

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ち分かります。
でも既存と変更図が要る訳です、どの道CADトレースは必須。スキャンで使えるのは案内図程度では、?それもネットから地図を採り画像データ処理した方が早いのが実情ですが。私の経験上二年位前に耐震改修用立面や申請に絡まぬ改修でスキャン、ラスタ変換などを試みましたが漫画しか描けませんでした、言い方を変えればCAD経験一ヵ月のパートさんにお願いした方がよほど効率的かと。この方面にうとい所長からやれと命ぜられソフトを入れたりしましたが今やどこにあるやら。ただしあくまで一経験談。いいものが無いとは申しません。ただ高い期待に答えうる物は無いと思いますよ、残念ながら。回答ありがとうございました。
第二原図をコピー屋さんにお願いして、そのまま使える図面は
下の名称を書き直して使おうと思います。
又何かありましたら、よろしくお願い申し上げます。
No.5
- 回答日時:
普通に縮小コピーして修正したのでは駄目なのでしょうか?
データが必要であれば、PDFデータをCADデータに変換するフリーソフトがあります。但し、丸も直線で多角形になってしまいます。
CADデータとしては使い物になりません。書き直した方が早いと思います。
但し、既存建物図面をCAD入力する為には、各寸法が記入されている必要があります。計って書いたようなものでは使えないのであれば、無理ですね。CADデータを手に入れるか、図面を作成して頂いたところに依頼するしかないのでは?
回答ありがとうございました。
既存の図面は青焼きのA2図面しかなく、手書きの図面なので
難しいみたいですね。
又何かありましたら、よろしくお願い申し上げます。
No.3
- 回答日時:
外注の場合、枚数と図面密度によって見積もりになると思いますが
紙の図面からスキャンして
ラスターベクター変換+CADトレースで
A2版概算9,500円~/枚ぐらいではないでしょうか。
取引しているコピー屋さんとか印刷屋さんに聞いてみてはどうですか。
webでも
ラスターベクター変換、CADトレースで検索すればヒットするでしょう。
ラスターベクター変換ソフトも市販されていますが
文字を文字として取り込むOCR対応ソフトは結構高額なので
一回しかしないのであれば枚数とソフト金額+労賃を量りにかけて
検討されたらいかがでしょうか。
http://www.otsuka-shokai.co.jp/products/cad/rvc/
http://www.applitalk.jp/2m_technocr.html
http://www.digic.info/html/analogu/rasu1.html
回答ありがとうございました。
自社の予算もないので、最低限のコピーを利用しようと思います。
又何かありましたら、よろしくお願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
JWーCADでご自分で作成されたので有れば、縮尺と文字の大きさを変更するだけで数秒で変換出来ますが、印刷後のスキャン等の縮尺は文字
が見づらくなりますのでお奨めしません、と言うか、あなたご自身がCADオペレーターでは無いのですか?回答ありがとうございました。
既存の図面が、かなりの枚数の図面なので自分で新規に書かない用にと
思いましたが、変更部分は自分で新規にJWで書いて、あとは第二原図
にして利用する事にしました。A2の大きさで提出する事にします。
又何かありましたら、よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 建物の表題変更登記について お聞きします。 建物を売却するため、前所有者の作った未登記、16㎡ほどの 2 2023/02/20 17:12
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 法務局のオンライン申請・登記情報の確認・入手 2 2022/05/24 09:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/08 09:08
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/06/01 14:45
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- 建築士 建築業をしているものなのですが 確認申請を提出する際、第五面の横架材間の垂直距離と階の高さが2つずつ 1 2022/10/27 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手反対って何でしょうか?
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
図面の折りたたみ方
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
新築の分譲マンションの採寸に...
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
給排水の図面がない場合
-
基礎図のSF表記は?
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
スキップフロアの登記図面
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
表題登記のボールペン
-
至急、図面について教えて下さ...
-
設計図の高さを求める方法
-
板厚の表記方法
-
CADシステムに図面番号を入力し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
図面に記載のPA、PB
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
住宅地図は真北?磁北?
-
青焼き機白焼き機とは???
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
板厚の表記方法
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
SFHの意味
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
スキャナーで読み取った図面を...
-
基礎図のSF表記は?
おすすめ情報