アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 日本では皆無ですが、欧米の軍隊では昔から軍艦の名前や戦車の愛称に人名を用いることが多いです。しかし、航空機にはそうした例が全く見られないように思います。これは偶然なのか必然なのか、もし理由があるなら知りたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

「ロンメル」もそうだったっけ?。


あまり詳しくは無いので、あてずっぽうです(笑)。

これまた想像ですが、人間は「飛べない」からじゃないですかね?。
兵器に名前をつけるときに「擬人化」するのは「同士」としてそう思いながら戦いたいからじゃないかな?と思うんです。
だって戦場で「いけぇ!MM-GHI!!」とかいうよりは「いけぇ!マチルダ(…さぁん)」とかのほうが気合が入ると思いますし。

でも飛行機に人名がつくのは良いんじゃないですかね?。
航空自衛隊にも「竜馬」だの「信長」だのつければ面白いんじゃないか(そういう問題じゃないか?)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ロンメルの名がついた航空機があるんですか?田宮模型でロンメルという商品(突撃砲か駆逐戦車だったかな)があったのは知ってますが(笑)。

なるほど…人間は泳げるし走れるけど飛べないから、と。言われてみれば根本にはそれがあるような気もします。

日本で兵器に人名をつけないのは恐らく「忌み名」の文化によるものだそうです。確かに「信長10機撃墜!」などと言われると信長に申し訳ないです(笑)。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4722641.html
今回の質問は以前に私がしたこの質問↑から派生した疑問です。

お礼日時:2009/04/15 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!