アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学1年生です。
6月にゼミに入るための面接があるのですが、
ゼミの志望動機は、そのゼミの特徴について話すか、そのゼミの先生について話すか、どっちが印象が残るのでしょうか?

あと、そのゼミで自分が貢献できることというのは、例えばどんなことを話したらいいのでしょうか・・・。

アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

先生の方は、まじめな学生を取りたいと思っています。


また、学生が勉強したいことと、先生が教えられることが一致しているかも気にしています。

なので、まずは、自分がどんな勉強をしてきたか、そして今後はどうしたいのかを話し、意気込みを理解してもらうことです。

もちろん、ゼミは議論や発表も行います。
なので、勉強しない学生、ちゃんと発言できない学生は邪魔です。
(口べたな人でも問題はありません。たどたどしくても、最初はメモを棒読み状態でも、何か調べたり、考えてきたなとわかればいいんです。)
貢献というのは、自分なりに調査や分析力を持っていて、ゼミで発揮することにより、そうした議論を盛り上げることです。

もちろん、ゼミ旅行や打ち上げなどの幹事を引き受ければ、それを好意的に評価してくれる先生もいますが。。。
たまに、学部のゼミ対抗野球で優勝してほしいとか、筋違いなことを考えている先生もいますが、それは少数派でしょう。

ただ、分野によっては、ゼミ活動が実践的な場合もあります。
環境問題ならリサイクル活動。
社会問題を扱う場合は、フィールドワークや弱者救済のボランティア活動など。
そういう場合は、頭でする勉強以外の才能や行動力が評価される場合もあります。
    • good
    • 2

>あと、そのゼミで自分が貢献できることというのは、例えばどんなことを話したらいいのでしょうか・・・。


就職の面接ではありません。そのゼミのどんなところに興味をもったかなどを言えば良いと思います。
    • good
    • 1

>そのゼミで自分が貢献できることというのは、



ゼミでの貢献と言えば、ディスカッションでの発言でしょう。
そのためには文献を読み、それについての自分の意見を持つこと。
面接ではその意気込みを語ればいいのではないかと思います。
    • good
    • 1

>そのゼミの特徴、そのゼミの先生について、そのゼミで自分が貢献できる・・・・



質問者さんの挙げていらっしゃる候補群を見て、首を傾げてしまってしょうがありません。

あなたは、ゼミの研究生として、ゼミに入るのですよね?ゼミの小間使い、雑用係、掃除係などで雇ってもらうわけではないですよね?

質問者さんが何を考えていらっしゃるのか、不思議で怖いのですが、学生が、そのゼミに入るための面接であるならば、そのゼミを選んだ理由、そのゼミでどんな研究をしたいか、などが最初に答えられなければ話にならないのではないでしょうか。志望動機とは、志望している理由であって、ゼミの特長とかではありません、念のため。

誤解していましたら、ご容赦ください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています