電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度6年生なんですが、1年生の時から時間割はそろえないし(毎日全部持って行っている)、遊びに行く前には宿題が全くないので、ドリルをやってからというのにやらずに行って、6時まで遊んでいる。

エレクトーンを習っているので、それは帰ってきてからでもいいと言ってあるけど、結局時間がなくなって(勉強、TV、夕食、お風呂などで)うまくごまかしてやらない。とにかく、約束が守れないので、2週に1度~月に1度は私が爆発するんです・・。

私は普段友達と遊ぶのは一人では出来ない(勉強は一人でも出来ますからね)ことだからどんどん外へ行くのはいいと話しているのですが、爆発した3日間くらいしか約束は守られないです。そんなに、大変なことを私は子供に課しているつもりはないですが、そんなに大変なことでしょうか?

ドリルも溜まったら大変ですが毎日10分~20分で出来るようなものです。門限は6時で守っていますが、結局遊びすぎて(主にサッカーをしているようです)疲れて、今なんかはコタツで温まっているうちに寝たりして。
何度これを繰り返しても、一向に改まらないのでいい加減嫌になります。子供らしくていいんですが、今後どう対処していけばイライラしないでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

度々すみません。


NO.4のものです。
NO.3のかたのお話を読んでハっとしました。
勉強のことばかりに夢中になって書いてしまいましたが、時間割のことは気になりますね。
一年生の息子が明日の用意をするのに「面倒くさい」とか、「お母さんはなんで手伝ってくれないの~」とかのたまっていた時に、「別に面倒くさかったらやらなくていいよ。お母さんは全然困らないから。忘れ物したら怒られるのはお前だからね。お母さんは学校行かないから先生には怒られないもん。ラッキー!」と言ってやったところ、かなりビビッた様子でした。
全部持っていく、というのも、知恵者!って気もしますが、「重いのにアホやね~」とか「毎日全部教科書持って、ご苦労なことです、オホホホ・・・」とか、散々からかってあげたらどうでしょうか。
「自分が損なだけ。笑ってやるわい」っていう態度は、時に功を奏します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!わざわざ、ありがとうございます。嬉しいですね、心配してくださりまた書いて下さるとは・・。そうです!私も「忘れ物してもママは困らない」って言ってます。全部持っていくのはホント誰に聞いたのか、自分で気づいたのか、高校生じゃあるまいし、置き勉もしているようです(理科とか社会は家で使わないので・・)。

生活のことは特に厳しく言わないのですが、もう少し厳しくした方がよいのでしょうかねぇ?結構彼に任せています。一人っ子なのですが「一人っ子には思えない」とよく言われる、自由奔放な奴です。我がままとはちと違うような。

お礼日時:2003/03/03 18:50

頼もしいお子さんです。

 全て自分でどうなるか分かって行動しているようです。
 今は勉強より人(友人)に興味があるのでしょう。 遊ぶだけ遊べばあとでその反動で勉強するようになりますよ。
 言われて勉強しても絶対、身には着きません。
 はっきりいってやればいいのです。「今後二度と勉強しろとかはいいません。でもこれだけは言っておきますよ。 勉強しないと後悔するのはあんたですよ。 努力しなかったら決して幸せにはなれまんよ。」・・・・・
 でも大丈夫、自分で勉強するようになるような気がしますよ。小学校時代に遊んだ子ほど中学に入ると勉強するはずですね。わたしがそうでした。 忘れ物はいつもクラス1。授業中しゃべってばっかりでよく先生に怒られていました。でも友達が一杯いて遊びに夢中で、勉強はしたためしがありませんでしたが、中学に入ったら人間が変わったように毎日4時間、土日以外は勉強していました・・・・。
 恐ろしいね、人間はとつくづく今はそう思います。反動は怖い。やっぱりコツコツがいいのかな。でも出来ないものはしょうが無いんだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ホントにこんなに遊んでいる子いるの??というくらい遊んでます!!遊んでくれる友達がいるから出来ることなので、もちろんそれはいいと思っています。

>忘れ物はいつもクラス1。授業中しゃべってばっかりでよく先生に怒られていました。でも友達が一杯いて遊びに夢中

同じです!!果たしてその後も同じに行きますでしょうか・・?コツコツ!そうです。折角頭にいろんなこと入る時期だから、入れといてもいいんじゃぁないかって。全く、大人になると覚えは遅いし、忘れるのも早くて・・。

お礼日時:2003/03/03 18:43

私は、小学校のうちから家で勉強なんてする子は不健康極まりないと思っております。


ドリル~~~!?それは親がやらせたいだけ。

学校の授業についていけないとすれば、他に原因がありますが、そういう状態ではないんでしょう?
よく遊び、家庭内が朗らかな生活であれば、普通は授業に身が入りますから。

私なんて小学校に入って、字が読めて、足し算、引き算ができるようになった我が子を見るにつけ、学校で勉強ばっかりやらされているかと思うと、可哀想でなりませんよ。

なんのために勉強をさせたいのか、というのが問題だと思います。
落ちこぼれる不安のためなら、「勉強しろ、勉強しろ」は逆効果だと思います。

子どもは健康で、楽しく生きていればそれでいいのです。
中学、高校と、やらなければならないことがどんどん増えてきます。
それは親が与えることではなく。
そのときになって「あ~やらなくちゃ・・・」と思うようになるのは、幼少時代に健康に、のびのびと育ってきた人です。
親が整えてあげ続けた子どもは、自ら「俺、やらなきゃヤバイな」って気付かずに人生を送ってしまうので、見事に途中で道を見失います。

健康と笑顔のありがたさを振り返ったときに、少しは気持ちが楽になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。授業はつまらないようです。簡単すぎると。おちこぼれていないのですが、頭はもうちょっと使ってもいいと思うのです。とにかく応用がきかない、学校では必要なくても色々な発想がもてた方が、いろいろ考えること出来ますよね・・。習ったことしか分からない、こういう考え方もあるって言うのがわかると、勉強も楽しいと私は思うんですが、まぁ理想でしょう・・。

彼自身、出来ないことに当たったときにそのときだけ「やばい」って思うみたいですが、のどもと過ぎれば・・です。でも子供らしくて今はそれでいいのかな?

お礼日時:2003/03/03 18:23

現在二児の父親、小学6年生の時は息子さんと同じような子どもだったsinnkyuusiです(笑)。


ちなみに、エレクトーンもやってました(練習は大嫌いでしたが)。

中学に入れば少し勉強するようになると思います。
周りがやり始めれば、ちょっとあせってきますよ。

僕がそうでしたから(笑)。

今はたくさん遊ばせてあげてください。
危機感を感じるようになるのは中学に入ってからです。
今は何を言ってもダメだと思います。

でも、お小言は言い続けてほしいです。
僕自身、それも『親の愛情』と受け取っていましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、今はお友達がいて毎日毎日遊べることが大事なのだと思うのですが、つい欲が出て、勉強もエレクトーンも・・って思ってしまうのです。

学校の勉強はそこそこ理解しているので成績に不満はないのですが、これが中学でも維持されるかは?ですよね。私は子供の頃実家がお店をしていたので、手伝いさせられて、勉強ばかりしていると怒られた位なので今の子供は、勉強の楽しさも分からないのかと考えたりします。自分が勉強好きだったので子供もそうあって欲しいとは強く思いませんが、あまりにも遊んでいる(土日は朝からサッカー練習、そのまま6時まで遊んでます!)のでついつい、怒っちゃうんですよね~。とほほ・・。

お礼日時:2003/03/03 18:03

もうすぐ6年生ですか。

その次は中学生ですね。
中学生は、勉強しないと大変な事になりますょ。
まず、行ける高校がしぼられます。
勉強する癖をつけないといけません。そのためには、6年の頃から勉強をしなくてはいけませんねぇ。

朝、1~2時間早くおきてするか、寝る前にするか、とにかく初めのうちは強制させるべきです。

ぁ、あと2週間で入試だぁ。わかりにくて、すいません。
ぢゃぁこのへんで。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。Ichigoさん中学3年生?高校3年生かな?今の学校の勉強はわかっているのですが、習慣として一日20分でいいじから・・と思っているんですよね。今でも親より寝るのが遅い(11時は当たり前)日もしばしばで、末恐ろしいです。

今の学校の勉強って私どもが小学生だった頃に比べるとやはりとっても易しいと感じるんですが、高校、大学と進んだ時の内容もやはり簡単になっているんですかねぇ?入試に向けてまず健康第一で頑張ってくださいね!

お礼日時:2003/03/03 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!