No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通のリアクトルは、リアクタンスが可変できませんが、可飽和リアクトルは、制御巻線に直流を流すことで鉄芯を飽和させてリアクタンスを変化できます。
交流巻線とは別に制御用の直流を流す巻線を持ちます。この直流巻線に直流を流すと流した直流による磁界を生じて磁束レベルが変わりますから、交流の電圧が上がってゆくときに早く飽和するようになり、リアクタンスが変化します。
この動作は非線形で、かなり波形は歪むことになります。
直流を流すことで鉄芯を飽和させリアクタンスを可変するリアクトル、すなわち可飽和リアクトルです。
ありがとうございます。リアクタンスは周波数によって変わりますが無効電力60Hzのとき100kvarだったら50Hzではどうなるのでしょうか。無効電力と周波数の関係がいまいちわかりません。お願いします。
No.3
- 回答日時:
>ところで三相リアクトルでもこうなるのですか?
はい。単相リアクトルが3個有るのと同じですから、こうなります。
ところで、だいぶ元の質問と違ってきましたが、無効電力については、別途質問をたてられたようですし、この質問は締め切ってはいかがですか。
No.2
- 回答日時:
>リアクタンスは周波数によって変わりますが無効電力60Hzのとき100kvarだったら50Hzではどうなるのでしょうか。
この場合リアクタによるリアクタンスのみとする(抵抗は無視している)と、リアクタンスは、周波数に比例します。
無効電力は、電圧と電流の積になりますね。
これとオームの法則とから求まります。
電圧は一定で周波数が50/60倍になりますから、無効電力は60/50倍ですね。
ありがとうございます。60Hzで100kvarなら50Hzで使用した場合100×60/50=120kvarとなるということですね。ところで三相リアクトルでもこうなるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 10Ωの抵抗とωL=1Ωのリアクトルが直列に接続されている。この回路の力率はいくらか。至急教えてほし 1 2023/07/04 11:49
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のCT、PD、進相コンデンサ、直列リアクトルのうち変圧器と同じ 1 2022/10/25 23:02
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のPDとPTは母線に繋がっているのでしょうか?トランスの2 1 2022/10/24 21:32
- 大学受験 化学 2 2022/07/20 15:47
- 薬学 血液脳関門の担体による通過と単純拡散による通過について教えてください 1 2022/06/29 17:32
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
- カップル・彼氏・彼女 最近彼氏が激しいです 1 2022/06/24 09:12
- その他(生活家電) 昭和になくて令和にあるもの 12 2022/04/03 16:11
- 会社・職場 高校を卒業して6ヶ月働いていた職場では、すごく仲の良い先輩ができ、先輩と話す時はすごく楽しくって、で 2 2022/11/16 21:24
- 化学 化学の問題 3 2023/08/16 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
リミタの出力波形について、な...
-
シャントトリップについて
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
オペアンプのGB積
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
ハンティング(ハンチング)
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
朝と夜の電圧の変化について
-
太陽電池パワーコンディショナー
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
LEDの電気回路
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
交流電流が理解できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報