dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ZRX1100に乗っています。
総走行距離は30000キロぐらいです。

発信するときに1速に入れたときのギアが入るショックが大きくなり音も大きくなり、止まったときにニュートラルに入りにくいことがあります。

こういう症状の原因はどのようなことが考えられますか?
部品を交換した方がよいのですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

やはり OILじゃ ない見たいですね!



クラッチの貼り付き(プレートとヂィスクの)と思います。

アイドリングは 上がっていませんか?

たぶん2 3 4 5 6速にチェンジするときは 成らないと

思いますが。

>エンジンが温かい方が症状が出るように思えました。
アイドリングが高いか 熱でクラッチが膨張しますので貼りついて
いる可能性も考えられます。段付きも!

1速に入れる時だけなるのは メインシャフト(スプロケの付いている
側)回転してませんね!ニュウトラルのとき カウンターシャフト回転
してますね!ここでクラッチが切れないと カウンターシャフトも回転
します そうすると回転差ができ(大きい) ギヤを入れるとガシャかガリガリ
といゆう 音が出るとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1500gt様
ありがとうございます。

アイドリングは上げっていないと思います。
今日はちょっと下げてみました。

下げた後に交通量の少ない所を走ってみたのですが、ニュートラルに入りにくいということはありませんでした。
1速に入れたときのショックはありました。

お礼日時:2009/04/17 22:26

>1速に入れたときのショックはありました


新車でも 音はでてますよ!
クリアランス(がた)が出ます 天下のホンダでも!
正常と私は 判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1500gt様
あありがとうございます。

「正常」これは安心できる言葉です。

30000キロ以上部品交換や調整も無しで走ったので仕方がないものなのでしょうか。

他の方が書いてくださったことなどやってみて、様子を見てみます。

お礼日時:2009/04/20 12:53

クラッチオイルにエアーが入っていることが考えられます。


エアー抜きをしてみたらいかがですか。
方法はブレーキのエアー抜きと同様簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mmssked様
ありがとうございます。

エアー抜き、やったことありませんが、やり方調べてやってみます。

お礼日時:2009/04/20 12:50

>こういう症状の原因はどのようなことが考えられますか?


アイドリングが 基準の回転の 回答

クラッチが 完全に切れてませんね!
総走行距離は30000キロぐらいです。
クラッチディスクの爪が クラッチハウジングの溝に入っています
ここに 段付き摩耗が出てきていると この様な状態になりますね。
私個人の考えですが あまりOILの粘土でこの様な現象のバイク
修理したこと有りません。(90番のデフオイル入れたら成りますが
セルの回りも遅くなります)一瞬の貼りつきと 思います

エンジンが 温まっても成るようでしたら 段付きを 疑って下さい
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1500gt様
ありがとうございます。

構造等に詳しくないので分かりませんが、
クラッチはおもいっきり握ってもしっかり切れていないことがあるのですか?

交通量と信号の多い所で症状が出て、その後に交通量の少ない所を走ったのですが、
そのときは症状は治ったようでした。
エンジンが温かい方が症状が出るように思えました。

お礼日時:2009/04/14 17:13

ANo2です。



>店に任せているのでグレードや粘度は分かりません。
20W-50を入れたんじゃないですか。
エンジンが温まっていないうちが調子悪くて十分にエンジンが温まるとトラブルが消えるなら、たぶんこれです。

あまりお店にお任せにしなほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lifeja4様
ありがとうございます。

交通量の少ない所では症状は出てなかったのですが、交通量と信号が多い所に行って、信号で止まったときに症状が出ました。
エンジンは熱くなった方が症状が出ているんだと思います。


自分でもオイルのことなど勉強してみます。
ずっと前に違うバイクで交換してみたことあるのですが・・・

お礼日時:2009/04/14 17:09

エンジンオイルの粘度が高過ぎに1票。



純正指定でも実際には硬過ぎ、という事はあります。うちのBMW・F650GSと言うバイクは普通のバイクと同じ湿式クラッチですが、指定の純正オイルは20W-50、推奨されてはいませんがもう一つが100%化学合成の10W-40なんですが、20W-50を使うとニュートラルでクラッチ握ってるのにセルモーター回した途端にゆるい坂を上りましたから。現状は色々試してみて下が5Wか0Wのオイルに落ち着きましたが。純正オイルの時はシフトもえらい硬くてガッチャンガッチャン言ってましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gsbaka1150様
ありがとうございます。

オイル交換、前々回は冬の寒いときにしてもらって、前回は暖かくなりはじめた頃にしてもらいました。
冬用の硬いオイルが入っているのかもしれないということですね。

店でオイルの種類を聞いてみます。

お礼日時:2009/04/14 17:05

前回オイルを交換したのはいつ頃でそれから何km走行しましたか。


また今の入っているオイルはどんなグレードで粘度は何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lifeja4様
ありがとうございます。

エンジンオイル交換後1000キロも走ってないと思います。
店に任せているのでグレードや粘度は分かりません。
冬用の粘度だと思います。

お礼日時:2009/04/14 01:45

クラッチ関係。

きちんとクラッチが切れていない。
オイルの劣化、汚れ、まずはオイル交換。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toraayuyur様
ありがとうございます。

クラッチは、意識して握ってみても同じでした。
エンジンオイルは交換してから走行1000km以下です。
エレメントも換えました。

お礼日時:2009/04/14 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!