なお、これは有料(300円~400円)です。

この回答への補足

ma-fujiさん回答ありがとうございます。 少し安心しました。
追加の質問になってしまうのですが、この確定申告書類が不要な理由は、この業種形態(自営業と会社員の間)によるものなのか、それとも収入が少ないことによるものなのかどちらなのでしょうか?

補足日時:2009/04/12 12:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!