

大学のグループで行った研究のレポートを作成しています。
その文中に表記するメンバーの名前についてなのですが、「○○については【メンバー名】が調査を行った」と書きたい時、メンバーの名前には敬称の「さん」を付けるべきなのでしょうか。(学生なので代用できる肩書きはありません)
また、レポートを実際に作成するのは私ですが、グループ全体として提出するものなので、グループ外の人には、実際の作成者が誰なのかは分かりません。もし、「さん」を付けるとしたら、私自身の名前にも「さん」を付けるべきなのでしょうか。
思わぬところで躓いてしまいました。どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>グループ外の人には、実際の作成者が誰なのかは分かりません。
もし、「さん」を付けるとしたら、私自身の名前にも「さん」を付けるべきなのでしょうか。このようにご質問になっているからには、自分のレポートにおいて、自分の名前に「さん」を付けるという感覚が“おかしい”のはお分かりでしょう。
それと同じで、同じグループの仲間は、あなたと同じ立場の人間(身内)なのですから、敬称は不要です。
グループというのは“身内”であり、レポートはグループ以外の人に見せるものです。
自分の親のことを他人(特に目上の人)に話すときは「父」「母」と敬称を付けずに言うでしょう。
また、学生さんならまだ経験はないかもしれませんが、会社勤めにおいては、いくら自分の上司であっても、取引先の会社の人に対して話す時は、上司の名前に敬称は付けません。
それと同じです。
身内のことを外部の人に紹介するときには敬称は付けないものです。
早速の回答ありがとうございます。
ビジネスの場で身内に敬称をつけないのは分かっていたのですが、学内での発表でも、そうするべきなのですね。
では、「ここから先は【メンバー名】に発表をお願いします」のように口頭で発表する時も、敬称を付けない方が良いのでしょうか?
ん・・・身内に「発表をお願いする」のも変でしょうか?
でも、このくらいの表現は、普通に使われているような気もしますが・・・。
お時間がありましたら、アドバイスをいただけると助かります。

No.4
- 回答日時:
「さん」はつけないですよね。
>、「ここから先は【メンバー名】に発表をお願いします」
口頭なのでそれでもいいと思いますが、気になるなら、
「ここから先は【メンバー名】が発表いたします」とか。
「ここから先は【メンバー名】の方から発表いたします」と、「の方」を入れちゃうとか。
「~の方」という表現は、日本語の乱れだと批判されていますが、新たな敬語表現(丁寧な表現?)の一種として非常に便利なものだと思います。
今回は、内々の小さな発表会なので、口頭では敬称を付けて、反応を見てみようと思います。「発表をお願いします」は、ちょっと変ですね。
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
お礼、拝見しました。
学内の発表の場合ですが、例えばゼミの中であれば、「ここから先は○○君(あるいは“○○さん”)に発表をお願いします」でも構わないと思います。
ゼミというのは、指導教授を中心にした“家族(身内)”のようなものですから。
ゼミ内ではなく、他のゼミ生や他の学部からも聴講にやってくる学内発表会であれば、敬称は付けない方がいいでしょう。
「お願いします」も対外的な発表の場には、そぐわないと思います。
言い換えとしては、「ここから先は○○が発表いたします」「ここから先は○○に代わります」とするのがいいのではないかと思います。
内々での小さな発表会なので、どうすべきか迷っていました。
「ここから先は○○が発表いたします」では、少し硬すぎる気がして・・・。
今回は、口頭では敬称を付けて、反応を見てみようと思います。
お忙しい中、再度の回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
研究発表に関して、大学と一般社会を区別する根拠は何もありません。
質問者の専門分野の学会を覗いてみてはいかがですか。研究にこだわらずに、もっと一般的に、テレビで何らかの発表や報告や討論を行っているシーンを見てみたらどうですか。国会討論会、国の諮問機関の報告等を参照してください。文書による報告、演壇に立つ答弁者の紹介などがどのように行われているかを観察してみてください。今回は、それほど改まった場での発表ではないのですが、今後のために、そういった場所にも積極的に顔を出してみようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アイドル・グラビアアイドル 推しについて、悩みがあります 2 2022/12/13 22:48
- 友達・仲間 不良グループから抜けるように促された理由 6 2022/08/17 15:49
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 友達・仲間 誘いの断り方で悩んでいます。 専門学生の女です。 1年かけて行うグループ制作の課題を一緒にしないかと 3 2022/04/28 09:17
- 英語 【英語】海外向けの文書 宛先について 3 2022/10/06 09:57
- 人類学・考古学 大学のレポートと課題の違いと書き方 3 2022/04/17 03:55
- メディア・マスコミ 米国では全く無名の成田悠輔さんって、宣伝目的で自分でWiki日本語版に項目を作っているのでしょうか? 3 2023/02/22 11:59
- その他(教育・科学・学問) 教員の業績のために学生を動員できる範囲 1 2023/06/06 16:57
- 友達・仲間 モヤモヤする友人グループとの付き合い方 2 2022/09/14 14:42
- その他(芸能人・有名人) メンバーが欠けると補充するグループと、欠けたままで続行するグループ。違いは? 8 2023/01/22 09:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
大学生です。今入ってるゼミを...
-
大学でゼミと講義の時間が一度...
-
数学のワークについての質問で...
-
ゼミのプリンタの使用方法の話...
-
グループ研究のレポート、仲間...
-
ゲロ吐いて介抱してくれた人に...
-
東京 大阪外国語大学の地域文...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学のゼミの変更について
-
お題 : 大学のゼミ(必修)の変更...
-
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
ゼミ
-
大学のゼミの友人、知人とどの...
-
メールの件名考えて欲しいです...
-
大学二年生にもなってゼミでみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学のゼミの変更について
-
ゼミは友達と入るもの?
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
ゼミと授業がかぶったらどちら...
-
大学四年生のゼミについて
-
大学のゼミの友人、知人とどの...
-
ゼミの飲み会がこわい
-
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
このメールには返信すべきですか?
-
教授とのアポの取り方
-
4月から入ったゼミに馴染めませ...
-
ゼミを辞めたいのですが・・就...
-
今年、大学四年生です 残り、30...
おすすめ情報