dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮に投資信託の手数料が3%で、購入1年後のリターンが3%の場合、
プラスマイナスゼロということになりますでしょうか?

A 回答 (2件)

まず、No1さんがおっしゃっているように投資信託の手数料には、三つの手数料があります。



参考URLでは、それぞれの手数料の仕組みを分かりやすく説明していますので参考にしてみてください。

まず、質問者様がおっしゃっている手数料3%というのが、購入時にかかる手数料なのか、信託報酬なのかで回答は変わってきます。前者であれば、プラスマイナスゼロですが、後者の場合はプラス3%ということになります。
信託報酬は通常、運用額から毎日日割りで差し引かれますので、表示上3%のプラスとなっている場合は、3%の収益が出ているということになります。

参考URL:http://www.toshin-guide.com/cost/commition.html
    • good
    • 0

 投資信託のコストには1.手数料(購入時にかかる費用)の他に2.信託報酬(投資信託の維持管理にかかる費用)と3.信託財産留保額(売却時にかかる費用)があります。

1と3は無料のものがありますが、2が無料のものはまずありません。また手数料を抜いた元本から比較した利益に4.税金がかかりますから、手数料とリターンが同じでも2と3と4分の費用がかかるので結果はマイナスになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど了解しました。
一年以内に売却する予定なのに、投資信託を(小額ですが)購入してしまいました。以降気をつけます。

お礼日時:2009/04/21 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!