アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漢文をやっているのですが、全く分かりません。
返り点は理解できるのですが、漢字を見てもさっぱりです。
辞書で調べれば解決するのでしょうか?
自分は電子辞書はもってないので、紙の辞書で漢文用の辞書というのはあるのでしょうか?

教えてください、お願いします。

A 回答 (3件)

辞書は高校生または大学受験レベルでしたら不要です。

大学生でも、国文の人間でしかも古文選択者のごく一部が辞書を引く程度です。
利用するなら大漢和と決まっていますが、殆ど必要ありません。

返り点などが理解できたら、置き字や況や~をや、などの決まった言い回しなどをきちんと覚えましょう。対句表現などが、試験では穴埋めで登場します。
おそらく、意味がわからないのは文法表現の理解が不十分だからではないでしょうか?
返り点が理解できるとのことですが、きちんと読み下せていますか?読み下せれば古文と殆ど一緒なので、よほど理解に苦しむような固有名詞のほかはわかると思いますし、そういう問題しか出題されないはずです。ちなみに、上位レベルの大学であっても、漢文・古文ではきちんと注として難語の意味は書かれています。

理解の手順としては、何よりもきちんと書き下せるか、です。これは漢文を専門にする人間でも手こずりやすいところで、昔の偉い漢文学者の読み下しがまったく意味が通らず、原文を見たら読み下しを間違っていた、なんてこともざらでした。なので、漢字の意味が、といった些末な問題よりは、読み下しをきちんとできているのかに重点を置いてみてください。

漢文法については、駿台文庫などから文法書がでています。それで十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文法理解はもちろんのこと、その単語の読み方や意味までも授業で聞かれるので、やはり辞書が必要なのです。

お礼日時:2009/04/27 15:24

漢字の辞書は必須ですが、御質問者がどのレベルかが失礼ながら解りません。

高等学校レベルですと、坊間にある漢和辞典で間に合います。
それで間に合わない、或いは漢籍に関係のない事柄が多く煩わしいと云う場合は、山本書店の「支那文を読む為の 漢字典」(元は文求堂)が良いでしょう。小型本の割には定価がはり、しかも一般書店では見掛けませんが反切までのっています。
http://www.kenbunshuppan.com/book/bun/bungaku2.h …
(すこし下の方です)
もう少し大きなものが御希望ならば、管野道明の「字源」が良いでしょう。(最近まで角川書店から出ていました)
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd …
更に、詳しい事を知りたければ、所謂諸橋大漢和による事になりますが、価格と量の点から、図書館等で利用されるのが良いかと思います。
http://www.taishukan.co.jp/kanji/daikanwa.html

その他の辞書については煩雑になるので省略いたします。(中華書局の辞典など)

御参考にならば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は高校生です
なので漢和辞典でいいみたいですね。

お礼日時:2009/04/27 15:25

江戸時代の寺子屋ではないですから、辞書なしで漢文を学ぶというのは、非現実的なことに思えます。


また、漢文学習に電子辞書を用いるというのも現実問題として疑問があります。
やはり、「紙の辞書」に勝る(優る)ものはないでしょう。
返り点は理解できるというのはりっぱなことだと思います。それほどの人が、辞書なしで漢文を理解しようとしているなんて、勿体ない限りです。
私は漢文の学習などする必要のない社会人ですが、それでも、国語辞典だけでは不十分で、漢和辞典を繙くことも、(しょっちゅうではありませんが)あります。
きちんとした漢和辞典を持っていれば、学校を出てからも、何十年にもわたって友となってくれます。持っていて損はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分自身が電子辞書を用いようと思っているのではなく、他の人は持っているので、それを持っていないことを前提で回答していただきたかったので電子辞書を文の中に入れました。

漢和辞典で大丈夫みたいなので、今日買ってきます。
ありがとうございました^^

お礼日時:2009/04/27 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!