アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、私は精神の病気で仕事ができなく生活保護需給中で、
大学生の子供がいる母子家庭です。
子供が大学に進学した際に世帯分離をし、子供は自分で年金や保険料等払っています。

今回お聞きしたいのは「世帯分離」とは世帯を別にする事で、
子供も世帯主になるのでは?と言う事です。

今の住民票は世帯主が私のままで何も手続きをしていません。
ケースワーカーにも特に何も言われなかったのでそのままにしていましたが、
子供と私、それぞれが世帯主になれ、個々の住民票が作成されるのでしょうか?
子供も自分が世帯主となるのでしょうか?

ちなみに同居はしています。

現在給付金のこともあり質問致しました。

ご回答よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 子供は大学生で、自分の生活費と勉強をまかなうの精一杯です。
    私一人の保護費では生活できません。
    お仕事されるのはとても大変だと思います。

    お聞きしたかったことは、
    世帯分離を親子別々にできるか、ということだったので、
    お答えいただいた事が少々違うかと思われます

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/03 21:40
  • 一人の保護費では二人は生活できません。
    それを子供のバイト代で補っています。
    色々おしゃりたいことはわかりますが、

    それと、私が伺いたかったのは、
    親子で世帯主をを親子別々にできるか、
    ということなのです。

    あと私は病気なので仕事はできません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/03 22:00

A 回答 (5件)

住民票では、おそらく同じ世帯です。


住民票の謄本を見ればよいと思います。
生活保護受給者なら、市の条例で、住民票の謄本は無料かもしれません。
市役所に質問してください。

●お子様は大学卒業のときには今の家を出てしまえばよいと思います。
今の家を出る方法は自由です。
たとえば、社員寮のある会社へ就職する。
たとえば、他の親戚の家へ行く。
たとえば、友人の家で居候する。
たとえばルームシェアでもよいです。
  ルームシェアを斡旋している事業所もあると思います。
どのような場合でも、今の家から、引っ越しして、出てしまえばよいだけです。
------
●生活保護受給者のための支援団体

生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …

全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
2番目の団体は共産党系なので、共産党の市議会議員さんに接触しても同様かもしれません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベストアンサーにさせていただきたかったのですが、
こちらの手違いで申し訳ありません。
私の知りたかったことを教えてくださりありがとうございました。
大変役に立ちました。

お礼日時:2022/03/05 00:27

要保護世帯の世帯分離について


要保護世帯の世帯分離は、保護世帯に属すことで共倒れ等避けるための世帯分離とこどもが大学等に進学することで保護は停止状態です。
高等学校卒業することで自立助長に役立つということで高校生の保護は認めていますが、大学等の高学に進学するこどもは、
生活保護手帳の保護の実施要領1世帯の世帯分離の見直しおいて局長通知の4で保護から外れるため要保護世帯から分離することでその他の世帯員は保護の継続します。
但し、夜間大学に就学する場合は保護は可能です。
また、こどもが大学を退学又は卒業した時は世帯分離は解除されますので保護の再開になります。
結論的にあなたは何位もすることはありませんのでこのままの状態で生活をすることです。
福祉事務所事務所からこどもの保護廃止通知書に理由が記載されています。
基本的に、保護の稼働年齢は中学卒業後から60歳までは稼働年齢として何らかの正業に就きなにがしの収入を得ることで最低限度の生活を送れるようにします。しかし、資産、収入があっても地域区分で定めた最低限度の生活費に困窮するときは生活保護費で資産、収入などで不足するものを保護費で補うことで最低限度の生活を保護することになります。
なので、子か大学に進学すると要保護世帯から分離することになります。
住民票上の世帯分離をする必要性はありません。
年金は大学特例で手続きすると免除されます。国民健康保険料は年間2ま年前後かと思います。
こどもが病気等になったときは子の保護は再開ができる様になります。
しかし、大学通学する以上は子は自前で生活費を稼ぐことになります。
その為、アルバイトと奨学金を借りて卒業することになります。
子のアルバイトの給与は世帯分離しているため母親の世帯の保護世帯でないため申告する必要はありませんのいくら稼いでも問題はありません。
生活保護は、世帯単位の原則で住民票の世帯で保護するものでないため、住民票や戸籍に関けなく生計を一にするものは同一世帯と認定すること同一世帯として保護ます。
しかし、先の述べた通り、同一世帯にすることで共も倒れを避けるために世帯分離することで共倒れを避けます。
つまり、高校卒号するまでは保護していた子供が就職よりも大学進学を選択した場合にこどもの保護費か支給しませんので一人分の保護費で二人分の生活は不可能です。また、世帯分離しないと、こどもがアルバイトした給与の申告することで保護費が減額しることで生活費に困窮(共倒れ)することになりますので、大学等に資額する子供を世帯分離することで子供給与の申告をなくすことで保護費に影響しないように世帯分離します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/03/05 00:17

「世帯分離」は一般的には住民票上で世帯を別ける事を言います。


世帯が別になり世帯主もそれぞれになります。

それと違い、質問の場合は生活保護制度での「世帯分離」で意味が違います。
本来なら大学生の子どもさんも質問者と同一世帯となります。
世帯員の中で働けるのに働かない人がいると保護は適用されなくなります。
本来なら質問者世帯全体が保護廃止になるところを、子どもさんを生活保護上の「世帯分離」扱いにすることで、質問者の生活保護を継続するという意味です。

>子供と私、それぞれが世帯主になれ、個々の住民票が作成されるのでしょうか?
>子供も自分が世帯主となるのでしょうか?
生活保護上での「世帯分離」であり、住民登録で何も手続きをされていないのであれば住民票は同一で、世帯主は従前のままです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変わかりやすいご説明をありがとうございました。

お礼日時:2022/03/05 00:18

お仕事されるのはみんな大変です。



楽な仕事なんかないですよ。

一人の保護費では生活出来ないですか?

食べ物があるだけで感謝するべきだと思いますが、、私の職場では70代の高齢者おばあさんが複数働いてます。

人の血税をあてにしないで、仕事してください。

みんな大変だけど、頑張ってますよ。

親子で恥ずかしくないでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が聞きたかったこととお答えしていただいた事が違いました。

お礼日時:2022/03/05 00:19

要は生活保護費を貰うのに支障ができそうだからですよね?



同居しながら、世帯分離だけして生活保護費をいままで貰ってた事でよろしいでしょうか?

ここまで計算がはっきりしてるのに精神病?息子に養って貰えば如何ですか?

私もシングルマザーで、寝る時間も少なく必死で頑張って納めた税金が、寄生虫なような人間を食わせてるんだと思ったら何だか腹立つ、
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が聞きたかったことと
お答えしていただいた事が違いました。
私は決して寄生虫ではありません。
あなたに言われる筋合いはないです。

お礼日時:2022/03/05 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています