
スーパーでトレーに乗ってラップのかかったゴーヤを買いました。
帰って来て開けてみたら裏にカビが生えていました。
ゴーヤにカビが生えているのもびっくりでしたし
何より見切り品ではなく通常の陳列棚から取ったので驚いています。
勿論、スーパーには電話して1時間後に家まで来ましたが(家とスーパーの距離は歩いて15分くらい・・・・)また対応が悪くて、、、って愚痴になりそうですが。。。
普通の生鮮野菜売り場で買った野菜にカビが生えてるって事は良く有るのでしょうか?
またそのような経験ある方居たら何の野菜にカビが生えていたのかも教えて下さい。(キノコ類はなしで・・・)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ここのところ温度が高くなってきたので、カビが生えやすかったんでしょうね。
私も野菜を扱う仕事をしていますが、鮮度は関係なくカビは生えます。
運搬中にぶつけたところからカビが生えることもあります。
トマトやきゅうりなんかはそういうのがよく見受けられます。
今回のゴーヤはトレーに入ってたということで、外からは裏側までの様子はわかりませんよね。
写真のような状態ではさすがに包装する時に気づくと思いますので、ぱっと見ではわからないぐらいの小さなカビが陳列している間に増殖したのではないでしょうか。
もちろんそのような商品が出ないよう努力はしていますが、こういうカビなどの商品を完全にゼロにすることはほぼ不可能です。
言い訳にしか聞こえないかもしれませんが、人間のすることですので見落としもあるでしょうし、気温や湿度の変化でいつ品質が変わるというのも完璧には予測できません。
防カビ剤をバンバン使えばそういうこともなくなるのでしょうがそうもいきませんし…。
ちなみに、見切り品だからといってもカビが生えていたらクレームの対象になります。
そこで嫌な顔をするような店はダメなお店です。
皆様ありがとうございます。
今まで一人暮らしを始めて10数年ですが、今回の様な事が
初めてだったので、ちょっとびっくりしました。
(担当者の態度が悪かったのもちょっと、、、でしたが)
スーパーとかで野菜を売る時はなんでもかんでも包装せず
きちんと手に取って「見れる」売り方をして欲しいなぁと
感じました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
かびじゃないと思います。
かびは生える順番があります。
簡単にいうと、カビが栄養を取りやすいような状態にならないと生えて
きません。
パンやご飯は既に栄養を取りやすいような状態ですから短期でかびは
生えますが、生鮮野菜は野菜の鮮度が落ちて自家消化されグズグズの
状態になって初めてカビが栄養を取れる状況になります。
手に取って、張りがあって、においのしない状態ではかびははえない
はずです。たぶんno4さんのいうとおりクモか虫の巣でしょう。
>普通の生鮮野菜売り場で買った野菜にカビが生えてるって事は良く有るのでしょうか?
果物は糖度が高いですし、自分で甘くしようと分解しますから比較的
早くかびは生えます。店で一生けん命チェックしても完全にゼロには
ならないでしょう。
青物系の野菜は前述のとおり、かびの前に状態がグズってしまうので
その時点で撤去されるのが大半でしょう。
ネギ系の薄皮野菜(ネギ、玉ねぎ、にんにく など)は個々に保存
期間は違いますが、鮮度が落ちてくると表面のほうの薄皮がグズって
きてかびが生えやすくなります。
かびは自然のものですから、どこにでも生えます。
生えてしまったものを間違って買ってしまったら、交換すればいいだ
けの話だと思います。
No.3
- 回答日時:
“よく”と言っていいのかどうかは分からないけどあります。
青果で当然チェックはするだろうけど、全部は無理でしょう。
ラッピングの時は裏もしっかりチェックする必要があります。箱入りのものも潰れている可能性もあるからチェック。
これから温湿度が上がるから当然野菜,果物類にカビが生えるのは増えるでしょう。
言っちゃいけないけど、スーパーより町の八百屋さんなんかはカビた物置いているの多いよ。バナナなんかよく房のとこカビてる。
どこのお店でも物はなんであれ買う前にじーと目を凝らしてチェックする。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
よくあることではないです
普通は生鮮売り場の人がこまめに見て回って
人間の口に入るものですから神経を使います
今回購入したものに対しては生で口に入れるということは基本的にないですが
生で口に入れるものもありますので、その辺スーパー側では
気をつけているはずなのですが
来る時間が遅かったということに関しては
電話を取った担当と、生鮮まで行くのに時間がかかったとか
担当がお店にいなかったとか
お店にいても手が離せなかった、
お客様の電話で、お店の品物を確認していたなどがありますので
この部分だけはご勘弁いただきたいのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 買ってすぐ冷凍した野菜でも臭いのは何故ですか? 6 2023/06/27 10:52
- レシピ・食事 【家で料理を作る人に質問です】キッチンシンクの中に直接、食べる野菜を置いたりしていますか? 衝撃的だ 7 2022/07/25 20:19
- その他(家事・生活情報) 芸能人が活動休止したとか、コロナだとかどうでもいい話しだと思います。Yahooニュースの下 1 2022/12/30 22:39
- 冷蔵庫・炊飯器 暑さで冷蔵庫がやばいです 野菜は溶けてるし カビが生えてるし なので冷蔵庫の中に水のペットボトルいれ 9 2023/05/18 21:04
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- その他(悩み相談・人生相談) 直売所で買う野菜は生産者の名前と顔写真が載っています スーパーより 美味しく感じるのは何故だと思いま 13 2023/08/06 16:01
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- レシピ・食事 一人暮らしでしっかり野菜を取る方法について 20代会社員女性です。 一人暮らしを始めてもうすぐ1年で 10 2023/04/20 22:16
- 食べ物・食材 スーパーのアルバイトについてです、野菜をタッチパネルで打つのですが、わからない野菜があります、スーパ 4 2023/04/06 14:02
- 食べ物・食材 物価高騰を受けて、魚は魚屋、肉は肉屋、練り物は練り物屋 6 2023/06/02 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
竹の子の送り方
-
えびは消化が良い?悪い?
-
50~60人分のカレー
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
自家製のサニーレタス(?)を頂い...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
これは虫食い?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
うろこはとるもの?
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
新玉ねぎばかり
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
最近、スーパーで買ったカット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報