dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭のアリの巣を見て疑問に思ったのですが…
大雨の時にアリの巣ってどうなるのでしょうか?
何度かアリの巣に水をザーっと流し込んでみたことがありますが、
数日後にはまた巣ができてました。
蟻って大雨で巣が浸水したらどう生き延びるのでしょうか?
くだらないことですみませんが、気になってしまって…

A 回答 (2件)

こんにちは



蟻さんは雨が降りますと,
それを察知した蟻さん達は,
巣穴に水が流れ込む前に,
急いで入り口を土で塞いで,
雨水の巣穴への流入を止めます.

穴を塞げば,巣周辺の表土全面が雨で濡れるので
巣穴の空気が水中の泡のようになって,
巣穴は完全に水の侵入を防ぐ事ができます.

水が引くまで巣穴で過ごします.
水が引くと外に出て普段の生活に戻ります.

>くだらないことですみませんが、気になってしまって…
疑問を持つ事は恥ずかしい事ではなく,
人が人であることを自覚する事ができる,
素晴らしいことと信じています.
誇りに思ってください.

ご質問者さまの参考の一助になれば幸いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土中の空気が水の浸入を防ぐとは、納得!
大変わかりやすい解説、ありがとうございました。
最後の言葉がちょっとうれしかったです…

お礼日時:2009/04/20 10:44

 大雨が降ってもアリの巣は浸水しないと思います。


 なぜなら、人が作った建造物の地下部分の壁はコンクリートなど水を通さないものでできているので
水が入り込むとそのまま溜まってしまい、いわゆる浸水状態になりますが、
アリの地下通路や居住室の壁は掘ったままの土むき出しの状態でしょうから、
水が入りこんだとしても、すぐに地中に吸い込まれてしまい、溜まってしまうことはないのでしょう。
 ですから、アリの巣に水をザーっと流し込むといういたずらをしても、アリは困りはしないでしょう。
 アリを困らせるには、細かい砂を巣に流し込むのがいいそうです。
 砂はそのまま巣の中に溜まってしまいますから、アリたちは大慌てで砂粒を運び出す、
ということを聞いたことがあります(やってみたことはありませんが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
砂、流し込んでみたくなりました。うっしっし。

お礼日時:2009/04/20 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!