
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「申し訳ございません。
御社名を頂戴してよろしいでしょうか?」ってか、それぐらい、社内で先輩に聞けばいいのでは?
最初は分かんなくったって当たり前だから、怒られはしませんよ。
で、「恐れ入りますが、お名前を教えていただけますか?」は、丁寧なようで丁寧ではないですね。敬語もしっかり学びましょう。さー、勉強することいっぱいあるぞー。
No.6
- 回答日時:
「失礼ですが、どちらの佐藤様でしょうか?」ですね。
No2さんの仰る通り、超VIPに当たった場合は運が悪かったと
思って諦めましょう(笑)私は新卒時代その業界では最大手の担当者の
電話を取り次いだ時上記の対応をしたら「お前、俺を知らないなんて
モグリか?」って言われました(^^;
本当にVIPだったら度々電話かかってきますからわかるようになります。
>社名のみ名乗って名前を名乗らない場合は「恐れ入りますが、お名前を教えていただけますか?」
この場合は「ご担当者様のお名前を教えて頂けますか?」の方が
いいでしょうね。
社名だけ聞いて担当者へつなぐという手もありますが、
先方の担当者が複数名いた場合誰から来たのかわからなく、
不在だった時折り返し電話する時困ります。
それで先方が教えてくれない、ごねるようであれば担当者に
「聞いたんですが教えてくれなかったんです」とその旨伝えればいい訳ですし。
質問内容からして新卒さんとお見受けしますが、
バカ丁寧に対応したとしてもそれも新卒さんのいい所です。
取り次ぎ先の担当者が「新入社員なんで細かく聞かれたと思うけど
気を悪くしないで」ってキチンとフォローしてくれますよ。
相手が見えない電話対応こそ、きちんとできると自信に繋がります。
慣れるまで大変だと思いますけど頑張って下さいね。
No.5
- 回答日時:
名前しか名乗らない=先物などの勧誘業者が多いと思います。
でも、会社名を聞き出すのであれば“申し訳ありませんが御社名を教えていただけないでしょうか?”とかNo.3、4さんの回答でよいと思います。
敬語:http://event.jp.msn.com/newlife2008/words/list.htm
No.2
- 回答日時:
どちらの●●さんでしょうか?
ですね、やはりそれ以外はないと思います
普通は失礼ではありませんが、運悪く「お前オレを知らないのか?」というほどの常連のVIPだと失礼と思われる場合もあるでしょう
かといって必要な情報は確認するのも仕事なので、もし失礼にあたった場合は謝って普段は上記でいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社に個人名でかけてくる電話。
その他(ビジネス・キャリア)
-
電話の時、会社名だけ名乗って、自分の名前を名乗らないのは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
電話をかけてきて、社名だけで名前を名乗らない人。ムカつきませんか? 仕事の電話で、ふつうは「○○商事
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
「御社名」の読み方を教えてください
日本語
-
5
会社に個人名で電話がかかって来る案件
知人・隣人
-
6
会社に名指しで謎の電話が
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
電話対応で相手の会社名が聞き取れなかった場合
仕事術・業務効率化
-
8
「御部署(ごぶしょ)」という言葉は正しいでしょうか?
日本語
-
9
電話の受けた際に名前を名乗らないのは、電話のマナーとしていかがでしょう
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
口語で「ご社名をお伺い」するのはおかしいのでしょうか?
日本語
-
11
会社に自分宛に不審な電話が頻繁にかかってきているのですが、全く身に覚えがありません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
社員の名前を聞き出そうとする迷惑電話の手口と対応方法(長文)
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
職場の上司に変な電話がかかってきます。これって…
その他(お金・保険・資産運用)
-
15
恥を忍んで・・・(電話応対)
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
誰宛ですか?←敬語にすると?
日本語
-
17
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
弊社の誰をお呼びですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
会社に「○○さん(在籍していない人)いますか?」という電話が・・
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
総称について
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
国立研究開発法人の略し方
-
A/Sって何の略ですか?
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
社名をコロコロ変える会社って...
-
f.msgs.jp/webapp という問合...
-
"○○株式会社殿"という表現は正...
-
会社名で ・・・工業を英語で表...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
総称について
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
国立研究開発法人の略し方
-
(株)と株式会社の違いって?
-
会社の敬称 席札立ての場合
-
Copyright (c) 年号 会社名 Co....
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
-
A/Sって何の略ですか?
-
会社名と株式会社の間のスペース
おすすめ情報